WS-003 手描き抵抗と実験用簡易テスターの開発と実践(ワークショップ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
教育実習を基軸とした理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムの研究I : 平成21年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究II(プロジェクト研究)
-
児童・生徒の自然観育成を支える現職教員を対象とした野外学習講座の開発(プロジェクト研究)
-
教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発(プロジェクト研究)
-
教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発 : 平成18年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究I(プロジェクト研究)
-
E09 教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発(理科教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
-
児童・生徒の学力充実を支える発展的学習教材の開発 : 平成17年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究IV
-
8J8-23 東京ワーキンググループの実践「光るキーホルダーをつくろう」(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)
-
空気亜鉛電池の教材科I-ファラデーの法則の確認実験-
-
8J8-22 SPP事業「子どもの科学技術・理科に対する関心を高める家庭環境の実現のための保護者に対する科学教室等の取組のあり方についての調査研究」(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)
-
天然放射能を用いた放射化学実験法(X) : 「はかるくんII」を利用した^Kの放射能測定
-
P-28 心臓模型(Si-Po)の開発とその活用例(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
-
1P-15 ポンプの働きに注目した心臓模型の開発(日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
走光式電流計の小学校理科授業への試用
-
2ポ10 光の流れによって電流を模擬する電流計の開発と小学校理科授業におけるその活用 I
-
1E06 光の流れによって電流を模擬する電流計の開発と小学校理科授業におけるその活用III : その2 調査研究
-
1E05 光の流れによって電流を模擬する電流計の開発と小学校理科授業におけるその活用III : その1 授業実践
-
「光の流れによって電流を模擬する電流計」の開発と小学校の理科授業における活用 : その2・授業実践
-
31-1C1 光の流れによって電流を模擬する電流計の開発と小学校の理科授業に於けるその活用 : その1 開発
-
光の流れによって電流を模擬する電流計
-
光の流れによって電流を模擬する電流計
-
新学習指導要領が求める"放射線教育"とは : 学校で使える実験教材について
-
小学校理科の化学領域におけるものづくり教材 : エッチングを用いたネームプレートづくり
-
シリコンゴムチューブを用いた心臓模型(Si-Po)の開発とその活用法
-
残像を利用した交流波形表示器具の開発
-
地球上からの金星の見え方と金星・太陽・地球の位置関係を同時に表現できるペーパークラフト教材
-
3D周期表の開発と授業での利用
-
NICE
-
気体分子運動を疑似可視化する教具を用いた実践研究
-
1P-14 発光ダイオードを用いた光教材の開発(日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
1P-13 地球上からの金星の見え方と金星・太陽・地球の位置関係を同時に表現できるペーパークラフト教材の開発(日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
高感度クランプ型電流計の小学校理科授業への応用
-
電圧表現型走光式電流計を用いた実践研究
-
天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (VII) : 玉川温泉の湯の花に含まれる Ra, Th を用いた放射化学実験
-
天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (VI) : 増富温泉の温泉水に含まれる ^Bi 及び ^Pb の放射能測定
-
小学校4年理科「もののあたたまり方(自然対流伝熱)」に関する2,3の考察と可視化実験法の開発
-
IC-3 小学校4年理科「もののあたたまり方(自然対流伝熱)」に関する2, 3の考察と可視化実験法の開発
-
個別実験が可能な地層の堆積モデル教材
-
天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (VIII) : 玉川温泉の湯の花に含まれる ^Ac, ^Pb, ^Bi を用いた放射化学実験
-
南アフリカ共和国の理科教育事情
-
光と電気の間でのエネルギー変換を実感させるための教材
-
小学校第6学年における電熱線の発熱実験についての考察
-
