10-5 スーパーハイビジョンカメラの広色域化(第10部門情報センシング1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a Super Hi-Vision camera with spectral sensitivity characteristics corresponding to the wide-color-gamut colorimetric system. We measured color reproducibility and the camera practically provides acceptable level of color reproduction performance including high saturation color.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2013-08-28
著者
-
船津 良平
NHK放送技術研究所
-
山下 誉行
NHK放送技術研究所
-
正岡 顕一郎
NHK放送技術研究所
-
菅原 正幸
NHK放送技術研究所
-
山下 誉行
Nhk
-
菅原 正幸
日本放送協会 放送技術研究所
-
添野 拓司
Nhk放送技術研究所
-
船津 良平
日本放送協会放送技術研究所
-
西田 幸博
NHK放送技術研究
-
中村 友洋
NHK放送技術研究所
-
山下 誉行
NHK放送技術研究所テレビ方式研究部
-
斎田 有宏
富士フイルム株式会社
-
西田 幸博
NHK放送技術研究所テレビ方式研究部
-
中村 友洋
NHK放送技術研究所テレビ方式研究部
-
船津 良平
NHK放送技術研究所テレビ方式研究部
関連論文
- 3300万画素CMOS撮像素子を用いたスーパーハイビジョン単板カラー撮像実験(固体撮像技術)
- スーパーハイビジョン・フル解像度カメラシステム
- フル解像度スーパーハイビジョンを用いたインテグラル立体テレビ(立体映像技術一般)
- スーパーハイビジョン映像を用いた実時間ハイビジョン電子ズーム装置の開発
- 撮像系の空間周波数特性を維持した画像のグレア補正(画像)
- AS-3-10 撮像系のMTF測定法の比較(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 3300万画素CMOSイメージセンサーを用いた3板式フル解像度スーパーハイビジョンカラー撮像実験(深い感性の喚起と情報センシング,高精細撮像,高感度及び一般)
- D-11-35 光並列トランシーバを用いたスーパーハイビジョン機器間インターフェース(D-11. 画像工学,一般セッション)
- スーパーハイビジョンカメラ (特集 スーパーハイビジョンの全容)
- 走査線2000本映像システムを用いたインテグラル立体テレビ
- 走査線2000本映像システムを用いたインテグラル立体テレビ (立体映像の撮影・表示の最新技術 特集号)
- 走査線4000本級4板式超高精細動画カメラ(イメージセンシング技術とその応用)
- 60フレーム/秒ハイビジョン順次走査3板カラー撮像実験(イメージセンシング技術とその応用)
- 走査線4000本級4板式超高精細動画カメラ (広視野・大画面映像技術 特集号)
- 4板撮像・表示方式超高精細映像システムにおける輪郭補償
- [招待論文]走査線4000級超高精細動画カラーカメラ
- 走査線4000本級超高精細映像システム(招待講演2)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 走査線4000本級超高精細映像システム
- 9-4 3板・単板カラー方式の組み合わせによる広ダイナミックレンジ映像取得法
- 愛・地球博の「スーパーハイビジョンシアター」 (特集1 愛・地球博を飾る高機能ディスプレイ)
- 60フレーム/秒ハイビジョン順次走査3板カラー撮像実験 (広視野・大画面映像技術 特集号)
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム(ポスター発表)
- A 8.3M-Pixel Progressive Scan Digital-Output CMOS Video Imager
- ハイビジョン用220万画素CCDによる60フレーム/秒順次走査撮像実験
- 薄型ディスプレイの色再現特性(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 890万画素撮像素子を用いた放送用単板カラーハイビジョンカメラの試作
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 3)AMIのノイズ特性およびCCDとの比較(〔テレビジョン電子装置研究会 画像表示研究会〕合同)
- 3)増幅型固体撮像素子AMIのFPN解析(〔テレビジョン方式・回路研究会テレビジョン電子装置研究会〕合同)
- ITU-R SG6の標準化動向(1) : ITU-R SG6の概要と最近のトピック(ベースバンド系)
- 薄型ディスプレイ特性調査報告
- 薄型ディスプレイ特性調査報告(画像技術・視覚・その他一般)
- 水平3ライン同時出力を備えた増幅型固体撮像素子AMI
- 1/4インチ25万画素増幅型固体撮像素子AMI((固体撮像とその関連技術))
- 8)画像処理用信号出力を備えた増幅型固体撮像素子AMI(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 画像処理用独立3ライン出力を備えた1/4インチ増幅型固体撮像素子AMI
- CMOSプロセスを用いた1/4インチ25万画素増幅型撮像素子
- 画像処理用信号出力を備えた増幅型固体撮像素子AMI : 情報入力,情報ディスプレイ
- 4)1/4インチ25万画素AMI([情報入力研究会コンシューマエレクトロニクス研究会]合同)
- J-015 広視野映像システムに必要なフレーム周波数の検討 : 横方向動体視力の視角依存性(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 薄型ディスプレイの色再現特性
- 広視野静止画像が姿勢制御に及ぼす影響の画角依存性
