VF-034-4 進行アカラシア症例に対する内視鏡的食道筋層切開術POEM(per-oral endoscopic myotomy)の有効性の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-05
著者
-
池田 晴夫
新潟市民病院消化器科
-
井上 晴洋
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
工藤 進英
和田赤十字病院胃腸センター
-
工藤 進英
昭和大学横浜市北部病院 内科
-
里舘 均
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
和田 陽子
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
小鷹 紀子
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター
-
池田 晴夫
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
吉田 亮
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
鬼丸 学
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
佐藤 裕樹
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
関連論文
- 胸腔鏡下での高位胸腔内吻合 (特集 消化管再建法--合併症ゼロへの工夫) -- (食道切除後再建法)
- アカラシア--外科手術から,新しい根治的な内視鏡治療(POEM)へ (特集 食道疾患--生活習慣とのかかわりを含め)
- 胃静脈瘤破裂の治療後にペグインターフェロン・リバビリン併用療法を行い著効が得られたC型肝硬変の1例
- 天然型インターフェロン-α週1回長期投与により著効となったC型肝硬変の1例
- ハンドアシスト手術器具と小切開創密閉器具--"Double glove technique"と"Glove puppet technique"を中心に (手術機器の使い方--基本と応用) -- (鏡視下手術用機器)
- 現代医学の焦点(336)食道アカラシアに対する経口内視鏡的筋層切開術(POEM)の臨床
- 20 当科における膵癌化学療法の現況 : Gemcitabine使用例についての検討(Session V『化学療法』,第7回新潟胆膵研究会)
- 14 緊急手術を要した膵嚢胞性疾患の1例(Session IV『膵腫瘍』,第7回新潟胆膵研究会)
- P-1-409 膵頭十二指腸切除術における自己血輸血の有用性(膵 術後合併症2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道損傷についての検討(肝・胆・膵16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 3 いわゆるMultifocal Fibrosclerosisに合併した自己免疫性膵炎の1例(第5回新潟胆膵研究会)
- 咽頭・食道の扁平上皮領域のNBI拡大内視鏡の現況と展望
- 3 TS-1が著効した高度進行胃癌の3例(第83回新潟消化器病研究会)
- 5 TS-1単剤による化学療法によりpathological CRが得られた進行胃癌の1例(I.一般演題,第7回新潟食道・胃癌研究会)
- SF-063-2 食道アカラシアに対する経口内視鏡的内輪筋切開術(Per-oral Endoscopic Myotomy ; POEM)の臨床(食道-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 拡大内視鏡から超・拡大内視鏡に向けて : 生体内細胞観察への道程
- 超・拡大内視鏡による生体内細胞観察 : Endomicroscopy から Endocytoscopy へ, そして2重染色法の開発に到るまで
- 拡大内視鏡診断, 微細診断の進歩 : 超拡大内視鏡EC分類
- OP-004-7 腹腔鏡下胃全摘術での食道空腸体腔内吻合,経口アルビン法90例を経験して(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-49 腹腔鏡下胃切除術(LADG,TG,PG)における体腔内吻合及び再建 : 標準化へ向けて(胃・十二指腸 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-40 当センターにおける腹腔鏡補助下噴門側胃切除術(LAPG)の検討(胃・十二指腸 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-37 当院における腹腔鏡下胃切除術 : その現況と工夫,導入からの変遷(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-081-2 鏡視補助下食道切除再建術 : より安全かつ確実な三領域郭清を目指しての工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-1-2 鏡視下食道切除再建術手術 : より安全かつ確実な3領域郭清と低侵襲化を目指しての工夫
- NBI画像による咽頭・食道扁平上皮領域における内視鏡的異型度診断および内視鏡的深達度診断 : IPCLパターン分類
- VD-002-2 鏡視下食道切除再建術手術 : 標準化を目指しての当院での工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 手術手技 腹腔鏡アシスト(HALS)胃管作製における新しい工夫--Double-Glove法
- 1318 頚部食道癌の治療 : 喉頭温存の限界とは(下咽頭頸部食道癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-5-4 鏡視下食道切除・再建術(HALS併用) : われわれの手技(食道癌の鏡視下手術はここまで来た(ビデオ),シンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 鏡視下手術における工夫 : 新HALS法
- 早期胃癌に対するEMR後の胃切除症例14例の検討 : 腹腔鏡下胃切除術の位置づけ(食道・胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-039 新しい迅速な組織診断の可能性 : 新鮮・生標本を用いてコンタクトマイクロスコピー(消化器全般 : 診断)
- PS-034-3 消化管の新鮮生検材料による良悪性の組織学的診断の可能性 : コンタクトマイクロスコピー
- PS-005-1 消化器疾患術後の肺血栓塞栓症の現況
- 食道癌と直腸癌の同時性重複癌に対して鏡視下手術を施行した1例
- 消化管の Virtual biopsy の現状と展望
- 腹腔鏡補助下直腸手術における新しい骨盤鉤-EndoButterfly-の有用性
- レーザー共焦点顕微鏡を用いた仮想病理(Virtual Histology)の検討 : 胃粘膜生検の新鮮生標本を用いて
- 27 下部直腸早期癌に対する腹腔鏡下超低位前方切除術,経肛門吻合術の経験(第254回新潟外科集談会)
- 13 3D-CTによるVirtual EnemaとVirtual Endoscopyの経験と評価(第253回新潟外科集談会)
- PC-2-227 内視鏡手術セッティングのための新しい手術器具の工夫 : ラインハンガー
- PC-1-224 多自由度かん子を用いた新しい鏡視下手術
- PC-1-113 虫垂杯細胞カルチノイドの一例
- PP-2-038 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるルーチン術中胆道造影の意義
- OP-3-065 当院における食道癌の再建法
- VP3-5 Multi-image環境下の内視鏡下手術
- VS8-8 Picture in Pictureを利用したFace-mounted DisplayによるImage-navigated Endoscopic Surgery
- P-1-184 胃癌術後に発生した出血性の固有肝動脈仮性動脈瘤に対してIDC塞栓術が有効であった1例(胃 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 逆流性食道炎の手術--腹腔鏡下Nissen手術 (臨床解剖から見た手術のシークレット) -- (食道の手術)
- OP-193-5 ロープーウェイ・テクニックを併用した腹臥位での胸腔鏡下食道切除術(鏡視下手術・食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-14-5 食道アカラシアに対する経口内視鏡による筋層切開術(POEM)の臨床経験(要望演題14 食道アカラシアの治療,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-002-6 鏡視下食道切除・再建術(HALS併用)における工夫,ロープウェイ・テクニックと横隔膜切開による下縦隔隔清の実際(食道1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-020-4 Hybrid NOTESに向けての臨床検討 : 虫垂切除術,胆嚢摘出術(胆嚢・胆管,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌内視鏡外科手術--下縦隔郭清手技 (特集 食道癌内視鏡外科手術)
- P-2-240 進行胃癌術後5年の経過を経て食道微小壁内転移をきたしたがEMRにて切除し得た1例(胃 症例5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP442 肝臓に対する内視鏡外科手術の適応と問題点
- PP179 内視鏡補助下での腹部大動脈-大腿動脈バイパス術の低侵襲化
- 1 保存的に加療し,待機的手術が可能であった宿便性大腸穿孔の1例(第55回新潟大腸肛門病研究会)
- 11 便潜血検査を契機に診断された腸管嚢胞様気腫症の1例(第83回新潟消化器病研究会)
- 16 膵管腔内超音波検査が有用であった膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例(2005新潟胆膵研究会)
- 8 クローン病に対するレミケード治療の経験(第54回新潟大腸肛門病研究会)
- 5 潰瘍性大腸炎に対するLCAPとGCAPの治療効果の比較検討(第54回新潟大腸肛門病研究会)
- 9 ダブルバルーン小腸内視鏡で診断・治療し得た出血性小腸潰瘍の1例(第83回新潟消化器病研究会)
- 6 腸石イレウスの1例(第83回新潟消化器病研究会)
- 4 胃石により急性胃拡張所見を呈した1例(第83回新潟消化器病研究会)
- 9 当科における総胆管結石に対する内視鏡的十二指腸乳頭切開術の検討(2005新潟胆膵研究会)
- 食道静脈瘤の地固め療法
- 11 魚骨による食道潰瘍に縦隔気腫と縦隔炎を併発した1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 4 悪性胆道狭窄に対するExpandable Metallic Stentの当科における現況(第5回新潟胆膵研究会)
- 同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)を行った胃静脈瘤出血の1例
- 新しいバイポーラ鉗子--EnSealの登場で新時代へ (特集 新しいエネルギーデバイスの構造と使い方のコツ) -- (器具の構造と使い方のコツ)
- 昭和大学横浜市北部病院での「外科の対応」--ESDと腹腔鏡下胃切除術の間を埋める新しい治療法(CLEAN-NET)の開発 (特集 ESD時代の外科治療) -- (胃癌に対するESD)
- PP-527 共焦点レーザー顕微鏡を用いた仮想生検法の病理組織診断への応用の可能性
- 中下咽頭癌の診断
- 大腸癌リンパ節転移の有無に対する簡便術中迅速診断の試み
- 腹腔鏡赤外光観察システムによる大腸癌センチネルリンパ節同定とその手技の工夫
- OP-1-182 3D-CT : Virtual Enemaを用いた大腸癌の深達度診断は可能か
- 超・拡大内視鏡--エンドサイトにおける'CM2重染色'の開発と安全性について (特集 内視鏡・内視鏡外科治療最前線--低侵襲治療の進歩) -- (内視鏡・内視鏡外科診療技術の開発と進歩)
- 9 腫瘍径5mmのIIc型m癌の一例(第253回新潟外科集談会)
- III-19.逆流性食道炎と扁平上皮癌が併存した内視鏡切除の2例(第53回日本食道疾患研究会)
- PP-834 食道癌術後の肝再発に対する治療戦略 : 肝動注療法の適応と問題点
- 虫垂切除術--いくつかの低侵襲手術開発の経緯 (AYUMI NOTES(経管腔的内視鏡手術)--体表面に創を作らない新しい低侵襲手術)
- 咽頭・食道の扁平上皮領域における拡大内視鏡診断
- 5 食道胃粘膜病変に対する三角ナイフ(Triangle tippedknife : T.T.knife)を用いた切開剥離EMR(第257回新潟外科集談会)
- 新しい診断技術開発研究 胃粘膜病変に対する一体型エンドサイトを用いた内視鏡的異型度診断の実際--'NBI拡大内視鏡分類'と'超・拡大内視鏡ECA分類' (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (診断技術の最新動向)
- Clinical Trend ESD時代に必要な胃癌の拡大内視鏡診断--"腺管構造"と"血管パターン"から視た'クリスタルバイオレットNBI(CV-NBI)拡大内視鏡分類'
- VS-009-1 大腸癌狭窄例に対する術前3D- CT検査の新前処置法の検討 : Dual contrast CT enemaの有用性
- VS6-9 肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術
- 3 ペースメーカー・リードが原因で重症三尖弁閉鎖不全を呈した1例(I.一般演題,第238回新潟循環器談話会)
- 21.表在Barrett食道腺癌の2例(第41回食道色素研究会)
- 食道 (特集 保存版 臓器がわかれはケア力アップ! 超図解 消化器外科の解剖生理)
- I-4.食道癌の微細血管構造(第55回日本食道疾患研究会)
- PP219081 特異な形態及び経過を呈した食道癌術後唾液瘻の1例
- PP119012 新しい胸腔鏡下食道切除術 : HATS/APMA Esophagectomy
- PSSO1-01 食道表在癌の治療戦略
- 7. 食道の類基底細胞癌の2例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- VP88 胸部食道癌の頚部転移巣に対する頚動脈合併切除・再建術
- PS-064-7 食道及び胃噴門部の粘膜下腫瘍に対する新しい低侵襲治療 : 内視鏡的粘膜下腫瘍摘出術Submucosal endoscopic tumorectomy (SET)(PS-064 食道 周術期管理・内視鏡,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 7. 経口経路NOTES関連手技による胃全層切除術(NOTESの現状と今後の展望)
- VF-034-4 進行アカラシア症例に対する内視鏡的食道筋層切開術POEM(per-oral endoscopic myotomy)の有効性の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)