引張残留応力を与えた冷間成形角形鋼管の亜鉛めっき割れ実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hot-Dip galvanization is used thr steel frame. On the other hand, it is pointed out that the plating crack enters in the corner part when the cold forming corner type steel tube is plated. This study is check on the influence of residual stress in inside corner on cracks at plated parts. Here is experimental result. 1. Cracks at plated parts were generated if residual stress was more than 35N/mm^2. 2. With increasing that residual stress is generated inside corner, developmental rate of cracks at plated parts and length of cracks increase. 3. Cracks at plated parts don't occur even if the steel material has high residual stress except that it touches zinc. 4. It applies no plating process to inside corner. In doing so, we were able to prevent cracks at plated parts.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2009-03-27
著者
関連論文
- 特別研究会「建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究」(II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 239 薬剤処理を施した溶融亜鉛めっき高力ボルト摩擦接合部の実験的研究(建築構造)
- 22329 電炉鋼材の溶接熱影響部における靱性に関する実験的研究(接合要素:溶接(1),構造III)
- 21230 高速荷重を受ける鋼構造筋かいの強度と変形能力に関する研究 : その2) 歪速度を考慮した弾塑性有限要素法解析
- 21229 高速荷重を受ける鋼構造筋かいの強度と変形能力に関する研究 : その1) 繰り返し履歴を有する鋼構造筋かいの動的載荷実験
- 地震力を受ける単一山形鋼筋かいの高速引張実験 : 地震時の衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 その1
- 19. 繰り返し履歴を有する鋼構造筋かいの動的載荷試験(構造系)
- 18. 高速荷重を受ける鋼構造筋かいの強度と変形能力に関する研究(構造系)
- 20. 衝撃的過荷重による鋼構造筋かいの破断と変形能力に関する実験的研究 : (その3)みぞ形鋼筋かい・2山形鋼筋かいの破断と変形能力について(構造系)
- 19. 衝撃的過荷重による鋼構造筋かいの破断と変形能力に関する実験的研究 : (その2)山形鋼筋かい・接合部補強型山形鋼筋かいの破断と変形能力について(構造系)
- 18. 衝撃的過荷重による鋼構造筋かいの破断と変形能力に関する実験的研究 : (その1)鋼素材の力学的特性における歪速度依存性(構造系)
- 21076 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その3)実大筋かい動的載荷実験
- 21075 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その2)実大筋かい静的載荷実験
- 21074 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その1)素材試験
- 20. 衝撃的過荷重によるブレースの破断に関する実験的研究 : (その2)ブレース実大実験(構造系)
- 19. 衝撃的過荷重によるブレースの破断に関する実験的研究 : (その1)素材試験(構造系)
- アルミニウム合金を用いたH形断面梁の横座屈に関する研究(構造・材料系)
- 21529 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その91「アルミニウム合金の機械的性質に関する統計調査」
- 21525 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その84「アルミニウム合金を用いた梁の局部座屈実験」
- 21524 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その83「アルミニウム合金を用いた梁の横座屈実験」
- 21523 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その82「アルミニウム合金の溶接部引張り試験(その2)」
- 21755 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その65「アルミニウム合金の溶接部引張り試験」
- 21576 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その61「アルミニウム合金のH形スタブカラム実験」(その2)
- 21575 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その60「アルミニウム合金のH形スタブカラム実験」(その1)
- 22277 エレクトロスラグ溶接補修部の性能確認試験(接合要素(3),構造III)
- 22295 エレクトロスラグ溶接の欠陥に関する研究(柱梁接合部(2),構造III)
- 22425 柱-柱継手の食違い補強肉盛溶接による熱歪解析 : その2. FEM解析(溶接(2),構造III)
- 22424 柱-柱継手の食違い補強肉盛溶接による熱歪解析 : その1. 測温実験(溶接(2),構造III)
- 22417 補修溶接再加熱部の性能評価試験 : 建築鉄骨における溶接部の欠陥及び補修方法の一考察 その4(溶接(1),構造III)
- 22229 溶接欠陥補修方法に関する実験調査 : 建築鉄骨における溶接部の欠陥及び補修方法の一考察 その 3
- 22228 表面欠陥と内部欠陥及びその補修に関する性能評価実験結果 : 建築鉄骨における溶接部の欠陥及び補修方法の一考察 その 2
- 22227 表面欠陥と内部欠陥及びその補修に関する性能評価実験概要 : 建築鉄骨における溶接部の欠陥及び補修方法の一考察 その 1
- 建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究
- 構造用集成材木材を対象としたモードI破壊靭性性能の評価方法に関する考察
- 21653 衝撃力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する研究 : その1 二丁掛け山形鋼筋かいの実大実験
- 21587 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その4) 保有耐力接合設計条件式の提示
- 21586 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その3) 保有耐力接合判断係数の検討
- 21585 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その2) みぞ形鋼筋かい・2丁掛け山形鋼筋かいの破壊実験
- 21584 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その1) 単一山形鋼筋かいの破壊実験
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その3)保有耐力接合設計条件式の提示(構造・材料系)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その2)みぞ形鋼筋かい・2丁掛け山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造・材料系)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その1)単一山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造・材料系)
