1235 砕石スラッジのダム外部コンクリートへの適用(リサイクル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリートダム建設工事の骨材製造にともない大量に発生し,産業廃棄物として処理されている砕石スラッジをダムの外部コンクリートに適用することを目的とし,乾燥・解砕した砕石スラッジを細骨材に置換したコンクリートについて,施工性や強度特性等諸性状の改善を試みた。その結果,スラッジを添加したコンクリートは適切な混和剤を組み合わせることで所要のフレッシュ性状を確保でき,圧縮強度も大きくなることが確認できた。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2003-07-01
著者
関連論文
- 再生骨材からの重金属溶出への対応 (特集 公共事業に関わる地盤・水質汚染に対する新たな取組み)
- (5)非破壊試験によるコンクリート構造物の部材厚さの測定および変状の検出
- 土木構造物の検査
- テストハンマーによるコンクリートの硬度測定および強度推定の誤差要因に関する検討
- 23087 鉄筋機械式継手の挿入長さ測定に関する研究(相互作用(1),構造IV)
- 23041 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その2. 欠陥入り溶接試験体による探傷実験(継手,構造IV)
- 23040 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その1. 新手法の探傷原理と検証実験(継手,構造IV)
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査法
- 1386 ボス供試体によるコンクリート構造物の品質検査に関する研究 : その5 ボス供試体の寸法が強度推定に及ぼす影響(試験・検査(4),材料施工)
- 日本非破壊検査協会規格NDIS 3424「ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法」の紹介
- ボス供試体による構造体コンクリートの品質管理 : 強度推定と耐久性モニタリングの実際
- ボス供試体によるコンクリート構造物の品質管理 : 圧縮強度, 中性化, 塩化物イオン量
- 「普通エコセメントコンクリート利用技術マニュアル」概要とポイント
- ASRと鉄筋破断の実態とメカニズム
- エコマテリアル関連指針・規準類 : コンクリートの例
- ASR劣化の生じた道路橋の維持管理について
- コンクリート分野における動向
- 技術研究 砕石スラッジのダムコンクリートへの有効利用
- 電磁波による鉄筋のかぶり厚さ測定
- 電磁波レーダ測定におけるコンクリートの比誘電率とかぶり測定
- 日本圧接協会規格NAKS OOO3「機械式継手の鉄筋挿入長さの超音波測定方法(案)」の紹介
- 耐久性確保に非破壊試験の役割大--コンクリート非破壊検査の最近の話題と今後の動向 (特集 非破壊評価総合展2007)
- 平成21年度第1回鉄筋コンクリート特別研究委員会開催報告 : 各種非破壊試験方法の実演の開催
- (1)共同研究の内容および成果の概要
- 独立行政法人土木研究所構造物マネジメント技術チーム
- 1589 再生骨材からの溶出物質の溶出特性および抑制に関する研究(LCA・副産物管理,材料施工)
- (3)非破壊試験による構造体コンクリートの強度および緻密性の推定
- (2)非破壊試験によるコンクリート構造物の鉄筋かぶり厚さの測定
- 弾性波法によるコンクリートの耐久性評価の試み
- 非破壊試験を活用したコンクリート構造物の管理・検査 (特集 先端技術を活用したこれからの建設工事の展望)
- コンクリート中の塩化物イオン量測定の誤差について
- 電磁波レーダおよび電磁誘導による鉄筋探査の日本非破壊検査協会規格の制定
- コンクリート構造物の品質確認(検査)技術-最近の動向-
- 再生路盤材からの6価クロム溶出抑制対策
- 1102 再生路盤材からの6価クロム溶出に関する検討(環境配慮コンクリート(2),材料施工)
- 超音波法によるコンクリート構造物の診断(音響・振動による土木構造物の診断技術)
- 23027 鉄筋溶接継手の超音波斜角探傷法に関する検討(コンクリート・継手,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1129 塩害暴露試験による高強度コンクリートの塩分浸透性と鉄筋腐食の評価(耐久性)
- 1279 機械インピーダンスおよび衝撃弾性法による実物大模型擁壁の健全性の測定(非破壊検査・診断)
- 1275 鋼球接触時間の測定によるコンクリート表層部の品質評価(非破壊検査・診断)
- 1267 弾性波速度の測定によるコンクリートの圧縮強度の推定(非破壊検査・診断)
- 1303 衝撃弾性波法による新設構造物での圧縮強度推定方法の検討(非破壊検査・診断)
- 1306 縦弾性波の反射面の材質による振動数変化について(非破壊検査・診断)
- 1330 ドリル粉末を用いた塩化物イオン量測定の精度(維持管理)
- 3115 鉄筋エンクローズ溶接継手の超音波斜角探傷検査法に関する研究(付着・定着・継手)
- 1293 RC構造物への打音法の適用(非破壊検査・診断)
- 1167 コンクリート中のステンレス鉄筋の耐腐食性能(腐食・防食)
- 1317 実構造物における電磁波レーダによる比誘電率およびかぶりの推定(非破壊検査・診断)
- 1294 鉄筋径を利用した非破壊試験による比誘電率分布とかぶりの推定(非破壊検査・診断)
- 1304 電磁波レーダ測定におけるコンクリートの比誘電率とかぶり測定(非破壊検査・診断)
- 1283 コンクリートの内部欠陥の検知性能と打撃音特性(非破壊検査・診断)
- 1235 砕石スラッジのダム外部コンクリートへの適用(リサイクル)
- 2122 超音波法(土研法)による構造体コンクリート強度の推定精度(非破壊検査・診断)
- 2101 構造体コンクリートの超音波法による緻密性の評価(非破壊検査・診断)