符号化動画像の主観的心理因子と生体情報との関連性(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では画質評価の主観的評価法であるアンケート方式に代わる,生体情報を用いた画質評価法を検討するために,生体情報と主観的心理因子との関連性について調査した.生体情報として脳血行動態を対象とし,近赤外分光法を用いて脳活動の計測を行い,従来行われてきたアンケート方式による評価も行った.実験では10秒間の動画像の間に30秒間のレストをはさんで提示を4回繰り返すことで脳活動を計測し,その後10項目の評価語に対するアンケートにより主観評価を行った.動画像コンテンツは4種類用意し,無圧縮の原動画像とH.264符号化およびパケットロスによる劣化を施した場合の計12通りについて検討を行った.その結果,劣化した動画像を観察することで,両側側頭葉と前頭前皮質に脳活動の変化が見られた.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-03-04
著者
-
杉本 修
株式会社kddi研究所
-
西条 寿夫
富山大学大学院医学系研究科システム情動科学分野
-
上田 愛美
富山大学大学院理工学研究部
-
砂原 一輝
富山大学大学院理工学教育部
-
田村 隆行
富山大学工学部
-
堀田 裕弘
富山大学大学院
-
田村 隆行
富山大学大学院理工学教育部
-
日下部 太紀
富山大学大学院理工学研究部(工学)
-
上田 愛美
富山大学大学院理工学教育部
-
高本 考一
富山大学大学院医学薬学研究部
関連論文
- Mg-Al-Zn-Ca系ポーラスマグネシウム合金の室温圧縮特性(M&P2009機械材料・材料加工部門技術講演会)
- 6-214 理論と実践の融合による社会人基礎力育成と目に見える評価システムの構築(口頭発表論文,(20)産学連携教育-II)
- 6-212 「製品開発体験実習による実践的ものづくり技術者育成」事業の活動報告(口頭発表論文,(20)産学連携教育-II)
- A-17-21 地上解像度にスケーラブルな雪ハザードマップの構築(A-17.ITS,一般セッション)
- 視線方向の遅延標本非照合課題におけるマカクザルの解決方略の検討(人間心理学科)
- DCT係数の統計的性質を用いたテクスチャ再構成法(研究速報,映像メディア処理,画像符号化・映像メディア処理レター)
- Seam Carvingに基づく空間スケーラブル符号化法の提案(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- Web画像群を用いた静止画像の擬似表現スケーラブル符号化法の検討(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- AS-3-2 モバイル映像サービスにおける映像処理の主観画質への影響に関する検討(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 内容に合ったWeb画像特徴量を用いた画質改善法(研究速報,映像メディア応用,画像符号化・映像メディア処理レター)
- タグ付けされたWeb画像データベースを用いた静止画像符号化法(研究速報,圧縮画像の画質改善,画像符号化・映像メディア処理レター)
- AS-3-4 JPEG符号化画像に関する印象の解析(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- D-12-75 累積最小エネルギーに基づく重要度の推定法(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 符号化された映像と音響のビットレートが臨場感に与える影響の解析
- X線CT画像を用いた試験材料の画像処理解析(マルチメディア情報入力及び処理方式および一般)
- Wavelet変換を用いた画像拡大法(マルチメディア情報入力及び処理方式および一般)
- MPEG-2符号化動画像におけるポスト画質改善法(マルチメディア情報入力及び処理方式および一般)
- インターネット上で利用されることを想定した符号化動画像の主観品質と各フレームの主観品質との関係(研究速報,イメージメディアクオリティ論文)
- AS-4-5 NIRSを用いた画像評価の可能性について(AS-4.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- B-15-4 モバイル端末向け落雷ハザードマップ配信アプリの開発(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-15-3 リアルタイム更新型ハザードマップの情報配信(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- マルチメディアアプリケーションにおける知覚映像品質の客観評価方式(画像・映像処理)
- DCT係数の統計的性質を用いたテクスチャ再構成法の品質改善(感性とメディアおよび一般)