- 21265 広幅平鋼の力学的性能および溶接性に関する特性研究 : その2 溶接部試験
- 21264 広幅平鋼の力学的性能および溶接性に関する特性研究 : その1 素材試験
- 22499 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その13 限界破壊応力の追加検討(柱梁接合部(1),構造III)
- 22395 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その12 シャルピー吸収エネルギーと限界最大主応力の相関(接合部(5),構造III)
- 22394 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その11 有限要素法解析による検討(2)(接合部(5),構造III)
- 22393 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その10 2軸載荷実験(2)(接合部(5),構造III)
- 22392 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その9 柱梁接合部の繰返し載荷実験(接合部(5),構造III)
- 鋼構造柱梁溶接接合部の変形能力向上--梁端現場溶接接合が抱える問題と対策
- 358 孔空きフランジ工法による現場型柱梁溶接接合部に関する研究 : その1 実験概要(大型構造物,平成20年度秋季全国大会)
- 359 孔空きフランジ工法による現場型柱梁溶接接合部に関する研究 : その2 実験結果と考察(大型構造物,平成20年度秋季全国大会)
- 461 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その2(鉄骨(II),平成19年度秋季全国大会)
- 460 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その1(鉄骨(II),平成19年度秋季全国大会)
- 溶接金属の強度推定式の比較
- 438 超音波探傷法による溶接接合部の終始端に存在する溶接欠陥の検出方法に関する実験的研究(強度・破壊(III))
- 436 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その4)実構造物と平継手の比較(強度・破壊(III))
- 434 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に及ぼす影響に関する実験的研究 : その3梁フランジ及びダイアフラムの機械的性質が溶接欠陥に与える影響(強度・破壊(II))
- 426 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その 3) 溶接金属の冷却時間が強度に及ぼす影響
- 425 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に及ぼす影響に関する実験的研究 : その 2 靭性が溶接欠陥に与える影響
- 306 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その2)携帯型硬度計による溶接金属の強度推定
- 305 建築鉄骨における溶接部の強度および靭性と溶接条件の管理方法 : (その1)携帯型硬度計の特性
- 126 溶接欠陥が柱梁溶接接合部の変形能力に与える影響に関する実験的研究
- 123 建築鉄骨における溶接施工の管理方法に関する研究
- 冷間成形角形鋼管におけるめっき割れ防止方法
- 22313 冷間成形角形鋼管亜鉛めっき浸漬実験 : 冷間成形角形鋼管における溶融亜鉛めっき浸漬実験(その1)(素材特性(2),構造III)
- 22314 引張残留応力を与えた冷間成形STKRの亜鉛めっき割れ実験 : 冷間成形角形鋼管における溶融亜鉛めっき浸漬実験(その2)(素材特性(2),構造III)
- 22315 めっき割れ発生要因と防止策の提案 : 冷間成形角形鋼管における溶融亜鉛めっき浸漬実験(その3)(素材特性(2),構造III)
- 建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究(特別研究会,II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 457 冷間成形角形鋼管におけるめっき割れに関する研究(鉄骨(I),平成19年度秋季全国大会)
- 溶融亜鉛めっき柱梁接合部におけるめっき割れに関する研究 : その2 解析的研究
- 溶融亜鉛めっき柱梁接合部におけるめっき割れに関する研究 : その1 : 実験的研究
- 22304 建築鉄骨柱梁接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究 : その2 解析編(柱梁接合部 (7), 構造III)
- 22303 建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する実験的研究 : その1 実験概要と結果(柱梁接合部 (7), 構造III)
- 特別研究会「建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究」(II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 溶接開先標準JSS I 03-2005の改正概要報告
- 22270 立向溶接で施工された溶接金属の機械的性質に関する研究 : その4 機械試験結果及び考察(接合要素(2),構造III)
- 21417 現場溶接におけるセルフシールドアーク溶接の適用について
- 建築構造物用振動減衰要素に関する研究(その3)
- 溶融亜鉛めっき施工用柱梁溶接接合部の変形能力および耐力に関する研究
- 特別研究会「建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究」
- 特別研究会「建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究」(II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 1556 冷間成形角形鋼管STKR角部の溶融亜鉛めっき割れに関する研究 : その2 応力を与えたSTKRの溶融亜鉛めっき浸漬再現実験(塗装・メッキ,材料施工)
- 1555 冷間成形角形鋼管STKR角部の溶融亜鉛めっき割れに関する研究 : その1 冷間成形角形鋼管角部における残留応力測定(塗装・メッキ,材料施工)
- 1554 溶融亜鉛めっき施工用柱梁溶接接合部の変形能力および耐力に関する研究(塗装・メッキ,材料施工)
- 1351 冷間成形角形鋼管STKR角部の溶融亜鉛めっき割れに関する研究 : その2 2次元弾塑性有限要素法解析(加工製作(1),材料施工)
- 1350 冷間成形角形鋼管STKR角部の溶融亜鉛めっき割れに関する研究 : その1 引張応力を与えたSTKRの溶融亜鉛めっき浸漬実験(加工製作(1),材料施工)
- 1352 溶融亜鉛めっき施工におけるめっき用孔径の実験的検討(加工製作(1),材料施工)
- 建築鉄骨における溶融亜鉛めっき割れの発生と防止法
- 建築鉄骨編 (特集 5年後の溶接技術はどうなる?)
- 鉄骨部材の溶接製作管理のポイント (特集 建築鉄骨最新事情)
- 建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究
- 柱梁接合部における溶融亜鉛めっき割れ発生原因とその防止法
- 鋼構造の要-鉄骨加工の課題と将来展望
- 特別研究会「建築鉄骨柱梁溶接接合部における溶融亜鉛めっき割れに関する研究」
- 1009 冷間成形角形鋼管R部の溶融亜鉛めっき割れ発生要因に関する基礎的研究 : その1 溶融亜鉛めっき浸漬実験(高力ボルト・めっき・検査法(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 簡易硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究
- 示温塗料によるパス間温度の管理方法に関する研究
- 引張残留応力を与えた冷間成形角形鋼管の亜鉛めっき割れ実験
- 1010 冷間成形角形鋼管R部の溶融亜鉛めっき割れ発生要因に関する基礎的研究 : その2 3次元熱応力解析および金属組織観察(高力ボルト・めっき・検査法(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)