P1-4-6 当院における超音波内視鏡(EBUS-TBNA)の診療実績(EBUS-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2013-05-20
著者
-
澤井 聡
京都医療センター 呼吸器外科
-
片岡 瑛子
国立病院機構京都医療センター 呼吸器外科
-
元石 充
京都医療センター呼吸器外科
-
片岡 瑛子
京都医療センター呼吸器外科
-
田中 博之
国立病院機構京都医療センター
-
葉山 学
国立病院機構京都医療センター
-
北村 知嵩
国立病院機構京都医療センター
-
北村 知嵩
京都医療センター呼吸器内科
-
葉山 学
京都医療センター呼吸器内科
-
田中 博之
京都医療センター呼吸器内科
-
陣内 牧子
名古屋セントラル病院呼吸器内科
-
佐々木 義行
洛陽病院
-
陣内 牧子
名古屋セントラル病院
-
田中 博之
京都医療センター救命救急
関連論文
- 血清G-CSF高値を認めた胸腺癌の1例
- 気道内異物摘出とステント留置に対する硬性気管支鏡の適応(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 気管気管支に転移をきたし気道確保に難渋した篩骨洞粘表皮癌の 1 例
- c-myc,p53遺伝子産物が陽性を示した硬化性血管腫の2例
- 40.原発性肺癌の気管浸潤例に対する外科治療(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.肺癌患者におけるCYFRA21-1の検討(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.Hepatocyte Growth Factor(HGF)の臨床的意義について(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 12. 乳癌のリンパ節転移による気管分岐部狭窄に対して Gianturco Z stent を使用した 1 例(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 92 中枢性気道狭窄に対する治療法(気道狭窄 (I))
- 4 気道再建部位別のアプローチ法の検討(気道再建)
- 2 気管支断端閉鎖法としての気管支単結紮法の成績(気道再建)
- I期肺癌の予後因子としての癌関連遺伝子の解析
- E9 PM肺癌手術例の検討(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E23 肺癌手術に対するinduction chemotherapyの意義(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E210 胸腺関連悪性腫瘍の手術適応について : その術前診断の意義(胸腺腫瘍(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. 左主気管支閉塞にバルーン拡張術が奏効した気管支結核の 1 例(気道狭窄, 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 11. 気管肉芽腫の 1 例(第 49 回日本気管支学会近畿支部会)
- 30.乳〓胸とSVC症候群で発症した縦隔原発悪性リンパ腫の1例
- 16.巨大肺嚢胞壁に発生した肺癌の1例
- 5.c-myc, p53遺伝子産物が陽性を示した肺硬化性血管腫の3例
- 原発性肺癌症例における薬物代謝酵素遺伝子多型 : 発癌(1)
- 腎細胞癌手術既往がある肺原発淡明細胞腫の1例
- びまん性肺胞出血11例の検討
- P15-2 肺癌術後縦隔リンパ節転移による下部気管狭窄に対しspiral Z stentを留置し長期ADLを維持できた1例(ステント2,ポスター15,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O11-4 小細胞肺癌として治療した転移性肺癌の1例(症例2,一般口演11,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 悪性胸膜孤立性線維性腫瘍に発症したnon-islet cell tumor hypoglycemiaの1例
- P1-2-3 抗血栓療法中の気道出血についての検討(合併症・安全対策-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-4-6 当院における超音波内視鏡(EBUS-TBNA)の診療実績(EBUS-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- びまん性肺胞出血11例の検討