2029 硫酸イオンの影響を受けにくいポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いたコンクリートの流動性(セメント,混和材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤(PC)はペースト液相中の硫酸イオン濃度の違いにより,セメント粒子の分散能力が変化することが知られている。本研究では,硫酸イオンによりその分散能力が影響を受けにくいPCについて検討した。その分散能力をペースト,モルタル,コンクリートの流動性により評価し,カルボキシル基含有率が高い減水剤は何れの配合においても硫酸イオンの影響を受けにくいが,経時的な流動性低下は大きいことが分かった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2000-06-01
著者
-
岡田 和寿
竹本油脂(株)第三事業部
-
羽原 俊祐
太平洋セメント (株) 中央研究所
-
岡田 和寿
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
小川 彰一
太平洋セメント 中研
-
山田 一夫
太平洋セメント 佐倉研
-
小川 彰一
太平洋セメント
-
小川 彰一
太平洋セメント(株)中央研究所補修診断チーム
-
小川 彰一
太平洋セメント(株)研究開発部補修診断チーム
関連論文
- コンクリートって面白い! : コンクリート科学と見ること
- 混合セメントに対する時代の流れ : 21世紀の日本の汎用セメントの姿
- 汎用セメントとしての3成分系混合セメントの提案 : いくつかの基礎物性
- セメント水和物に対するポリカルボン酸系減水剤の吸着挙動と硫酸イオンの影響
- 鉱物組成の異なるセメントを用いたコンクリートの塩素浸透に関する一考察
- 第30回セメント協会論文賞 ポリカルボン酸系減水剤によるセメントの分散機構--流動化モデルおよび相性問題の起きにくい分子構造の提案
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の化学構造の最適化によるセメントと高性能AE減水剤の相性の改善
- セメントの違いによるペースト・モルタル・コンクリートの流動性の相関関係
- 硫酸イオンにより分散性能が高まるポリカルボン酸系減水剤
- 硫酸イオン濃度の影響を受けにくいポリカルボン酸系高性能AE減水剤の分子構造
- 21世紀に必要とされる汎用セメントの姿 もう一度,セメントを見つめ直してみよう
- セメントの初期水和活性がポリカルボン酸系高性能AE減水剤の性能に及ぼす影響の作用機構
- 初期水和セメントペーストのBET比表面積の測定条件
- 高性能AE減水剤の分散能力を表す二つの作用パラメータ:限界添加量と分散効率,およびその経時変化
- 硫酸イオンの影響を受けにくいポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いたコンクリートの流動性
- セメントの初期水和活性がポリカルボン酸系減水剤の分散能力に及ぼす影響
- セメントキャラクターから考えたナフタレン系およびポリカルボン酸系高性能減水剤の作用機構
- 液相中の硫酸イオン濃度によるポリカルボン酸系高性能AE減水剤の吸着挙動と分散能力の制御
- 作用機構から考えた高性能AE減水剤の分散能力を表す二つの作用パラメータ ─限界添加量と分散効率─
- 練混ぜ温度が高流動コンクリートの流動性に及ぼす影響の作用機構
- 流動性に関する相性現象が少ない新ポリカルボン酸系高性能AE減水剤
- EPMAによるコンクリート中の塩素拡散の面分析
- EPMAによるコンクリート中の物質移動評価
- 1496 コンクリートの品質に適応した塩化物イオンの鋼材発錆限界濃度に関する一考察(耐久性一般,材料施工)
- 1478 小径コアによる塩化物イオン濃度プロファイルの測定へのEPMAの適用性の検討(中性化・腐食,材料施工)
- 1476 中性化により濃集したセメント中の内在塩化物イオン濃度と鋼材発錆の関係(中性化・腐食,材料施工)
- 外来アルカリ環境下におけるフライアシュII種のアルカリシリカ反応抑制効果
- ASRによる膨張機構の再検討
- XRD/リートベルト法によるセメントの水和反応解析と物性との関係
- セメント系のレオロジーと初期特性
- 1610 EPMA法によるコンクリート中鉄筋の発錆に対する限界塩化物イオン濃度の算定(補修改修(4),材料施工)
- 反応・作用機構から考えたセメント系材料・骨材のあるべき姿と劣化現象
- セメント・骨材研究の最新情報 : JCIセメント系材料・骨材研究委員会報告より【前編】
- 1227 セメント従量で表記した塩化物イオンの規制値の安全性に関する一考察(中性化・塩化物 (2), 材料施工)
- ソーマサイト
- 超高強度コンクリートにおけるポリカルボン酸系混和剤の主鎖長の影響
- 1593 木材片が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 110 木材が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(材料・施工)
- セメント・コンクリートに見るナノの世界
- 解説 セメント・コンクリートのナノテクノロジー
- 1170 鉱物質粉末系混和材を用いた高強度コンクリートの基本特性の評価(混合材料(1),材料施工)
- 第12回セメント化学に関する国際会議[カナダ・モントリオール]に参加して
- 1282 研削法・EPMA法により評価した超高強度コンクリートの塩分浸透性状(耐久性(3)、腐食、防食,材料施工)
