G070031 二元燃料ディーゼル機関の燃焼に及ぼす着火燃料のセタン価の影響([G07003]エンジンシステム部門一般セッション(3):ディーゼル燃焼)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper investigates the performance, exhaust emissions, and combustion characteristics of a dual fuel diesel engine fueled by compressed natural gas (CNG) supplied in an intake-pipe as the main fuel. The experiments used standard ignition fuels prepared by n-hexadecane and heptamethylnonane which are used to define the ignitability of diesel combustion, and focused on the influence of fuels with similar or poorer ignitability than ordinary gas oil such as fuels with cetane numbers (C.N.), 55, 50, 45, 40, 35, and 30. Compared with gas oil ignition, standard ignition fuels with C.N. below 40 showed significantly delayed ignition timings, higher exhaust gas temperatures, and extremely lower brake thermal efficiencies with increasing CNG supply ratios. Therefore, it is concluded that the lower practical C.N. limit for this engine is about 45 for dual fuel operation.
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 1-ブタノール混合パーム油メチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 天燃ガスを主燃料とする二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性 : 着火燃料にオレイン酸メチルを用いた場合(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1-ブタノール混合廃食油メチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- ココナッツ油メチルエステルを着火燃料として用いた二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 農業用温風暖房機燃料としての低品質バイオディーゼルの燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 飽和脂肪酸メチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- パーム油ブチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 農業用温風暖房機燃料としての廃食油の利用(熱工学,内燃機関,動力など)
- パーム油エチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- パーム核油バイオディーゼルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオディーゼル燃焼に及ぼす不飽和脂肪酸組成の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 乳化パーム油メチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオディーゼルを着火燃料として用いた二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性 : 第1報,主燃料にCNGを用いた場合(熱工学,内燃機関,動力など)
- パーム油メチルエステル・軽油混合燃料のディーゼル燃焼(熱工学,内燃機関,動力など)
- 902 ココナッツ油なたね油混合バイオディーゼルの燃焼特性(OS8-1,オーガナイズドセッション:8 エンジンシステム)
- 乳化バイオディーゼルのディーゼル燃焼に及ぼす水粒子径と乳化剤粗製グリセリン濃度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 渦流室式ディーゼル機関の排出ガス特性に及ぼすなたね油燃料性状の影響
- ココナッツ油メチルエステルのディーゼル燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- ココナッツ油メチルエステルによる直噴式ディーゼル機関の燃焼特性
- パーム油イソブチルエステルのディーゼル燃焼特性
- 乳化剤無添加の乳化バイオディーゼルのディーゼル燃焼(熱工学,内燃機関,動力など)
- 回転円盤による液体の噴霧乾燥(流体工学(噴流I))
- 705 乳化バイオディーゼルの水粒子径の違いによるディーゼル燃焼特性
- 1110 乳化バイオディーゼルのディーゼル燃焼に及ぼすグリセリン濃度の影響
- 215 パーム油メチルエステルによる渦流室式ディーゼル機関の排出ガス特性(内燃機関・燃焼)
- パーム油メチルエステルによる渦流室式ディーゼル機関の燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 704 農業用温風暖房機燃料としての廃食油の利用
- バイオディーゼル燃料の燃焼特性に及ぼす脂肪酸メチルエステル組成の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2225 脂肪酸メチルエステルを燃料とするディーゼル機関の燃料噴射および燃焼特性(J16-3 燃料多様化と燃焼・化学反応制御(3),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- バイオディーゼル油・水の乳化燃料の作製
- 廃植物油・水の乳化燃料の作製
- 乳化燃料使用ディーゼル機関の燃焼変動に及ぼす水比率の影響
- 天燃ガスを主燃料とする二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性 : 着火燃料にオレイン酸メチルを用いた場合
