30B10 Li_2分子の電子構造(30B 原子分子)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1955-03-29
著者
関連論文
- 2p-NU-8 動的状態表現に基づく半古典的散乱理論とその(Li-Na)^+系衝突過程への応用
- 10a-D-7 James-Coolidge法による2原子分子の計算 II
- 16A-2 Formation of μ mesic Hydrogen Molecule
- 6F5 π電子系に於ける非直交性問題
- 17H-4 HL法に於ける非直交性の問題
- 3p-H-8 強磁場を横切るプラズマの拡散
- 3p-H-7 強磁場中プラズマの輸送係数
- Tables Useful for the Calculation of the Molecular Iutegrals X
- 3B7 Modified Atomic Functionの方法
- 15B4 酸素分子の電子構造について
- 16A-1 Transfer of μ^- from p to d.
- 磁場中プラズマの異常拡散
- 7a-E-8 プラズマ柱によるマイクロ波の散乱.II
- 14a-G-12 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性貭 V
- 14a-G-11 強磁場中の放電プラズマの性貭
- プラズマ柱によるマイクロ波の散乱 : プラズマ物理
- 6a-H-4 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性質 III
- プラズマ理論
- 17H-11 3分子系のvan der Waals力
- 1D11 ヘリウムのビリアル係数と分子間ポテンシャル
- 16a-E-10 HeH^+分子の基底状態
- 20 Alternant Molecular Orbital法によるCorrelation Energyの計算(多体問題研究計画)
- K. S. Pitzer: Quantum Chemistry. Prentice-Hall, Inc. New York, 1953, pp. 529.
- 11a-D-4 水素分子のRydberg series
- 9p-B-2 貴金属中のtransition metal impurityによる残留抵抗
- 8a-L-7 Ar結晶中の窒素原子の状態
- 電子の一次元plasma振動による光りの吸収 : XXIV. 原子分子
- μ-によつて液体水素中に誘起される種々の分子的素過程について
- 15E-9 N_2 Solid中でもN Atomのスペクトル
- 17G-8 Indirect Coupling in Linear Chain
- 16A-7 Asymptotic Values of Quantum Defect in Rydberg Series of H_2
- 16A-3 輕いμ-mesonic atomのspectroscopyと核の四重極能率
- Tables Useful for the Calculation of the Molecular Integrals XI
- An Extension of the Mayer's Llensity Matrix Method to the Benzene Molecule : 原子分子
- Homo-nuclear Diotomic MoleculesにおけるMOとHL近似の比較 : 原子分子
- 電子のExchange Polarization
- 6F2 遷移元素の3d電子の波動函数
- 1a-TF-4 He,Li,Beの基底状態の波動関数
- Li原子の基底状態^2Sにおける交換分極
- プラズマ柱によるマイクロ波の散乱 II
- プラズマ柱によるマイクロ波の散乱III
- 強磁場を横切る荷電粒子の拡散
- プラズマ柱によるマイクロ波の散乱
- The Penetration of microwaves through Plasmas
- タイトル無し
- 10D-14 Semilocalized molecular orbitalを用いての金属電子相関エネルギーの計算(原子分子)
- 11D-5 Deformed atoms in moleculesの方法におけるLi分子の研究(原子分子)
- 6V6 分子内の相互作用のエネルギーの影響について : (1)水素分子についての例(6V 原子,分子)
- 30B10 Li_2分子の電子構造(30B 原子分子)
- 31a-A4-4 MADAMによるH_2分子の励起状態(31a A4 原子・分子)
- 30B-1 Molecular Processes Induced by μ^- mesons in Hydrogen Bubble Chamber