10K-101 中学校理科授業における協同学習の有効性 : ジョンソンらの協同学習を導入した授業実践を手がかりにして(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導 : 中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
1E-07 デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究 : 概念変化に寄与する教室談話の観点から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
-
2M-07 デジタル運勢ラインシステムの機能拡張 : 集計機能の改良と評価(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
野外体験の効果を増幅させる植生遷移ゲームの開発
-
1G2-F2 環境学習における実世界と仮想世界との関連付けを支援するデジタル植生遷移ゲームの開発と評価(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
2P1-G11 コンセプトマップ作成とリフレクションを支援するソフトウェア「あんどう君」(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
-
協同学習における基本的構成要素の活性化支援 : ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案
-
P-04 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアの機能拡張 : ラベルの統合による階層化表現の実装(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
-
思考プロセスにおける差分の吟味に基づくリフレクションを支援するソフトウェアの開発
-
課02-2 知識のマップ表現でリフレクションを支援する : 「あんどう君」の理論的背景とその実践的提案(課題2「理科教育における知識のマップ型表現とその実践的意義」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
-
1G1-B3 理科授業におけるテクノロジを利用したリフレクションの促進 : 小学校第3学年「磁石」における実践(教育実践・科学授業開発(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
知的な気付きの質を高める生活科の授業デザイン--2年生の「季節見つけ」におけるテクノロジの利用
-
2G4-A2 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
1P1-C3 環境学習を支援する植生遷移ゲーム(インタラクティブ(1),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
コンセプトマップ最前線
-
P12 環境学習を支援する植生遷移ゲームの改良(研究発表(ポスター発表))
-
P11 環境学習を支援する植生遷移ゲームの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から(研究発表(ポスター発表))
-
デジタル運勢ラインシステムの開発と評価
-
1P1-J21 博物館の展示支援における文字情報と音情報との有効性比較 : スピーカアレイシステム導入にむけた予備実験(デジタルヒューマン)
-
デジタル運勢ラインシステムの開発と評価
-
1M-04 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの実践的評価(2) : 教師の視点から(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
1M-03 iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの実践的評価(1) : 子どもの視点から(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
ラーニング・プログレッションズ : 理科教育における新しい概念変化研究 (特集 概念変化研究)
-
11B-202 教員養成学部の大学生を対象とした理科・自然に関する意識調査(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
-
iPhone/iPod touch 版デジタル運勢ラインシステムの試験的評価 : ユーザインターフェースの観点から
-
環境学習を支援する植生遷移ゲーム
-
10K-101 中学校理科授業における協同学習の有効性 : ジョンソンらの協同学習を導入した授業実践を手がかりにして(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
A43 ジョンソンらの協同学習を導入した中学校理科授業(セッションA4,日本理科教育学会第51回関東支部大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク