F-19 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第3報)4床室の放射空調における換気方式の違いによる温熱環境についての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2011-08-31
著者
-
熊野 直人
清水建設
-
三浦 靖弘
清水建設株式会社・技術研究所
-
瀬沼 央
シミズ・ビルライフケア
-
辻 裕次
清水建設(株)
-
吉澤 茂之
清水建設(株)
-
川上 梨沙
清水建設 技術研究所
-
山口 一
清水建設
-
三浦 靖弘
v清水建設
-
町田 晃一
清水建設
-
川上 梨沙
清水建設
-
辻 裕次
清水建設
-
吉澤 茂之
清水建設
関連論文
- 41462 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発(その7) : CFD解析によるラジカセを対象とした内部標準物質のPFRの検討(放散量測定法(1),環境工学II)
- 空間ガス濃度測定によるガス放散量同定法の原理と簡易同定法の精度検討
- 41634 全面床吹出し空調のペリメータにおけるコールドドラフト処理方法の効果検証実験(置換換気,環境工学II)
- 住宅用簡易熱負荷計算法に関する研究
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その2) 実験計画法による各種計算ケースの検討 : 環境工学
- 住宅の期間熱負荷の簡易計算法に関する研究 : (その1) 多数室の簡易計算モデル : 環境工学
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その3 住宅への適用に関する基礎的検討
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その2 日平均日射量の処理について
- 拡張デグリーデー法に関する検討 : その1 自然換気を考慮した期間熱負荷の推定
- 28 住宅の期間然負荷算出のための標準生活パターンについて(環境工学)
- 41616 大学施設におけるマルチ型空調システムの実測による性能評価(教育施設(1),環境工学II)
- 41425 チャンバーを用いた家電製品からのSVOC放散量測定法の開発 : その2 鉛直層流方式換気 Test Chamber によるSVOC放散量測定実験(チャンバー法, 環境工学II)
- SUPER TUBE TOWER : 都心型超高層ヘルシーハウジングの提案(佳作)(室内化学物質空気汚染防止に配慮した住宅設計)(2000年度日本建築学会設計競技(技術部門)ヘルシーハウスアイデアコンペティション)
- 41498 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発(その3) : CFD解析によるテレビを対象とした希釈流量の計算検討(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 化学物質の放散性状計測用大形チャンバーにおいて壁面吸着が試験体表面での物質伝達率に与える影響と濃度測定位置の検討
- 41424 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発 (その1) : CFDによる検討(チャンバー法, 環境工学II)
- 41407 揮発性化学物質の放散性状計測用大形チャンバー内の気流・拡散性状のCFD解析(その4) : 純水を用いた物質伝達率の実測とCFD解析(化学物質の挙動解析,環境工学II)
- 41140 熱負荷の局所排気の性能評価方法(熱負荷実測 (1), 環境工学II)
- 41442 大学施設における個別分散空調機の使用実態について(個別空調システム(1),環境工学II)
- 41464 チャンバーを用いた家電製品からのSVOC放散量測定法の開発(その9) : 内部標準物質を用いた家電製品からの化学物質放散量測定に関する研究(放散量測定法(1),環境工学II)
- 41499 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発(その4) : Purging Flow Rateを用いたテレビからの化学物質放散量測定に関する研究(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 4219 省資源・省エネ・小廃棄物ビルに関する調査 : 積み上げ方式による評価手法の確立
- 4049 脱臭装置を併用する病室空調に関する研究 : (その1)給排気口位置が室内の温熱・空気環境に与える影響(環境)
- 41461 揮発性化学物質の放散性状計測用大型チャンバー内の気流・拡散性状のCFD解析(その1) : チャンバー吹出し形状が汚染質放散速度測定に与える影響の検討(放散量測定法(2),環境工学II)
- 熱負荷・シミュレーション
- 熱負荷・シミュレーション
- 室内空気質
- 吹き出し口形状,換気量,攪拌装置が大形チャンバーにおける揮発性有機化合物の放散速度測定に与える影響の検討
- 41448 揮発性化学物質の放散性状計測用大型チャンバー内の気流・拡散性状のCFD解析(その3) : 実在大型チャンバーの放散性状の検討(家具・大型チャンバー,環境工学II)
- 41354 並列計算機を用いた流れ場のシミュレーション(その8) : チャンネル内乱流熱伝達に関するDNS
- 24 MPIを用いた領域分割型並列処理 : チャンネル流のDNSへの適用(環境工学,計画系)
- 41315 並列計算機を用いた流れ場のシミュレーション (その7) : マルチブロック並列流体計算によるチャンネル流のダイレクトシミュレーション
- マルチグリッド加速手法を応用したマルチブロック並列流体計算による室内気流解析 (乱流の数値シミュレーション(NST)その13)
- 41254 並列計算機を用いた流れ場のシミュレーション(その5) : マルチグリッド加速手法を応用したマルチブロック並列流体計算
- 熱負荷・シミュレーション
- 41526 長期実測による井戸水利用天井放射冷房システムの評価(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41288 並列計算機を用いた流れ場のダイレクトシミュレーション(その4) : マルチブロックシステムによるChannel Flowの乱流解析
- 18 並列計算機を用いた流れ場のダイレクトシミュレーション(その3) : 一般曲線座標系を用いた急拡大管の基礎的乱流解析(環境工学)
- 4004 並列計算機を用いた流れ場のダイレクトシミュレーション(その2) : Hxnet型並列計算機によるポアソン方程式のGEI解法とRRK時間積分法の検討
- 61 並列計算機を用いた流れ場のダイレクトシミュレーション(その1) : ポアソン方程式のGEI解法とRRK時間積分法に関する基礎的検討(環境工学)
- 41348 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その2)天井吹出気流の検討(医療施設(2),環境工学II)
- 41347 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その1)CFDによる検討と実大実験による検証(医療施設(2),環境工学II)
- 41215 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第6報 被験者実験による放射空調の評価(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
- 41214 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第5報 病院患者を想定した被験者実験(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
- 41212 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第3報 病室の局所換気効率に関する研究(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
- 41211 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第2報 4床病室向け放射空調システムに関する実験(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
- 41210 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第1報 4床病室の快適性と省エネ性を向上させる要素技術(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
- 東京都立多摩総合医療センター・小児総合医療センター : 環境親和型設備の実現
- 41407 エアカーテンによる診察室の空気感染低減に関する研究(感染リスク低減(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41373 多床病室の臭気濃度に関する研究 : (第3報)機械換気を主体にした総合病院における多床病室の臭気測定結果(オペ室・病室,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41372 多床病室の臭気濃度に関する研究 : (第2報) 自然換気を主体にした急性期病院における多床病室の臭気測定結果(オペ室・病室,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41440 高薬理活性医薬品施設の薬塵封じ込め評価方法に関する検討 : その2 気中濃度のリアルタイムモニタリング性能(特殊空間,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- F-18 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第2報)被験者実験による放射空調の評価
- F-17 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第1報)4床病室向け放射空調システムに関する実験
- F-19 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第3報)4床室の放射空調における換気方式の違いによる温熱環境についての研究
- A-55 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その1)給排気口位置が室内温熱・空気環境に与える影響(学術研究)
- A-11 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その3)次亜塩素酸水噴霧による人体発生臭の濃度減衰効果(学術研究)
- G-53 室内空気質の簡易測定法の開発 : その3 臭いセンサー値によるTVOC濃度の測定
- A-9 次亜塩素酸水噴霧による悪臭物質の消・脱臭効果に関する研究 : その1メチルメルカプタンに対する気中濃度減衰効果の定量化(学術研究)
- A-10 次亜塩素酸水噴霧による悪臭物質の消・脱臭効果に関する研究 : その2主観評価による臭気強度・不快度の低減効果の把握(学術研究)
- G-36 エアカーテンによる診察室の空気感染低減に関する研究
- 2-3 集合住宅におけるゴミステーションの臭気対策に関する研究(セッション2 室内空気質II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- D-12 空調制御による省エネルギー対策の検証 : 室内CO_2濃度とTVOC濃度への影響調査
- F-20 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第4報)半導体センサーを用いた換気制御による臭気除去の検証
- D-46 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その4)次亜塩素酸水噴霧によるメチルメルカプタン濃度の減衰効果の測定及びCFD解析
- D-7 脱臭装置を併用した病室の空調方式に関する研究 : (その2) 給排気口位置及び外気導入量が室内居住域濃度に与える影響
- C-5 吹抜けに面した執務空間への全面床吹出し空調方式の適用 : 実験室実験と実験結果に基づくCFD解析
- G-30 チャンバーを用いた家電製品等からのSVOC放散量測定法の開発(その11) : CFD解析によるテレビ表面放散物質と内部標準物質のPFRの比較検討
- E-32 塩素系薬剤を用いた微生物対策 : (第3報)実大空間における除菌性能の検証
- C-4 全面床吹出し空調におけるペリメータの温熱環境改善方式の効果検証
- B-17 揮発性化学物質の放散性状計測用大形チャンバー内の気流・拡散性状のCFD解析(その5) : 壁面吸着が放散速度測定に与える影響と濃度測定位置の検討
- G-14 揮発性化学物質の放散性状計測用大型チャンバー内の気流・拡散性状のCFD解析(その2) : 換気回数と撹拝装置が汚染質放散速度測定に与える影響の検討
- F-26 室内空気質の簡易測定法の開発 : (第7報)実建物における室内化学物質モニタリングシステムの評価
- G-2 室内空気質の簡易測定法の開発 : (第11報) 実建物における室内化学物質モニタリングシステム結果の比較
- G-32 ダニ画像処理システムを用いたVOC放散評価
- H-25 室内空気質の簡易測定法の開発 : (第5報)ニオイセンサによる化学物質放散部位の特定法の評価
- D-54 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第8報) 室内化学物質モニタリングシステム
- D-34 塩素系薬剤を用いた微生物対策 : (第10報) 菌数測定による詳細評価と積算薬剤沈着量の検討