2066 超高性能コンクリートの耐酸性に関する実験的研究(高流動コンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、自己充填性を有し高強度かつ高耐久性を有する超高性能コンクリートの酸性雨による耐久性について以下の結果を得た。(1)浸食深さは、酸性溶液濃度と浸漬期間の影響を受け、pHは小さいほど浸食は大きい。(2)浸食深さは、コンクリート強度が高いほど小さい傾向が見られ、酸性雨抵抗性の向上に有利である。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
田中 健治郎
(株)熊谷組技術本部
-
来海 豊
明星大学理工学部土木工学科
-
津崎 淳一
飛島建設(株)技術本部構造技術部
-
田中 健治郎
熊谷組 技研
-
槙島 修司
飛島建設(株)技術研究所材料研究室
-
来海 豊
財鉄道総合技術研究所技術開発事業本部構造物技術開発事業部
関連論文
- 1494 高吸水性シートを使用した水平打継ぎ処理に関する研究 : 小型試験体による打継ぎ処理効果
- 1041 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その5. 練り置き時間の影響および急結剤新添加法の早期強度判定への適用性について
- 1099 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その3. コンクリートの強度推定
- 1098 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その2. モルタルの強度推定
- 1097 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その1. 試験概要と加熱・冷却時間
- 1142 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その2)表面の打上り品質について
- 1458 高周波加熱乾燥法による単位水量推定値に及ぼすウェットスクリーニング手法の影響
- 1250 スリップフォーム用コンクリートの初期強度制御に関する考察
- 1399 被膜養生による養生効果に関する比較検討(打込み・打継ぎ・養生(2),材料施工)
- 1157 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その10 長期酸性浸漬試験による酸性雨劣化の評価(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1066 水和熱抑制剤を添加したコンクリートの発熱・初期強度性状(強度発現(1),材料施工)
- 1230 水和熱抑制剤を添加したコンクリートの初期強度性状
- 超高性能コンクリートの耐酸性に関する評価について
- 1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
- S.Q.C構造物シリーズ(2)500年耐久コンクリート構造物
- 1366 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の基礎的研究 : その1 CFRCの曲げ特性
- 1143 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その3)耐久性に関する品質について
- 1153 壁体マスコンクリートの温度応力に関する研究(その2 温度・歪計測結果の検討)
- マスコンのひびわれ制御に関する研究 : その1.マスコン部材に発生したひびわれの施工因子別検討 : 材料・施工
- 立体トラス配筋床工法の研究 : その2 施工試験
- 立体トラス配筋床工法の研究 : その1 曲げ試験
- 建築と土木のコンクリート(建築と土木の違い : コンクリート材料)(建築と土木 : コラボレーションとアンビバレント)
- 酸性雨など弱酸に対するセメントペースト・モルタル表層部の抵抗性評価
- 1551 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その6. ひび割れ欠陥部の酸性雨に対する抵抗性
- 1553 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その8 長期凍結融解抵抗性の検討
- 酸性雨と凍結融解の複合劣化を受けた徴候性能コンクリートの耐久性
- 高流動コンクリートの15年越えてきたハードルと今後の課題
- 鉄筋コンクリート構造の黎明(豆知識)
- 直径の異なるコア供試体の強度試験結果の信頼性に関する検討, 大池 武, 川口 徹, 43
- 建築と土木のコンクリート
- 現場技術者のためのコンクリート教育を考える
- 21世紀のコンクリートへ
- (1)連続繊維補強材の耐久性に関する一考察
- (1)石灰石微粉末を用いた準高流動コンクリートの調合と諸性質
- 他山の石
- 1514 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その2. 実施工における適用
- 1513 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その1. 施行予備実験
- 座談会『高性能AE減水剤のゆくえ』
- 超高性能コンクリートの耐酸性に関する実験的研究
- 1462 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その1 研究計画および対象とするコンクリート
- 1465 層打設されるコンクリートの高流動コンクリートによる水平打継に関する実験
- 1004 高性能AE減水剤と促進剤を併用したコンクリートのスランプ保持性と初期強度発現
- 1232 テキスタイルフォーム使用によるコンクリート表層部の品質改善
- クリンカー粗粒を混和材として用いた再生骨材コンクリートの中性化に関する研究
- コンクリートの打込み方法がコールドジョイントの発生およびコンクリートの中性化・鉄筋の発錆に及ぼす影響(建設材料)
- 反応性骨材を用いた高強度コンクリートの収縮・膨張に関する実験的研究
- 現場計測データに基づくマスコンクリート構造物の熱特性の評価のための逆解析手法
- 1377 有機繊維補強モルタルの有効活用に関する研究 : (その2)有機繊維の特性と曲げ靭性の検討(繊維補強コンクリート(1),材料施工)
- 1376 有機繊維補強モルタルの有効活用に関する研究 : (その1)産業廃棄物最終処分場法面への適用(繊維補強コンクリート(1),材料施工)
- 1463 超遅延コンクリートのスリップフォーム工法への適用 : その2. 実施工における上昇速度と超遅延剤の添加量の決定手法について
- 各種セメントによる泥水固化物の強度発現特性 : 材料・施工
- 1536 早期脱型されるコンクリート鉛直壁に対する養生方法の影響 : 細孔径分布・曲げ強度
- 特殊オープンシュートを使用した長距離・急傾斜地のコンクリート輸送 : 材料・施工
- 大規模工事実績に基く流動化コンクリート工事の施工要領 : 材料・施工
- けい酸ナトリウムによるコンクリート強度の早期推定(その1)
- 2159 超高性能コンクリートの耐酸性に関する評価について(高流動コンクリート)
- 1025 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究(耐久性診断・評価)
- 2066 超高性能コンクリートの耐酸性に関する実験的研究(高流動コンクリート)
- 1033 酸性雨に対する耐久性試験方法の提案(耐久性)
- 1179 充填型鋼管コンクリートの基礎物性と圧入施工実験(施工)
- 2088 コンクリートへの塩化物の浸透に関する実験的研究(耐久性)
- 2167 反応性骨材使用高強度コンクリートの膨張に及ぼす環境条件の影響(高強度コンクリート(材料))
- 2124 ポリマー含浸鉄筋コンクリート部材の曲げ性状(はり曲げ)
- 2064 酸性雨と凍結融解の複合劣化を受けた超高性能コンクリートの耐久性(高流動コンクリート)
- 1062 水セメント比と乾湿がコンクリートの曲げ強度に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 2189 反応性骨材を用いた高強度コンクリートの収縮・膨張性状(高強度コンクリート(材料))
- 1129 モルタルの力学的特性に及ぼす炭酸化の影響(炭酸化)
- 2100 モルタルの強度に及ぽす炭酸化と吸水の影響(強度・力学的性質)