1109 潤滑油に曝されるコンクリート構造物における劣化事例(耐久性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉱物油である潤滑油に曝されるプレス機基礎コンクリートに,油が原因と考えられる劣化現象を確認した。劣化したコンクリートの状況をよびこのコンクリートコアに関して強度試験,単位体積質量,配合推定および熱分析を実施した。これらの結果をもとに,劣化のメカニズムに関して考察を行った。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2006-07-30
著者
-
内田 慎哉
岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
川満 逸雄
(株)日建設計 土木事務所
-
内田 慎哉
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
鎌田 敏郎
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
川満 逸雄
日建設計シビル技術開発部
-
川満 逸雄
(株)日建設計土木事務所
-
鎌田 敏郎
岐阜大学社会基盤工学科
関連論文
- リモートフィールド渦流探傷法によるダクタイル鋳鉄管の老朽度診断手法に関する基礎的研究
- 複数ひび割れ型繊維補強軽量気泡モルタルの開発とその特性に及ぼす繊維種別と空気混入率の影響
- 管きょ劣化診断システム (特集 点検・診断技術(2))
- 衝撃弾性波検査による老朽管の劣化度評価--弾性波を用いた老朽埋設管の定量的検査方法
- 衝撃弾性波法による管路調査・診断システムの開発
- 弾性波によるPCグラウト充填評価手法の実構造物への適用
- 衝撃弾性波法に基づく管体自立性評価法の開発と改築・修繕判定への適用 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 「弾性波特性パラメータを用いたPCグラウト充填評価手法」への討議・回答
- 弾性波を用いた下水道管路の劣化診断手法に関する研究
- コンクリートのひび割れ評価のための超音波パラメータに関する基礎的研究
- 鋼繊維モルタル吹付けによる鉄道高架橋補強実験
- 建築・土木 叩けばわかる!道路橋鉄筋コンクリート床版の疲労による水平ひび割れの検出
- 集成材における接着不良品の非破壊検査--固有振動数に基づく集成材の新しい品質管理手法
- コンクリート構造物の診断における非破壊検査の適用の現状と今後の展望
- 衝撃弾性波検査法による老朽管の劣化診断システム--その実績と事例について (特集/地下埋設管内からの調査探査の非開削技術)
- 講座 よくわかる非破壊検査(第4回)ひび割れ・剥離・空洞(その2)
- 日本一のホームページへの道
- 衝撃弾性波法に基づくダクタイル鋳鉄管の腐食レベル評価手法に関する基礎研究
- 21110 田治見の鉛直ばねに関する一考察(相互作用(3):地盤ばねと土圧,構造II)
- 2108 インパクトエコー法によるコンクリート内部空隙の評価に与える弾性波の入力周波数の影響(非破壊検査・診断)
- 1134 潤滑油中におけるコンクリートの圧縮疲労特性に関する研究(耐久性一般)
- 3143 潤滑油によるコンクリートはりの疲労劣化に関する研究(疲労・衝撃)
- 1292 AE法による円筒形PC構造物の鋼材健全度モニタリングに関する基礎検討(非破壊検査・診断)
- 3283 道路橋RC床版における疲労劣化と振動特性の関係に関する基礎的研究(維持管理・ライフサイクル)
- 1135 鉱物油中におけるコンクリートの圧縮疲労試験時のAE特性(耐久性一般)
- 1273 弾性波挙動に基づくコンクリート管のひびわれ評価(非破壊検査・診断)
- 高靭性セメント複合材料の性能評価と構造利用研究委員会の活動と成果の概要
- 2119 電磁力によりコンクリート内部の鉄筋を加振した際に生じる(非破壊検査・診断)
- 1326 表面を油で覆われた粗骨材を用いたコンクリートにおけるAE法による圧縮破壊性状の評価(非破壊検査・診断)
- 2131 電磁パルスにより加振したコンクリート内部鉄筋の振動特性に関する基礎研究(非破壊検査・診断)
- 1323 周波数分布のパターン認識を活用した衝撃弾性波法によるコンクリート管のひび割れ評価(非破壊検査・診断)
- 1302 FEM解析を援用したインパクトエコー法によるPCグラウト充填状況の評価(非破壊検査・診断)
- 1276 インパクトエコー法により検出可能なコンクリート中の空隙の大きさと深さについて(非破壊検査・診断)
- 1169 鋼繊維モルタル吹付けによる鉄道高架橋補強実験(補修・補強(構造))
- 1324 鉄筋コンクリート管に生じるひび割れの方向性と弾性波伝播特性の関係(非破壊検査・診断)
- 2138 鉄筋腐食に伴うコンクリート表層部の変状調査への非破壊試験の適用(非破壊検査・診断)
- 2136 非破壊試験による鉄筋-コンクリート界面の評価手法(非破壊検査・診断)
- 1315 超音波に基づく表面から深さ方向へのコンクリートの品質評価手法(非破壊検査・診断)
- 1314 コンクリートひび割れ注入材の充填度評価における超音波伝播特性値の活用(非破壊検査・診断)
- 1109 潤滑油に曝されるコンクリート構造物における劣化事例(耐久性)
- 1274 超音波によるコンクリートひび割れ注入材の充填確認方法(非破壊検査・診断)
- 1272 セメントペーストの凝結硬化過程における超音波伝播特性(非破壊検査・診断)
- 1271 水中にあるコンクリートのテストハンマー強度に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1313 超音波法による新旧コンクリート打継ぎ界面における欠陥評価(非破壊検査・診断)
- 1308 弾性波によるPCグラウト充填評価法の適用性に関する解析的考察(非破壊検査・診断)
- 1307 衝撃弾性波法によるコンクリート下水管路の劣化診断における埋設条件の影響(非破壊検査・診断)
- 1298 コンクリート内部欠陥の形状が打撃音周波数特性に与える影響(非破壊検査・診断)
- 1266 超音波伝播特性に着目した超速硬セメントペーストの硬化過程の評価手法(非破壊検査・診断)
- 1254 超音波測定に基づくコンクリートの硬化挙動の評価手法に関する基礎研究(非破壊検査・診断)