- Seam Carvingに基づく空間スケーラブル符号化法における情報量削減の一検討(感性とメディアおよび一般)
- 精神ストレス負荷時の自律神経反応と手掌からの皮膚喪失水分量(TEWL)との相関性
- AS-4-4 IPTVにおけるQoE測定に適した品質要素の抽出(AS-4.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- LJ-10 フレーム間差分信号への不可視マーカ埋め込みによる符号化画像自動客観画質評価方式の高精度化(J. グラフィクス・画像)
- D-11-6 不可視マーカ信号検出に基づく伝送映像の障害検出に関する検討
- PHSを用いた移動体動画像通信実験
- D-11-28 拡散スペクトルの劣化推定に基づく符号化画像の自動客観評価方式
- 18-4 WHT係数操作による不可視マーカ埋め込みを用いた動画像のPSNR推定方式
- WHTを用いた不可視マーカ埋め込みによる画質評価方式
- D-11-63 不可視マーカ信号埋め込みによる自動画質評価方式の理論検討
- 地上解像度にスケーラブルなリアルタイム雪ハザードマップの構築
- AS-10-7 モバイル用動画像評価に関するSAMVIQ法の性能評価(AS-10.イメージメディアクォリティ,シンポジウム)
- 2-5 低ビットレート動画像実走行通信実験株式会社
- 移動体超低ビットレート動画像通信実験
- 画像評価
- BT-3-3 IP配信映像の遠隔画質監視(BT-3.IP映像伝送と次世代コーディング,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- J-057 特徴量抽出方式に基づくIPベース放送サービスの映像・音声統合監視システム実装法の検討(J分野:グラフィクス・画像)
- D-14-4 低レート圧縮された音声信号の比較に基づく音声自動監視方式の検討(D-14. 音声・聴覚, 情報・システム1)
- J-005 特徴量抽出方式によるIPベース映像配信サービスの自動画質監視方式(J.グラフィクス・画像)
- D-11-64 方式変換映像の遠隔監視方式(D-11.画像工学A)
- D-11-30 不可視マーカ埋め込み強度の適応制御による自動客観画質評価方式の高精度化(D-11.画像工学A)
- A-15-17 人間の嗜好を考慮した感性語による景観画像検索システム(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- B-15-4 携帯電話網におけるIPテレビ電話試験評価システムの開発(2) : 携帯電話向けテレビ電話品質評価システム(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般講演)
- 客観画質評価技術の標準化動向(チュートリアル講演)
- B-16-3 医療トラフィック優先制御システムシミュレーションシステムの開発(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般講演)
- B-16-3 医療トラフィック優先制御のための光ネットワーク制御システム(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般講演)
- VQEGにおける画質評価方式テストの動向について
- Reduced Reference方式(技術方式各論,ディジタル動画像の画質評価)
- 画像特徴量抽出に基づく映像障害検出方式(次世代テレビ方式および一般)
- D-11-45 画像特徴量抽出に基づく映像障害検出方式における特徴量伝送量-検出精度特性
- J-72 伝送エラー耐性のためのフラットスケーラブル画像通信方式(符号化1-2,J.グラフィクス・画像)
- MPEG符号化による劣化を検出するリファレンス画像なしの画質客観評価手法
- J_014 マルチメディアアプリケーション映像品質の自動客観評価法の精度改善の検討(J分野:グラフィクス・画像)
- 2008年度日本味と匂学会第42回大会を終えて(2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 瞳孔と情動発現
- 情動・ストレスの神経科学的研究(特別講演I,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- AS-3-7 ビットストリーム情報参照型No Reference客観画質評価方式の性能評価(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 下肢部への圧迫刺激が及ぼす自律神経活動、特に副交感神経活動の変化 : 健常人を対象とした基礎的研究
- A-21-9 視覚の空間周波数の違いがα波に与える影響(A-21.イメージ・メディア・クオリティ,一般セッション)
- 視覚の空間周波数が脳波に与える影響
