J025013 単心室症の右心房の二次元血栓形成シミュレーション([J02501]生命体統合シミュレーション(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A two-dimensional computer simulation of thrombus formation under the blood flow was carried out for a right atrium after univentricular Fontan conversion using a particle method. A thrombus formation and its growth were modeled by connection of thrombus components by hypothetical aggregation forces. As a result of simulation, a circulating flow occurred at a corner of the right atrium, and the blood was stagnant there. In the circulating and stagnant flow, a small thrombus was connected with another thrombus by hypothetical aggregation forces, and they grew to a large thrombus. A greater aggregation force caused a growth of a larger thrombus, which was a result from a balance between a fluid force and an aggregation force applied to the thrombus.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 98)Murthy's modificationにより根治術を行ったBWG症候群の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- ヒト大腿骨近位部海綿骨の骨梁リモデリングシミュレーション
- 60)完全型ベーチェット病に合併した破裂性胸腹部大動脈瘤の1手術例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- J0202-1-2 生物型羽ばたき飛行体のための自律飛行制御システムの開発(生物の機能・運動と模倣(1))
- 1141 自律飛行を目指した生物規範型羽ばたき機飛行体の研究開発(OS16:生物流体のバイオミメティクス)
- OS1016 せん断流れ下における赤血球の運動・変形シミュレーション : 弾性膜の自然状態の影響(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- マラリア感染血液流れの三次元数値流体モデル
- 1128 自由遊泳における渦構造とその流体力学的特性(OS16:生物流体のバイオミメティクス)
- 1127 チョウ自由飛翔の流体・飛行ダイナミクスシミュレーション(OS16:生物流体のバイオミメティクス)
- OS1013 外力に対するGタンパク連結型受容体のコンホメーション変化の分子動力学解析(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- ミツバチ静止飛行中に生じる渦流れと空気力学メカニズムについて(生物流体・生体流体(1),一般講演)
- 蝶の離陸の自由飛翔シミュレーション(生物の流れ(1),一般講演)
- J0205-1-7 昆虫規範型翼とその力学特性の研究([J0205-1]バイオメカニズム/バイオミメティクス/バイオインスパイアー(1))
- 2011 単純せん断流中の赤血球運動の三次元粒子法シミュレーション(OS20. 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(2),オーガナイズドセッション講演)
- J0206-2-6 計算生体力学を用いた大動脈瘤患者個別モデルの構築([J0206-2]生命体統合シミュレーション(2))
- J0205-2-5 生物羽ばたき翼の形状最適化の研究([J0205-2]バイオメカニズム/バイオミメティクス/バイオインスパイアー(2))
- J0206-2-3 Multi-scale modeling of the cardiovascular system : integration of local flow patterns, arterial wave propagation and global hemodynamics
- J0205-1-3 PIV計測を用いた羽ばたき翼周りの流れ場の解析([J0205-1]バイオメカニズム/バイオミメティクス/バイオインスパイアー(1))
- 9J-15 アメーバ運動における白血球形状の三次元測定(OS-11(3) 細胞・生体分子のバイオメカニクス(3))
- 9E-15 大動脈瘤患者個別モデルにおける血流エネルギー損失評価の検討(S-1(3) 血流のマルチスケールモデリングとシミュレーション)
- 9E-01 弾性細胞膜の自然状態が赤血球の運動変形に及ぼす影響 : 三次元粒子法シミュレーションによる検討(OS-1(1) 微小循環器系のバイオエンジニアリング(1))
- 8H-14 外力負荷およびリガンド付加によるGタンパク質連結型受容体のコンホメーション変化の分子動力学解析(OS-11(2) 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス)
- 8I-03 昆虫型羽ばたきロボットを用いた羽ばたき翼の表面圧力計測(OS-9 Biomimetic Design)
- 9E-14 Methods for 0-1D coupling and 0-1-3D coupling in hemodynamic modeling
- 8I-01 昆虫羽ばたき翼の形状最適化の解析と検討(OS-9 Biomimetic Design)
- 9E-18 微小血管網における血流の二次元粒子法シミュレーション(S-1(3) 血流のマルチスケールモデリングとシミュレーション)
- W0201-(2) 生物飛行のバイオメカニクスとバイオミメティクス(【W0201】機械のデザイン・生物のデザイン-機械はどこまで生物に迫れるか?-,ワークショップ)
- MR画像に基づく腹部大動脈の血流動態解析II(頭部と腹部の画像解析,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- MR画像に基づく腹部大動脈の血流動態解析II
- 遊泳・飛翔生物の運動の非定常性と波動性について
- 8F32 せん断流中の血栓形成の三次元粒子法シミュレーション(GS02 循環系のバイオメカニクス(モデリング,シミュレーション)1)
- 8F42 循環器系0次元力学モデルと左心室3次元力学モデルのカップリングによる血流解析(GS02 循環系のバイオメカニクス(モデリング,シミュレーション)2)
- J025012 左心室機能の新評価法:医用画像と計算生体力学の融合による研究([J02501]生命体統合シミュレーション(1))
- J025013 単心室症の右心房の二次元血栓形成シミュレーション([J02501]生命体統合シミュレーション(1))