PS-063-2 多臓器転移を有するStageIV大腸癌に対する化学療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-05
著者
-
杉原 健一
東京医科歯科大学 食道・胃外科
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
小林 宏寿
防衛医科大学校 第1外科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学乳腺外科
-
植竹 宏之
慈生会等潤病院
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学大学院応用腫瘍学
-
杉原 健一
東京大学
-
杉原 健一
千葉大学 大学院 看護学研究科
-
石黒 めぐみ
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
石黒 めぐみ
東京医科歯科大学 大学院腫瘍外科学
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学 大学院腫瘍外科学
-
杉原 健一
岐阜経済大学経営学部経営情報学科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科消化機能再建学講座
-
松山 貴俊
東京医科歯科大学大学院腫瘍外科学
-
岡崎 聡
東京医科歯科大学・腫瘍外科
-
松山 貴俊
都立大塚病院外科
-
飯田 聡
東京医科歯科大学応用腫瘍学
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学低侵襲医学研究センター
-
石川 敏昭
東京医科歯科大学大学院応用腫瘍学
関連論文
- 広範な腹壁膿瘍を呈した盲腸癌の1例
- SF-102-2 郵送式アンケートによる直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する前向き縦断研究(QOL・パス,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 術前放射線化学療法 (CRT) が直腸癌腫瘍先進部組織所見の臨床的意義に及ぼす影響(小腸・大腸・肛門26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌における側方領域および直腸・S状結腸癌における No. 253領域の郭清意義(癌に対するリンパ節郭清の意義を考える, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌における術前経肛門的直視下生検と内視鏡下生検の有用性についての比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的クリッピングとフィブリン糊充填の併用が有用であった胃皮膚瘻の1例
- 側方郭清の意義と術前短期化学放射線照射による縮小手術の可能性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 抗がん剤投与における病診連携の試み : 患者評価と安全性
- PPS-1-206 大腸癌イレウスに起因する緊急病態への対応 : 術式及び術後合併症からみた至適減圧法(イレウス2)
- OP-3-086 下部直腸癌の術前化学放射線治療による所属リンパ節への影響に関する検討(大腸10)
- DL-18-04 大腸se症例における腹膜播種(P)関連因子および同時性Pに対する合併切除の妥当性について(要望演題18 : 腹膜播種への対処 : 診断と治療の工夫)
- DL-9-01 再発大腸癌に対する治療戦略(要望演題9 : 再発大腸癌に対する集学的治療)
- PD-6-07 内視鏡下生検を用いた抗癌剤感受性試験CD-DSTの手技確立とその臨床応用について(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PS-114-2 直腸癌術前放射線照射例における画像診断上の治療効果判定に関する検討
- PS-041-5 下部直腸肛門管癌の鼠径リンパ節転移についての検討
- SF-089-4 大腸癌取扱い規約改訂におけるリンパ節転移新分類と現分類の比較検討
- SF-051-4 直腸癌局所再発の予防と再発巣手術適応選択 : 原発巣悪性度評価の重要性
- PD-22-1 大腸癌肝転移症例における治療個別化の指標選択に関する検討
- OP-2-012 直腸癌に対する術前chemoradiation : 術前生検による高悪性度群の選別と効果予測(大腸7)
- SF-049-5 大腸癌化学療法の選択 : 抗癌剤感受性試験CD-DST法とその他の指標の有用性
- WS-5-5 SM大腸癌における再発の特徴と術後フォローアップ(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 多施設共同研究による大腸癌根治切除後の再発時期別治療成績に関する検討
- RS-5-15 高齢者の進行大腸癌に対する3群リンパ節郭清の有用性の検討(要望演題5-3 高齢者手術の諸問題3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移症例における肝切除の Interval surgery の適応に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-283 serrated neoplasia pathwayによる発癌経路が示唆される上行結腸早期癌の一例(大腸癌症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-166-1 DNAメチル化を標的とした大腸癌治療への可能性(腫瘍基礎-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-134-1 大腸癌取扱い規約における腹膜播種分類の妥当性について(大腸癌腹膜転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-059-1 大腸癌におけるTNFRSF11Bの発現と予後予測因子としての意義(腫瘍基礎-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-003-4 下部進行直腸がんに対する自律神経温存側方郭清手技について(大腸,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-197 Crohn病に対するインフリキシマブ療法中に急性虫垂炎を併発した1手術例(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-161 直腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベル : 左結腸動脈温存#253リンパ節郭清手技の妥当性(大腸癌手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-302 大腸癌のEGFR pathwayにおける遺伝子変異と5遺伝子のメチル化からみた予後予測因子の検討(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-232 