O1-4 新規CT装置の導入によるCTガイド下経気管支生検 : 多列CT装置の進歩による術者への検査時被曝線量の変化(術前評価,新技術,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2013-05-20
著者
-
中城 正夫
大分大学第2外科
-
伊藤 和信
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器内科
-
徳永 裕一
大分大学医学部脳・神経機能統御講座(3内科)
-
三浦 隆
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
阿南 健太郎
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
廣重 滋夫
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器内科
-
伊藤 和信
新別府病院呼吸器内科
-
伊藤 和信
大分大学 第二外科
-
徳永 裕一
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器内科
-
中城 正夫
杵築中央病院
関連論文
- V-004 臨床病期IIIB期非小細胞肺癌に対する導入化学療法後の胸腔鏡下手術(術前治療)(一般ビデオ1)
- VS-014-1 漏斗胸手術に対する低侵襲手術(Nuss法)症例の検討
- 40.胸腔鏡下手術にて診断した月経随伴性血胸の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- HP-100-4 食道扁平上皮癌におけるtau蛋白およびリン酸化tau蛋白の発現に関する検討(食道(発癌・悪性度2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-015-2 小型肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除術の検討(肺・気管・気管支,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-127-4 右肺全摘後症候群に対する縦隔固定術の経験(縦隔・胸壁,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-160-6 DYRK 2, a dual-specificity tyrosine-(Y)-Phosphorylation-regulated kinaseは非小細胞肺癌における抗がん剤の効果予測因子となり得る(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-110-1 胸腔鏡手術習熟への取り組み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-007-1 特発性気管狭窄に対する気管管状切除・声門下腔粘膜切除の経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P38-03 小型肺腺癌切除例の臨床的検討 : 野口分類,GGO率との関連性について(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-430 遅発性血胸を来した外傷性横隔膜ヘルニアの1例(一般示説61 胸部外傷(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- PO7-10 気管・気管支アミロイドーシスの2例(炎症その他,ポスター7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 81 好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中MIP-3β/CCL19, SLC/CCL21の発現に関する検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 365 気管支喘息とアレルギー性鼻炎との関連 : 当科関連施設におけるアンケート調査より(疫学1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 250 好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中LEC/CCL16の発現に関する検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR11-3 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検(びまん性肺疾患ほか)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 3.興味ある画像所見を呈した肺癌の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- P10-2 Acute respiratory crisisをきたした気道内出血に対してPCPS下硬性気管支鏡後,動脈塞栓術を施行した1例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 29.術後2年目に気管腔内転移を認めた腺様嚢胞癌の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PO10-5 気管支鏡下の摘除が困難で開胸手術へ移行したAdenoid cystic carcinomaの1例(肺悪性腫瘍・手術,ポスター10,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 58.中葉気管支に発生した腺様嚢胞癌の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-512 交感神経から発生した縦隔cellular schwannomaの1例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 13.挿管後気管狭窄の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-639 術後の組織検査にて肺腺癌と悪性胸膜中皮腫の合併と診断された1例(症例7, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-187 肺癌患者に対するゲフィチニブ投与による肝障害(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- 22. 胸腺腫の経過観察中に発見された肺門型進行肺癌の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 34. III,IV期非小細胞肺癌におけるビノレルビン(VNR)+ゲムシタビン(GEM)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法第II相臨床試験(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- Cisplatin, Vinorelbine, Gemcitabineを用いた3剤併用療法 : Practiceと第II相試験の中間解析結果(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- III,IV期非小細胞肺癌におけるビノレルビン+ゲムシタビン+シスプラチン併用化学療法第II相試験(中間報告)
- P10-19 CGH法による肺腺癌における染色体異常と臨床病理学的検討(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- PO6-3 当院における全身麻酔下胸膜生検の検討(VATS,ポスター6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR20-1 気管狭窄に対する硬性気管支鏡施行例の検討(気管狭窄,一般口演20,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 43. マルチスライスCT導入後の肺野末梢小型陰影に対するCT透視下経気管支診断(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- OR2-2 肺野末梢小型陰影に対するCT透視下経気管支診断 : マルチスライスCT導入によるルーチン検査の可能性(一般口演2 肺野小型病変の診断と治療2)
- 22. 気管分岐部切除再建術を要した腺様嚢胞癌の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- DP-161-6 胸腔鏡下肺区域切除術の工夫と成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P27-05 ハイビジョン伝送による遠隔手術支援システム経験と今後の展望(先端医療,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-186-3 ネットワークを利用した,新たな外科医療の展望について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-3 進行食道癌における術前放射線化学療法と胸腔鏡下食道切除術による集学的治療の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-5 胸腔鏡手術に伴う偶発症とその対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- (33)胸腺腫に発生した胸腺癌の1例(第21回日本胸腺研究会)
- OR17-2 局所麻酔に静脈麻酔を併用した胸腔鏡手技(局麻下胸腔鏡(安全性), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19.当院における肺野末梢小型陰影に対するCT透視下経気管支診断の現状(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- OR20-5 当院における肺野末梢小型陰影に対するCT透視下経気管支診断(一般口演20 診断,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 22.肺oncocytic carcinoidの1切除例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- PD-11-4 胸腔鏡下呼吸器外科手術のトレーニング法(外科医の教育 : 内視鏡手術の時代における教育のノウハウと工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 48.肺癌での腫瘍特異抗原ファミリーMAGE-E1の発現解析(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 急性好酸球性肺炎におけるTARC,MDCの産生細胞と産生制御機構
- II-24 末梢小型肺癌(腫瘍径2cm以下)の診断における気管支鏡検査の位置づけ : 迅速細胞診の有用性
- P-314 小細胞肺癌に対するCisplatin, Carboplatin, Etoposide(CPVP)併用化学療法
- OP-238-2 肺腺癌におけるHE4の発現(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OR6-2 急性膿胸に対する保存的治療後の胸腔鏡下手術(VATS(治療),一般口演6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-1 再発性心嚢液貯留に対する心膜開窓術において局所麻酔下胸腔鏡が有用であった1例(ポスター3 局麻胸腔鏡など,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OP-225-7 左肺癌に対する両側胸腔鏡下縦隔郭清の手技(肺 外科治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性肺癌切除例における開胸時胸腔内洗浄細胞診の意義(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌に対する胸腔鏡手術の安全性と根治性--導入化学療法後の局所進行肺癌と肺門型肺癌に対する胸腔鏡下手術は可能か? (第56回共済医学会特集) -- (シンポジウム これからのがん医療 低侵襲治療・高齢者悪性腫瘍治療)
- V-23 肺底区域切除の工夫(一般演題(ビデオ) 悪性胸膜中皮腫および術前治療後肺癌の手術,第48回日本肺癌学会総会)
- RV-15-3 胸腔鏡下右上縦隔リンパ節郭清の手技(縦隔リンパ節郭清(右)(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 症例 気管支脂肪腫の1例
- 14.気管切開後気管狭窄の1治療例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P12-3 気管支結石症の1例(ポスター12 炎症・気管支結石,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-6 末梢小型肺野病変の診断と治療(シンポジウム1 肺野末梢病変に対するアプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-099 当院における小型肺野病変に対する治療戦略(一般示説16 小型肺野病変(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-071 肺癌術後肺炎症例の検討(一般示説12 術後合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP24-6 臨床病期I期原発性肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除は標準手技か?(一般口演24 I期肺癌とVATS (1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-083 胸腔鏡下肺葉切除における肺動脈処理の工夫(血管処理法(2),一般ビデオ18,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 腺様嚢胞癌に対する気管分岐部切除再建後の吻合部狭窄(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支粘表皮癌の一手術例(第25回日本気管支学会総会)
- 横隔膜転移を来たした結腸癌の1手術例
- Nuss法を用いた漏斗胸手術の工夫
- 内視鏡手術 胸腔鏡下呼吸器外科手術のトレーニング法
- 局所進行肺癌と肺門型肺癌の胸腔鏡下根治切除は可能か?
- 21.化学療法により気管壊死をきたした縦隔悪性リンパ腫の治療経験(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- RV-10-3 分葉不全に対する胸腔鏡下肺葉切除 : 下葉切除におけるアプローチとその視野(その他の肺葉切除術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P7-7 感染性気管支炎が原因と思われる気道狭窄の1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 病理病期I期肺癌に対する胸腔鏡下手術の有用性について
- 大腸癌肺転移複数回肺切除症例の検討(転移性肺腫瘍, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管支粘表皮癌の1手術例
- Paclitaxel, Mitoxantrone, IFN-α, Cepharanthin の併用による進行期悪性黒色腫に対する治療の試み
- 気胸発症時に発見された後縦隔傍神経節腫の1例
- 非小細胞肺癌におけるVEGF-CおよびVEGFR-3の発現と臨床病理学的因子の検討
- V-072 同時多発肺癌に対する左肺上大区域切除および肺底区域気管支環状切除再建術(気管気管支形成,一般ビデオ16,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-017 術前化学療法後に胸腔鏡下根治切除を施行した局所進行肺癌症例の検討(術前補助療法後の手術,一般ビデオ04,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌切除症例におけるHIF-1α発現および腫瘍血管新生関連因子の検討
- 26. 外傷性気道損傷の3手術例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 症例 気胸手術中に発見された胸腔内結石の1例
- P4-46 pN2肺癌切除例の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- W10-5 中枢性気道病変に対するステント治療の実際と問題点(ワークショップ10 気道狭窄に対するステント治療戦略)
- 再発性前胸部悪性線維性組織球腫の1例
- SF-022-4 Sentinel nodes biopsy by VATS-ICG fluorescence imaging system and evaluation of metastases by quantitative RT-PCR for stage I non-small cell lung cancer
- PS-004-2 肺癌根治切除後の5年無再発生存率からみたUICC新TNM分類の妥当性(PS-004 ポスターセッション(4)肺:悪性・手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-005-4 胸腔鏡手術時の血管損傷とその対処(VF-005 ビデオフォーラム(5)肺・胸壁-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2.漏斗胸におけるNuss法の治療成績(セッション1 一般演題(胸壁・横隔膜),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-4 胎児期に診断され10歳で手術を施行した先天性嚢胞性腺腫様奇形の1例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2-3 術後乳糜胸に難渋した後縦隔神経節芽腫の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- PS-051-8 肺癌に対する肺切除後の膿胸症例の検討(PS-051 肺 感染,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-4 胸部進行食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の長期成績からみた妥当性(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-7 胸腔鏡下肺切除における我々の工夫と出血症例への対処(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)
- O3-2 急性膿胸に対する胸腔鏡下手術13例の検討(胸腔鏡-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O1-4 新規CT装置の導入によるCTガイド下経気管支生検 : 多列CT装置の進歩による術者への検査時被曝線量の変化(術前評価,新技術,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)