A03 TiO_2ナノ粒子と超音波触媒法を併用したがん治療法のin vitroおよびin vivo評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Titanium dioxide (TiO_2) is known as sonocatalyst which generate hydroxyl radicals when the ultrasonic (US) is irradiated to TiO_2 (TiO_2/ US method). In this study, we investigated the cell damage effect and antitumor effect by the combination of ultrasonic irradiation and TiO_2 nanoparticles that is modified with preSl/S2 protein for targeting HepG2 cells. For irradiating of US to the preS1/S2-TiO_2 nanoparticles incorporated HepG2, cell injuring efficiency was evaluated by Trypan blue dye exclusion test. As a result, the cytostatic activity was acquired when irradiated at 1MHz, 0.1 W/ cm^2, 30 second, 50% duty in the presence of TiO_2 nanoparticle modified with preS1/S2 protein. This cytostatic activity was observed at 24 hour after US irradiation, and this effect was significantly enhanced as time elapsed. Also, antitumor effect by TiO_2 / U.S. method in vivo was evaluated. When ultrasonic irradiation was performed by the frequency of 3 times per week, and the irradiation conditions of 1 MHz, 1 W/cm^2, 1 min, no significant damages to the mice was ovserved. These irradiation condition revealed the antitumor effect significantly. Moreover the further research, such as the examination of the irradiation conditions of ultrasound, injection amount of TiO_2 nanoparticles and the specific binding ability to HepG2 tumor after i.v. injection, are proposed.
- 日本ソノケミストリー学会の論文
- 2009-10-23
著者
-
仁宮 一章
金沢大学環日本海域環境研究センター
-
荻野 千秋
神戸大学大学院工学研究科
-
清水 宣明
金沢大学環日本海域環境研究センター
-
大島 周平
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
黒田 俊一
名古星大学大学院生命農学研究科産業生命工学研究分野
関連論文
- 光触媒ナノ粒子と超音波技術をカップリングしたがん治療法 (特集 マイクロ・ナノバブル(2)マイクロバブルとソノプロセス)
- ソフトセルロース資源からのエタノール発酵技術の開発(新MIDORI革命-夢エネルギーを追う-)
- 特異性改変型バイオナノカプセルを用いたバイオイメージング及びDDSへの応用
- 嫌気性細菌ですが,抗がん剤お届けします(バイオミディア)
- 微生物細胞の最適化問題(バイオミディア)
- 3P-2078 原生動物テトラヒメナによるセルロース分解系(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 二酸化チタン/超音波触媒法とその医療応用
- 3P-2084 Cell SELEX法によるヒト肝臓由来がん細胞に選択的に結合するDNAアプタマーの選抜(8a 生体医用工学,人工臓器,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- イオン液体と超音波照射を組み合わせたリグノセルロースの糖化前処理 (特集 超音波応用技術の新展開)
- 二酸化チタン/超音波触媒法を応用した有害微生物殺菌システム (特集 超音波による殺菌、滅菌効果)
- 3Aa10 コリン系イオン液体を用いたリグノセルロースの糖化前処理(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3Aa09 イオン液体と超音波照射を組み合わせたリグノセルロースの糖化前処理(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Lp14 発光性ビフィズス菌の構築とその特性評価(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2Lp13 Cell-SELEX法により選抜したヒト肝臓由来がん細胞に対するDNAアプタマーの評価(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- イオン液体と超音波照射を組み合わせたリグノセルロース前処理によるバイオマス・リファイナリー (特集 バイオリファイナリー最前線)
- 酸化チタン粒子のバイオ応用(2011年度生物工学奨励賞(照井賞)受賞)
- 液状の木(バイオミディア)
- SF-077-5 ラジカル生成を利用した胆管ステント再狭窄予防の検討(SF-077 サージカルフォーラム(77)胆 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-7 酸化チタン・超音波触媒法によるラジカル生成を利用した肝胆膵悪性腫瘍に対する医工融合型治療法の開発(SY-2 シンポジウム(2)外科領域における先端技術・治療の開発,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A02 イオン液体と超音波照射を組み合わせたリグノセルロースの糖化前処理(口頭発表)
- P04 二酸化チタン・超音波触媒法を用いた殺菌における超音波周波数の影響(ポスター発表)
- P39 超音波刺激で気化するPFC内包リポソームを用いたDDS型がん治療(ポスターセッション)
- P37 超音波照射による二酸化チタンプレート表面での細胞傷害効果(ポスターセッション)
- P38 微生物をキャリアとした遺伝子導入法における超音波照射の効果(ポスターセッション)
- P05 二酸化チタン・超音波触媒法を用いたリグノセルロースの糖化前処理(ポスター発表)
- P05 二酸化チタン/超音波触媒法によるOHラジカル生成に及ぼす超音波周波数の影響(第I部,ポスター発表)
- A05 超音波刺激応答型リポソームを用いたドラッグデリバリーシステムの構築(口頭発表)
- P28 非侵襲刺激応答型ナノキャリアを用いたドラッグデリバリーシステムの構築
- A03 TiO_2ナノ粒子と超音波触媒法を併用したがん治療法のin vitroおよびin vivo評価
- A15 超音波刺激応答性リボソームによる抗がん剤投与システム