大腸癌肺転移切除後の予後因子の検討(大腸癌転移再発1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-4 右側進行結腸癌におけるD3郭清 : アプローチ法とその成績について(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-018-1 切除不能大腸癌に対するbevacizumab併用化学療法の検討(大腸がん(治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-4 大腸癌におけるUNC5 Bの遺伝子発現と臨床的意義(大腸がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-033-7 StageII III大腸癌におけるMUC12の発現と再発(大腸がん(基礎研究3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-112-6 Stage II大腸癌における再発危険因子の検討(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-032-2 大腸癌におけるEGFR pathwayの遺伝子変異とhMLH1,p16のメチル化(大腸がん(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 横行結腸憩室穿孔の術後経過中に盲腸憩室出血, 上行結腸憩室穿孔を発症した1例
- P-1-187 膠原病に合併した消化管穿孔の3例(小腸・大腸 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症の直腸腺腫に対するCOX-2特異的阻害剤rofecoxibによる二重盲検比較試験
- V3-6 下部直腸癌に対する自律神経温存側方郭清の手術手技 : 特に, 骨盤神経叢および膀胱枝周辺の操作について(第47回日本消化器外科学会総会)
- ラット大腸癌微小肺転移における血管構造
- OP-1-146 大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の根治性 : 開腹手術との比較
- P-2-613 大腸癌のメチル化遺伝子と予後の検討(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-219 大腸癌における予後とDNAメチレーション(大腸 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-7 大腸癌のメチル化遺伝子と抗癌剤感受性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-342 腹腔鏡補助下低位前方切除術における直腸切離法(大腸鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌における分子標的治療の現況と展望 (特集 消化器癌における分子標的治療)
- Stage2・3大腸癌に対する術後補助化学療法 (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の治療戦略)
- 大腸癌取扱い規約・大腸癌治療ガイドラインを作成する意義について (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌取扱い規約・大腸癌治療ガイドライン)
- 大腸癌の転移・再発形式の特徴--大腸癌術後フォローアップ研究会データより (大腸癌--最新の研究動向) -- (大陽癌の浸潤・転移)
- 一期的乳房再建を施行した原発性乳腺血管肉腫の1例
- 総論 (特集 早期大腸癌の内視鏡治療・外科手術の最前線)
- SF-072-4 大腸癌肝転移に対するCombination Therapy(bevacizumab併用FOLFOX療法+肝切除)の有用性の検討(SF-072 サージカルフォーラム(72)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-2 大腸癌における網羅的分子情報解析の統合解析による予後予測因子の探索(SF-035 サージカルフォーラム(35)大腸:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-034-4 BNIP3メチレーションと大腸癌予後との関係(SF-034 サージカルフォーラム(34)大腸:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-034-3 大腸癌におけるOsteoprotegerinの発現と予後予測因子としての意義(SF-034 サージカルフォーラム(34)大腸:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-2 消化管再生に向けたヒト腸管in vitro培養法の確立(SF-007 サージカルフォーラム(7)再生医療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-11-6 大腸発癌関連遺伝子多型Rs6983267(8q24)は,iPS遺伝子のひとつMYCの転写を制御することにより,発癌のみならず大腸癌進展にも寄与する(IS-11 国際シンポジウム(11)Translational research in surgery on cancer stem cell and genomics,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-201-4 研究会データベースを用いた「診療の質」指標(Quality Indicator: QI)の検討(PS-201 ポスターセッション(201)大腸:その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-5 次世代シークエンサーを用いた真の発癌・転移高リスク者を検出するnon coding RNAの同定と外科診療における意義(SF-031 サージカルフォーラム(31)大腸:診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-12-3 Identification of the high risk factors of diet/nutrition and genetic backgrounds for increasing morbidity of colorectal cancer(IS-12 Nutrition insurgery)
- PS-165-7 大腸癌における遺伝子発現アレイを用いたEMT関連遺伝子の探索(PS-165 ポスターセッション(165)大腸:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-2 Nipple-sparing mastectomy施行症例の検討(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-2 乳癌におけるDecorinの発現についての免疫組織化学的検討(SF-046 サージカルフォーラム(46)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-4 CT lymphography(CTLG)によるセンチネルリンパ節(SN)とAxillary Reverse Mapping(ARM)の検討(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 3D8 3Dモデルによる環境教育を支援するシステム(一般研究 システム開発,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 大腸がん 経口薬を用いた具体的なレジメンと,施行の実際 (特集 術後補助化学療法 : 臨床現場ではどう行われているのか) -- (がん種毎にみた術後補助化学療法の施行規準と使用レジメン)