- D-11-110 信号処理による色収差補正における補正データ生成に関する検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- スーパーハイビジョン映像の臨場感(スーパーハイビジョンの最新動向,高臨場感映像・音響システム)
- 広視野映像システムの臨場感評価(触覚,五感メディアの品質,一般)
- スーパーハイビジョンの心理効果 (特集 スーパーハイビジョンの全容)
- 広視野静止画像による臨場感の提示視角依存性と評価指標間の関係
- 広視野映像の臨場感における観視画角の対比効果 : 被験者間、被験者内計画の比較(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- 広視野映像による酔いの提示視角依存性
- 研究発表 広視野・大画面映像の視野角と臨場感 ('06技研公開 講演・研究発表 特集号)
- 広視野映像による臨場感の提示視角依存性と評価指標間の関係
- AS-7-3 広視野・超高精細画像の臨場感と観視条件(AS-7. イメージメディアクウォリティ, 基礎・境界)
- スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価
- スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価(高臨場感ディスプレイフォーラム2004)
- 広視野・超高精細画像の観視条件と心理効果
- 広視野・超高精細平面ディスプレイの画角と臨場感の関係
- 招待講演1 スーパーハイビジョンシステムを用いた広視野映像の臨場感評価
- 広視野映像システムの臨場感評価(触覚,五感メディアの品質,一般)
- 2/3インチ200万画素M-FIT CCDイメージセンサ
- 2/3インチ200万画素CCDの全画素読み出し駆動
- 2)2/3インチ200万画素M-FIT CCDイメージセンサ([情報入力研究会コンシューマエレクトロニクス研究会]合同)
- 2/3インチ200万画素M-FITCCDイメージセンサ : 情報入力,コンシューマエレクトロニクス
- 走査線4000本級超高精細映像のための3次元音響システム
- 聴覚モデルを用いた初期反射音の客観評価
- EA2000-16 聴覚モデルを用いた初期反射音の客観評価について
- 映像と連動した3次元音響のリアルタイム生成の検討
- ITU (特集 超高精細映像) -- (標準化の最新動向)
- 撮像のフレーム周波数・開口率をパラメータとしたジャーキネスの主観評価(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- ダウンコンバート画像とカメラ画像のシミュレーションによる比較実験
- 走査線4000本級超高精細映像システム
- CMOSイメージセンサの最新動向-高性能化,高機能化から応用展開まで-, 太田淳監修, シーエムシー出版刊, 2007年4月13日発行, B5判, 281頁, 定価(本体68,250円税込み)
- 高齢者にやさしい放送サービス : 放送番組音声の背景音レベルと聞きやすさについて
- 薄型ディスプレイの色再現特性 (情報ディスプレイ)
- 実物との比較による高解像度画像の実物感(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- スーパーハイビジョンカメラ用フォーカス補助信号
- 超高精細映像
- スーパーハイビジョンの広色域表色系 : 高い臨場感と実物感を提供する次世代テレビジョン
- 同期したインタラクティブ音場再生システムについて(音)
- 3300万画素カラーCMOS撮像素子を用いたスーパーハイビジョン小型カメラヘッドの試作(携帯電話用カメラ,デジタルスチルカメラ,ビデオカメラ(ハイビジョン)とそのためのイメージセンサ,モジュール)
- スーパーハイビジョン広色域カメラの分光感度設計と色再現評価 (画像工学)
- スーパーハイビジョン広色域カメラの分光感度設計と色再現評価 (メディアエ学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 4-4 スーパーハイビジョン映像を用いたハイビジョン電子ズーム装置の開発(第4部門 放送技術(放送現業))
- 10-11 スーパーハイビジョンカメラ用フォーカス補助信号の検討(第10部門 放送技術(方法方式))
- 4-3 画像の解像度と実物感の評価(第4部門 ヒューマンインフォメーション)
- 5-1 イメージセンサパッケージ内に実装されたバイパスコンデンサの効果(第5部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)
- 3-5 薄型ディスプレイ特性調査報告(2) : 色再現性(第3部門 情報ディスプレイ1)
- 2-14 3300万画素CMOS撮像素子4板式によるスーパーハイビジョン120fps撮像実験(第2部門 情報ディスプレイ,マルチメディアストレージ,コンシューマエレクトロニクス,情報センシング)
- 12-5 レンズアレーを利用した画素ずらし量検出方法の最適化(第12部門 立体映像技術)
- 9-14 色域体積の算出におけるカラーアピアランスモデルの比較(第9部門ヒューマンインフォメーション)
- 4-9 偶数タップ対称型FIRフィルタを用いた高精細デモザイキング手法(第4部門 メディア処理2)
- 6-2 スーパーハイビジョン広色域表色系画像の表示実験(第6部門 情報ディスプレイ)
- 超高精細映像システムを応用した立体映像システムの構築(立体映像技術一般)
- 2-2 超高精細映像(2.超臨場感技術の基礎,超臨場感技術)
- 11-8 スーパーハイビジョンカメラのMTF測定(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 11-10 広色域撮像単板カラーカメラの分光感度補正の一検討(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 11-9 8KカメラのMTF測定のための高精度Slanted-edge法(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 18-4 スーパーハイビジョン用機器間インターフェースの開発(第18部門放送方式)
- 10-5 スーパーハイビジョンカメラの広色域化(第10部門情報センシング1)