3022 コンクリート構造を対象とした非線形き裂進展解析法の提案(破壊力学・構成則)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート構造を対象とし、線形き裂進展解析とき裂先端での引張軟化特性を考慮した非線形き裂進展解析を行い、き裂進展経路やその耐荷力について比較・検討を行うと、少なくともき裂進展経路については線形解析で十分実験に近い値が得られることが分かった。そこで本研究では、非線形き裂進展挙動の解明における計算効率の改良を目指し、き裂進展経路については線形解析を、耐荷力の算定にはき裂先端での引張軟化特性を考慮した非線形解析を行う新しい計算方法を提案し、その妥当性についての検討を行った。その結果、計算効率は改善され、引張軟化曲線等を改良することで精度を向上させられることが分かった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2000-06-01
著者
-
谷口 健男
岡山大学環境理工学部
-
伊藤 恭平
(株)建設技術研究所大阪支社
-
廣瀬 壮一
岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科
-
伊藤 恭平
(株)建設技術研究所 大阪支社技術第2部
-
大杉 敏之
岡山大学大学院工学研究科
-
廣瀬 壮一
東京工業大学
-
廣瀬 壮一
東京工業大学工学部土木工学科
関連論文
- 全波形サンプリング処理方式を利用した散乱振幅からの欠陥再構成
- イメージベース波動伝搬シミュレーションと超音波探傷法のモデル化への応用
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- 鋼板における板波の散乱解析
- 3次元デローニー三角分割結果からの点削除とそれに伴う四面体修正
- 学術委員会報告 : JSNDI学術組織再編後の学術活動について
- スカイライン法のための節点番号付け法の提案
- 二次元動弾性問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用
- 粘弾性面外波動問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用
- 場所打ち杭を用いた群杭の大変形水平載荷試験
- フェーズドアレイ探触子のモデリングと欠陥エコーのシミュレーション
- 第1回ANDE会議 (The 1st International Conference on Advanced Nondestructive Evaluation) に参加して
- 第32回QNDE会議 出席報告
- 流速撹乱を用いた円柱後流渦のフィードバック制御
- 矩形表面上の空力音音源特性に関する数値流体解析
- 3次元体表面上の点座標が与えられた場合の形状生成法
- 鋼橋の支承取替えに着目した支点近傍の応力集中に関する検討
- コンクリート構造を対象とした非線形き裂進展解析法の提案
- コンクリートにおける混合モードき裂進展のシミュレーション
- 第八回学術セミナー「持続的社会インフラストラクチャーをどう実現するか-モニタリングネットワークの構築-」 : 特集号刊行にあたって
- 「超音波シミュレーションの展開」特集号刊行にあたって
- 良好な要素分割のための入力データの加工技術と要素形状の改良法
- 3次元地形形状の高精度化に関する研究
- 散乱解析による超音波ノイズの定量化
- 2410 2.5D-3D 結合解析を用いた振動低減手法の検討に関する研究
- 異方性材料中の欠陥による弾性波の散乱について
- TINとCADの両者を用いた3次元領域の形状入力 : 数値風洞用メッシュジェネレーションの形状入力部分
- 学術委員会活動報告
- 鉄道災害情報システムにおけるラジコン飛行機運用設計問題
- 空気超音波法に対する波動伝搬解析
- ガイド波による板の減肉形状の逆解析
- 第九回学術セミナー「非破壊検査の最新情報と今後の動向」 : 特集号刊行にあたって
- 鉄道構造物ヘルスモニタリングにおける無線センサネットワークの総費用最小化計画(メンテナンス高度化の最新動向)
- 任意3次元体の要素分割のためのデローニー三角分割の修正法
- 鉄道土木構造物の状態監視における無線センサネットワークの総費用最小化設計
- 鉄道構造物ヘルスモニタリングにおける無線センサネットワークの総費用最小化計画
- 3022 コンクリート構造を対象とした非線形き裂進展解析法の提案(破壊力学・構成則)
- 低周波アレイ探触子を用いたコンクリート中の空隙の超音波イメージング(アコースティックイメージング,一般)
- ガイド波による平板減肉形状のイメージング(アコースティックイメージング,一般)