- AS-6-6 NIRSを用いた画像コンテンツと画質劣化が脳血流に与える影響(AS-6.イメージ・メディア・クオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 手掌からの皮膚水分喪失量と不安との関連性における男女差 : TEWL測定用パッチによる簡易計測と状態不安・特性不安との関連性の検討
- NIRSを用いた画像の繰り返し提示による脳血流への影響 (イメージ・メディア・クオリティ)
- 画像内容や画質劣化とΔoxy-Hbの関連性 (イメージ・メディア・クオリティ)
- 表情筋の変化を用いた画質評価法の検討 (イメージ・メディア・クオリティ)
- 6-11 リファレンス画像を用いない高精度の客観画質評価方式の検討
- 5-6 不可視信号埋め込みによるリファレンス画像なしの画質評価方式
- A-21-2 表情筋筋電図を用いた画質評価の基礎検討(A-21.イメージ・メディア・クオリティ,一般セッション)
- 強大音刺激により無麻酔サル眼窩周囲で記録される誘発反応の検討
- 10-2 ブロック歪検出に基づくNo Reference型客観画質評価方式の検討(第10部門 ヒューマンインフォメーション1)
- 6-2 IPベース放送サービス向け不可視マーカ方式映像品質自動監視システム(第6部門 マルチメディア通信)
- 17-7 音声特徴量抽出に基づく障害検出のための音声信号の伝送遅延量検出方式の検討(第17部門 放送・通信融合技術)
- 画質劣化が視覚誘発電位と事象関連電位に及ぼす影響 (イメージ・メディア・クオリティ)
- 14-8 伝送エラー劣化を考慮したFull Reference型知覚映像品質評価方式の検討(第14部門 ヒューマンインフォメーション2)
- 1-3 マルチメディアアプリケーション映像品質の自動客観評価法の一検討(第1部門 視覚の特性・評価)
- NIRSを用いた画像の繰り返し提示による脳血流への影響(視覚とIMQ一般)
- 色情報を用いたAudio-VisualコンテンツのQoE客観評価モデル(知覚,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 色情報を用いたAudio-VisualコンテンツのQoE客観評価モデル(知覚,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 5-10 ビットストリーム情報参照によるNo Reference型客観画質評価方式(第5部門 ヒューマンインフォメーション1)
- 12-3 HEVC符号化映像のNo Reference型客観評価に関する検討(第12部門[テーマ講演]HVEC符号化)
- 符号化劣化及び伝送エラー劣化を考慮したHDTV映像の客観画質評価方式(画像)
- 表情筋の変化を用いた画質評価法の検討(視覚とIMQ一般)
- 画像内容や画質劣化とΔoxy-Hbの関連性(視覚とIMQ一般)
- 画質劣化が視覚誘発電位と事象関連電位に及ぼす影響(ヒューマンインタフェースとIMQ一般)
- 4-13 ベースバンド信号解析に基づくNo Reference型客観画質評価方式の検討(第4部門 メディア工学2)
- 11-7 H.265/HEVCビットストリームのパラメトリック解析に基づくNo Reference型客観画質評価方式(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 符号化動画像の主観的心理因子と生体情報との関連性(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 符号化動画像の主観的心理因子と生体情報との関連性(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 符号化動画像の主観的心理因子と生体情報との関連性(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 符号化動画像の主観的心理因子と生体情報との関連性(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 4Kテレビ観視時の臨場感の主観品質とその構成要素に関する検討(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 4Kテレビ観視時の臨場感の主観品質とその構成要素に関する検討(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- A-21-8 4K映像表示環境が主観画質に及ぼす影響の実験的検証(A-21イメージ・メディア・クオリティ)
- 4Kテレビ観視時の臨場感の主観品質とその構成要素に関する検討(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 4Kテレビ観視時の臨場感の主観品質とその構成要素に関する検討(一般,メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- NIRSを用いた画像の繰り返し提示による脳血流への影響
- 色情報を用いた Audio-Visual コンテンツのQoE客観評価モデル