- OS3-1 バイオマス燃料使用ディーゼル機関の特性 : 原料油種の影響(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 704 脂肪酸メチルエステル燃料の着火特性(OS4-1 エンジンシステム(1),オーガナイズドセッション:4 エンジンシステム)
- 905 脂肪酸メチルエステルの油滴燃焼特性(OS8-1,オーガナイズドセッション:8 エンジンシステム)
- 20404 バイオディーゼル燃料の油滴燃焼特性(OS2 動・植物油燃料エンジン)
- 植物油・水エマルジョンを燃料とするディーゼル機関の性能と油滴の燃焼特性(燃焼・ガス化(5),廃棄物処理技術)
- バイオディーゼル燃焼に及ぼす脂肪酸メチルエステル組成の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 214 乳化植物油メチルエステルのディーゼル燃焼における空気過剰率の検討(内燃機関・燃焼)
- 404 オレイン酸メチルを着火燃料とする二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性(OS4-1 環境に対応するエンジンシステムI,オーガナイズドセッション:4 環境に対応するエンジンシステム)
- 雨水利用における貯留水中の浮遊物質解析
- 鉛直面上の乱流膜状凝縮の理論解析
- 鉛直面上の体積力対流の波流および乱流膜状凝縮 : 平均熱伝達係数の整理式〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 軽油ブレンドなたね油を燃料とするディーゼル機関の性能と排気特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 414 軽油ブレンドなたね油を燃料とするディーゼル機関の性能と排気特性
- 1103 マイクロガスタービンコージェネレーションの融雪利用についての調査研究
- 1102 EGR を用いたディーゼル機関の有効エネルギー解析
- 1101 植物油を含有するディーゼル燃料の蒸発および燃焼特性
- 602 乳化燃料油を使用したディーゼル機関の有効エネルギー解析(O.S.6 エンジンシステムの性能向上と環境対応)(オーガナイズドセッション6 : エンジンシステムの性能向上と環境対応)
- バイオディーゼル油を燃料とする機関の性能 : 水乳化の効果 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 618 乳化燃料使用ディーゼル機関の性能に及ぼすEGRの影響(O.S.4-1 エンジンシステムの性能向上と環境対応)(オーガナイズドセッション4 : エンジンシステムの向上と環境対応)
- 水乳化質燃料の高温加熱面上におけるミクロ爆発
- なたね油乳化燃料による渦流室式ディーゼル機関の性能と排気特性〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 805 植物油着火二元燃料によるディーゼル機関の燃焼特性(OS10-1 エンジンシステム(1),オーガナイズドセッション:10 エンジンシステム)
- 乳化燃料駆動ディーゼル機関の性能に及ぼす単口ホールノズルの噴口径の影響
- ディーゼル燃料としてのパーム油の利用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 804 オレイン酸メチルを燃料とするディーゼル機関の燃料噴射および燃焼特性(OS10-1 エンジンシステム(1),オーガナイズドセッション:10 エンジンシステム)
- EGR併用による乳化燃料使用ディーゼル機関のNO X低減
- 水乳化燃焼法ディーゼル機関の燃料消費率改善に及ぼす冷却損失の低減効果 (エンジンシステムの新展開)
- 教材用スターリングカーの製作と性能
- 水乳化A/Cブレンド重油液滴の高温加熱面上におけるミクロ爆発〔含 質疑応答〕
- 乳化燃料使用ディ-ゼル機関の性能に及ぼす燃料噴射方向の影響〔含 質疑応答〕
- 乳化燃料のミクロ爆発に関する研究 : 第1報,加熱面でのミクロ爆発に及ぼす燃料性状,水含有量,および水粒子径の影響
- 直接噴射式ディーゼル機関における単孔ホールノズルの墳孔径の相違による乳化燃焼法の効果
- 乳化燃料駆動ディーゼル機関の性能に及ぼす噴射特性の影響 : 第2報,燃料噴霧特性と機関性能
- 乳化燃料駆動ディ-ゼル機関の性能に及ぼす噴射特性の影響 : 第1報,乳化燃料の噴霧特性
- 密閉容器内における水素およびメタン等混合気の燃焼と排気ガス
- ディーゼル機関にエマルジョン燃料法を適用した場合の機関性能に及ぼす噴射率の影響
- ディーゼル機関に水・エマルジョン燃焼法を適用した場合の燃焼促進効果に及ぼす燃料性状の影響
- ディーゼル機関に水・エマルジョン燃焼法を適用した場合の燃焼促進効果に及ぼす燃焼室形状の影響
- F03 ココナッツ油メチルエステル着火二元燃料によるディーゼル機関の燃焼特性(熱工学I)
- 菜種油・軽油混合燃料のディーゼル機関への適用に関する研究
- 乳化ココナッツ油バイオディーゼル燃料のディーゼル燃焼
- 乳化植物油を燃料とするディーゼル機関の性能と排気特性(OS.3 植物油燃料エンジン)
- 626 植物油を含有するディーゼル燃料の懸垂油滴燃焼特性
- 新潟工科大学 工学部 機械制御システム工学科熱エネルギー研究室
- 612 植物油メチルエステルによる直噴式ディーゼル機関の燃焼特性に及ぼす噴口径の影響(エンジンシステム)
- J0801-2-1 オレイン酸メチルを着火燃料とする二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性([J0801-2]エンジン,動力システムにおける燃焼技術(2))
- G0700-5-1 FAME燃料単一油滴の燃焼およびスート生成特性(エンジンシステム部門一般講演(5))
- 水乳化A/Cブレンド重油液滴の高温加熱面上におけるミクロ爆発
- 乳化燃料使用ディーゼル機関の性能に及ぼす燃料噴射方向の影響
- 植物油燃料のエンジン適用技術 : バイオディーゼル燃料以外について
- 植物油燃料のエンジン適用技術 : バイオディーゼル燃料について
- Effect of Biodiesel Fuel on a Fatigue Crack Growth Behavior of Al Cast Alloy
- 乳化ココナッツ油バイオディーゼル燃料のディーゼル燃焼
- D21 なたね油ブチルエステルのディーゼル燃焼特性(D2 エンジン・熱工学)
- D22 牛乳脂バイオディーゼルのディーゼル燃焼特性(D2 エンジン・熱工学)
- G070032 天然ガスを使用する二元燃料ディーゼル機関の燃焼特性 : 水素混合の影響([G07003]エンジンシステム部門一般セッション(3):ディーゼル燃焼)
- G070031 二元燃料ディーゼル機関の燃焼に及ぼす着火燃料のセタン価の影響([G07003]エンジンシステム部門一般セッション(3):ディーゼル燃焼)