P-33 個別実験が可能な地層の堆積モデル教材の開発(ポスター発表)
-
P-11 光と電気の間のエネルギー変換を説明するための実験教材の開発(ポスター発表)
-
化学教育国際シンポジウムNICE 2009の報告
-
NICE-アジアにおける化学教育者ネットワークへのお誘い
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究II(プロジェクト研究)
-
印象に残る理科授業とは
-
フレンドシップ事業--ワンデーキャンパス・自然ふしぎ体験理科実験教室 (第18回化学教育フォーラム 実験を主体とした普及交流活動--様々な立場からの提案)
-
メカニズムの見えるものづくり
-
空気亜鉛電池の教材化 I : ファラデーの法則の確認実験
-
空気亜鉛電池の教材化 I : ファラデーの法則の確認実験
-
南アフリカ共和国の理科教育事情
-
10年先を見すえた理科教育
-
1A-09 電圧表現型走光式電流計の開発と理科授業への利用(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
天然放射能を用いた放射化学実験法 (IX) : 活性炭と「はかるくん II」を使用した温泉水中の放射能測定
-
モンゴル国と日本の理科教育
-
理科室の薬品棚にある天然放射能を測定しよう : カリウム中に含まれる ^K から放出されるβ線の測定(化学実験虎の巻)
-
個別実験が可能な地層の堆積モデル教材
-
1A-08 高感度クランプ型電流計の小学校理科授業への応用(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
ラドン222が減衰する様子を観察できる簡易霧箱の開発
-
フレンドシップ事業 : ワンデーキャンパス・自然ふしぎ体験理科実験教室
-
光と電気の間でのエネルギー変換を実感させるための教材
-
化学教育国際シンポジウムNICE2009の報告(協議会だより)
-
NICE : アジアにおける化学教育者ネットワークへのお誘い(ヘッドライン:理科・化学の普及交流を考える)
-
2ポ09 光の流れによって電流を模擬する電流計の開発と中学校理科授業におけるその活用
-
2FP05 光の流れによって電流を模擬する電流計(II)
-
Po-04 大学における理科教員研修の実施例 : 東京学芸大学理科教員高度支援センターASCeSTの場合(ポスター発表)
-
フレンドシップ事業 ワンデーキャンパス・自然ふしぎ体験理科実験教室(ヘッドライン:第18回化学教育フォーラム「実験を主体とした普及交流活動〜様々な立場からの提案〜」)
-
1D-09 モンゴル国理科教育支援(諸外国の科学・理科教育,一般研究発表(口頭発表))
-
3D周期表の開発と授業での利用(ヘッドライン:授業を助ける化学実験と教材)
-
原子の「重さ」や「大きさ」を表現したモデル教材 : 開発と中学校理科授業での試用
-
中学校理科における「モジュール学習」でのスモールスケール堆積モデル教材の活用
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究III(プロジェクト研究)
-
中学校理科における「モジュール学習」でのスモールスケール堆積モデル教材の活用
-
教材に求められるもの : 日常生活とのかかわり
-
1B-08 空気亜鉛電池を用いた電気化学の教材開発 : ファラデーの法則の確認実験(化学教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
環境ホルモン(人心を「撹乱」した物質), 西川洋三著, 日本評論社, ISBN4-535-04824-X C3340, 定価(本体1,600円+税)(書評・推薦図書)
-
理科学習における学びの過程の充実
-
基礎化学コース : 電気化学, 渡辺正・金村聖志・益田秀樹・渡辺正義共著, 丸善株式会社, 定価(本体)2, 300 円, ISBN 4-621-04889-9
-
わたしたちはなぜ科学にだまされるのか インチキ! ブードゥー・サイエンス, ロバート・L・パーク著, 栗木さつき訳, 主婦の友社, 定価(本体) 1900 円, ISBN 4-07-228921-3
-
氷の電気伝導性について
-
空気亜鉛電池の教材化 II : ファラデーの法則の確認実験(その 2)
-
導線中を流れる電気の速さ
-
ラドン温泉の放射能
-
空気洗浄用デオドラントスプレーを用いた光触媒実験の教材化
-
ラジオグラフィを利用した放射線教育用教材の開発
-
WS-002 空気亜鉛電池を用いたファラデーの法則の確認実験(ワークショップ)
-
Po-019 ドライアイス等を必要としない簡易霧箱の開発(ポスター発表)
-
WS-001 手描き抵抗とアルミテープを用いた電気回路教材(ワークショップ)
-
新学習指導要領の概要 (特集(教育))
-
D41 μGにおける実験報告1 : 取り組みの目的と成果(セッションD4,日本理科教育学会第51回関東支部大会)
-
エネルギー変換教材「エネピック」の中学校理科での活用
-
理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究IV(プロジェクト研究)
-
WS-003 手描き抵抗と実験用簡易テスターの開発と実践(ワークショップ)
-
PO-035 ドライアイス等を必要としない簡易霧箱の開発(ポスター発表)
-
PO-041 共融塩による低温で安全な溶融塩電解装置の開発(ポスター発表)
-
10D-103 現職教員および教員養成系学部等学生向け原子力・放射線関連教育に有効な観察・実験等の検討(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク