B-52 野菜工場の空調システムに関する研究 : 冷房時における温室内環墳の性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1999-08-10
著者
-
中島 啓之
(株)朝日工業社
-
永井 国雄
(株)朝日工業社
-
山口 巌
(株)朝日工業社
-
山崎 明
九州電力(株)
-
中原 光久
九州電力(株)総合研究所生物資源研究センター
-
本田 重夫
(株)朝日工業所
-
中原 光久
九州電力(株)
-
中島 啓之
株式会社朝日工業社
関連論文
- 高付加価値物質生産のための閉鎖型遺伝子組換え植物工場
- 関東支部 完全制御型遺伝子組換えイネ植物工場の開発 (第47回[農業電化協会]支部研究発表)
- 41450 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その3 試験用閉鎖型栽培室のイネ花粉の飛散挙動(生物汚染(2),環境工学II)
- 41672 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その2 試験用閉鎖型栽培室の空気環境と光環境の性能評価(建築設備応用,環境工学II)
- 41671 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その1 試験用閉鎖型栽培室の検討と設備概要(建築設備応用,環境工学II)
- 空気環境の制御
- 養液イオン濃度調製プログラムを使用したキュウリの栽培
- エアワッシャによる外気中汚染物質の除去性能の実態調査 : NH_4^+を中心にした除去機構とエアワッシャ運転方法の検討
- 野菜工場の空調システムに関する研究-冷房時における温室内環境の性能評価-
- 有用成分導入による水耕葉菜類の味質改善および機能性の強化について
- 産地判別を目的とした水耕レタス類へのヨウ素の標識について
- 産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第2報) : 元素の組み合わせによる処理とレタス類への導入量との関係
- 産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第1報) : 単一元素溶液の浸漬処理とレタス可食部の無機元素濃度との関係
- 水耕葉菜類の味質改善および機能性強化について
- 16 野菜へのデジタルマーキング元素導入によるトレーサビリティの確立(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 1 含鉄資材の肥効試験およびこの資材からの鉄成分溶出量と持続性について(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 22-50 水耕野菜への元素導入によるデジタルマーキングシステムの開発 : 元素の組み合わせによる処理と葉菜類への導入量との関係(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 6 窒素源の種類、比率および濃度が葉菜類の硝酸態窒素含有量に及ぼす影響(九州支部講演会(その1),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 窒素源の種類および濃度がコマツナの生育および硫酸態窒素含量に及ぼす影響
- 窒素源として尿素および硝酸の添加が葉菜類の硝酸態窒素含有量に及ぼす影響(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- ステビア配糖体溶液の根部浸漬による水耕レタスの味質改善
- ブラッダ-細胞を持たないアイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum)突然変異体の塩集積能と耐塩性
- 養液栽培技術
- C会場2日目
- 施設園芸用蓄熱式充填空調システムの開発
- 遺伝子組換え植物工場
- 特集にあたって
- 固形製剤工場におけるクリーンルームの扉開閉の動特性と開閉による浮遊粒子の移送に関する研究
- 41433 非一方向流式クリーンルームにおける扉開閉の動特性(NOx・粒子・臭気汚染,環境工学II)
- 特集にあたって
- クリーンルームの分子汚染対策技術(超精密加工・計測を支える環境制御技術)
- LCD 工場向け循環空気用エアワッシャによる有機物の除去試験
- 循環空気用エアワッシャによるLCD工場雰囲気の有機物の除去試験
- 41487 エアワッシャによるLCD工場循環空気中の有機物除去試験(汚染の除去・制御,環境工学II)
- クリーンルーム内の非メタン炭化水素の発生量
- クリーンルームにおける有機化合物の移送・拡散に関する研究(その2)
- 41420 クリーンルーム内で発生した有機化合物の移送・拡散に関する研究 (その2)
- クリーンルームにおけるトルエンガスの移送・拡散に関する研究
- クリーンルームにおけるVOCの移送・拡散に関する研究
- 41430 エアワッシャーによるアンモニア除去性能の実態調査
- 41423 クリーンルーム内で発生したトルエンガズの移送・拡散に関する研究
- 照明時間, 光量子束密度及びCO_2濃度がサラダナの生育に及ぼす影響
- 35 生育時期別の高二酸化炭素(CO_2)濃度処理がダイズの開花・結莢および子実収量に及ぼす影響
- 126 NaCl濃度と温度がアイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum)の発芽に及ぼす影響
- アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum)のNaCl吸収・蓄積特性について
- クローズアップ パプリカの固形培地耕(後編)
- 九州支部 覆い下夏茶生産における光利用に関する技術開発 (第47回[農業電化協会]支部研究発表)
- 九州支部 養液イオン濃度自動管理装置の開発 (第38回〔農業電化協会〕支部研究発表特集号)
- 野菜工場の実用化に関する研究(V) : 風速のサラダナのチップバーン防止効果
- 電照光源の違いが夏秋ギクの開花に及ぼす影響
- 水耕栽培におけるアンモニウムイオンが培養液組成・pHに及ぼす影響
- 九州支部 野菜工場の開発について (第39回〔農業電化学会〕支部研究発表)
- 九州電力の野菜工場研究開発の概要 (特集 農林水産と電気加熱)
- 九州電力における野菜工場開発の取り組みについて
- 9 大腸菌の生残性に対する作物根圏分泌物(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 4 培地のケイ酸濃度と水耕葉菜類の硝酸濃度および生育との関係(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 6-2 水耕液に接種した大腸菌の葉菜類内部への侵入の可否と水耕液中での消長(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 2 シチメンソウおよびアイスプラントのカドミウム吸収特性について(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 8 水耕液中の大腸菌生存に及ぼす原生動物の影響(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 大気汚染をクリーンアップする
- B-52 野菜工場の空調システムに関する研究 : 冷房時における温室内環墳の性能評価
- D-51 クリーンルームにおける有機化合物の移送・拡散に関する研究(その2)
- F-54 エアワッシャによる外気中汚染物質の除去性能 : 半導体工場における実態調査
- E-68 循環空気用エアワッシャによるLCD工場雰囲気の有機物の除去試験
- E-33 クリーンルーム送風停止時に発生する循環流に関する研究
- B-70 自然対流式クリーンルームへのファジィ制御の適用
- H-36 閉鎖型イネ栽培システムにおけるイネ群落内環境の性能評価
- C-62 閉鎖型イネ栽培システムの構築及び性能評価
- F-56 クリーンルームにおけるVOCの移送・拡散に関する研究