- 「Meet the Expert」より 高齢者に対する大腸癌治療 (第46回日本成人病(生活習慣病)学会)
- 防災まちづくりのための基盤地図に基づく3次元都市モデルの自動生成
- 標準治療 治癒を目指すなら切除手術が必要 : 薬物治療の進歩で切除できない進行がんでも生存期間が延びた (特集 大腸がん : 標準治療と先進医療)
- 抗EGFR抗体による大腸がん治療 (特集 固形がんの免疫・抗体療法 : 基礎研究の進歩と臨床応用) -- (臨床応用の進歩と展望 : 抗体療法)
- ETS(early tumor shrinkage)を導入できるか? (特集 臨床現場が知りたい大腸がん薬物治療) -- (効果的な治療法の選択 : 専門医からのアドバイス)
- SF-052-1 大腸癌術後補助療法における個別化治療を目指した大規模コホート研究の試み : B-CAST(SF-052 サージカルフォーラム(52)大腸 化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-020-1 根治性ならびに術後の自律神経機能温存を重視した下部直腸癌の手術手技(VD-020 ビデオセッション(20)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-091-5 Microsatellite instability(MSI)と癌細胞間浸潤CD8^+T細胞数のStageII,III大腸癌治療におけるバイオマーカーとしての有用性の検討(SF-091 サージカルフォーラム(91)大腸 基礎-4(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-135-7 大腸癌におけるPDGFCの遺伝子発現と臨床的意義(PS-135 大腸 基礎-3(遺伝子),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-114-3 乳癌術前化学療法におけるFDG-PETの有用性(PS-114 乳腺 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-008-5 腹腔鏡下幽門側胃切除術後Roux-en-Y再建における術後内ヘルニアの予防(VD-008 ビデオセッション(8)胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-119-5 CT lymphography(CTLG)によるAxillary Reverse Mappingとセンチネルリンパ節(SN)の検討(SF-119 サージカルフォーラム(119)乳腺 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-088-5 個別化治療に資する大腸癌における新たな組織学的grade分類の提唱 : 第75回大腸癌研究会アンケート調査結果から(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-1 腹腔鏡下幽門側胃切除術の再建法(Billroth-I法vsRoux-Y法)・神経温存と長期成績(SF-008 サージカルフォーラム(8)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-1-2 消化器手術症例登録と医療水準評価(SP-1特別企画(1)National Clinical Database(NCD)の現状と今後の展望,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺サルコイドーシスの1例
- SY-11-5 大腸癌肝転移H2・H3に対するmFOLFOX6+bevacizumab療法後の肝切除の有効性と安全性の検討に関する第II相臨床試験(TRICCO808試験)(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-183-6 腹腔鏡下幽門側胃切除後Roux-en-Y再建におけるPetersenヘルニアの予防(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-055-4 胃癌におけるFGFR1,2,4発現の臨床病理および予後に関する意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-7-6 腹腔鏡下幽門側胃切除術 R-Y再建手技の工夫と成績(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-050-6 胃癌におけるPlatelet Derived Growth Factor-C(PDGFC)の発現(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-203-4 結腸癌症例における手術標本の取扱いによるstage migration : 第75回大腸癌研究会アンケート調査結果から(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-10-2 乳がん骨髄中におけるCD47のバイオマーカーとしての有用性(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-2 乳癌におけるClaudin-5発現の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-3 SLN転移陽性症例における上肢リンパ流を温存する腋窩郭清の可能性についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-2 多臓器転移を有するStageIV大腸癌に対する化学療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-023-1 下部直腸癌に対する上・下膀胱動静脈ならびに全自律神経温存側方郭清(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-323-4 当院における分子標的薬導入後の肝転移治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-296-6 80歳以上高齢者vs高齢者における胃癌手術の成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-1 原発性乳癌におけるp-STAT3発現の意義 : ER発現に基づく検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)