- フライアッシュのポラゾン反応による硬化体の空隙・組織の変化
- 1285 フライアッシュのポゾラン反応と生成するC-S-HのCa/Siモル比の関係
- セメント硬化体中のフライアッシュのポゾラン反応率と各種要因の影響
- 配合,養生温度がフライアッシュのポゾラン反応率に及ぼす影響
- 硬化フライアッシュセメントモルタルの空隙水中の溶存イオン濃度の経時変化
- 1157 フライアッシュのポゾラン反応率の算定式の一提案
- 水比,混合率および養生温度がフライアッシュのポゾラン反応に及ぼす影響
- 1317 フライアッシュのポゾラン反応に及ぼす各種要因の影響
- フライアッシュを内割・外割でセメントに混合したモルタル硬化体の空隙・組織構造
- セメント技術大会の動向と今後
- 圧搾抽出したセメント硬化体中の空隙水の化学成分
- 1665 粗骨材と細骨材に石灰石を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(力学的性質(2)/熱的性質,材料施工)
- ASRを生じた構造物の劣化診断への衝撃弾性波法の適用に関する検討
- AE法によるPC橋梁モニタリングに関する検討
- 1200 高性能減水剤が超高強度コンクリートの低温下の初期強度発現性状に及ぼす影響(混和材料(6),材料施工)
- 1256 粘性低減型高性能AE減水剤を用いた高強度コンクリートの性状(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1007 特殊高性能減水剤を用いた超高強度モルタルの性質
- 高炉スラグを用いたセメントの耐硫酸塩性の向上
- 促進養生によってアルカリ骨材反応を生じたプレストレストコンクリート部材の特性評価
- アルカリ骨材反応により劣化を生じたプレストレストコンクリート部材の耐荷特性
- グラフト鎖を有する高性能AE減水剤の減水効果に及ぼすセメントの影響
- 114 石灰石骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(A.材料・施工)
- 木材片が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性
- コンクリートの粘性に及ぼすポリカルボン酸系混和剤の分子量の影響
- 再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性
- コンクリート混和剤・技術の進展(コンクリート用骨材および混和材料)
- 822 -粉末型ポリカルボン酸系高性能減水剤-の安全性と性能評価(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会)
- Smeaton と Aspdin : ポルトランドセメントの発祥の地 Leeds を訪ねて
- 結合材/混和材(剤)との適合(相性)
- 廃棄物の固定化
- セメント・コンクリートのNanoテクノロジー
- コンクリートの〓移帯
- 第3回KCI/JCIジョイントセミナー報告
- フライアッシュを外割混合したモルタルの中性化特性
- フライアッシュを外割混合したコンクリートの微細組織構造特性
- セメント
- 耐久性 (第55回セメント技術大会講演概要)
- 明石海峡大橋 ブリッジツアー
- 高温履歴を受けたセメント硬化体の強度発現メカニズム
- 2017 グラフト鎖を有する高性能AE減水剤の減水効果に及ぼすセメントの影響(混和材料)
- 2014 硫酸イオンにより分散性能が高まるポリカルボン酸系減水剤(混和材料)
- 1130 鉱物組成の異なるセメントを用いたコンクリートの塩素浸透に関する一考察(腐食・防食)
- 1169 アルカリ骨材反応を生じたコンクリート部材の弾性波法による品質評価について(アルカリ骨材反応)
- 2019 フライアッシュを外割混合したモルタルの中性化特性(混和材料)
- 1211 促進養生によってアルカリ骨材反応を生じたプレストレストコンクリート部材の特性評価(アルカリ骨材反応)
- 2015 流動性に関する相性現象が少ない新ポリカルボン酸系高性能AE減水剤(混和材料)
- 1078 木材片が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(物性一般)
- 2001 コンクリートの粘性に及ぼすポリカルボン酸系混和剤の分子量の影響(フレッシュコンクリート)
- 1123 再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性(物性一般)
- 2031 高性能AE減水剤の分散能力を表す二つの作用パラメータ : 限界添加量と分散効率,およびその経時変化(セメント,混和材料)
- 1171 ASR膨張が内部コンクリートの強度特性に与える影響(アルカリ骨材反応)
- 2092 練混ぜ温度が高流動コンクリートの流動性に及ぼす影響の作用機構(高流動コンクリート)
- 1309 弾性波法によるASR劣化コンクリートの劣化度評価(非破壊検査・診断)
- 2017 フライアッシュのポゾラン反応による硬化体の空隙・組織の変化(混和材料)
- 2012 セメント硬化体中のフライアッシュのポゾラン反応率と各種要因の影響(セメント,混和材料)
- 2029 硫酸イオンの影響を受けにくいポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いたコンクリートの流動性(セメント,混和材料)
- 2030 コンクリートの粘性低減作用の優れたセメント高性能AE減水剤の開発(混和材料)