可能表現「会」と「能」の使い分けについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国語の可能表現「会」と「能」は場面、会話の流れ、文脈等により使い分けをしなければならない。また「会」か「能」が用いられることによっておおよその文脈が推測されうる。「会」、「能」を正しく使い分けるために、文脈と「会」「能」との関係をしっかり理解する必要がある。一方、日本語の可能表現は何種類かの表現形式があるが、文脈による使い分けとしての用法は見られない。日本語を母語とする中国語学習者の「会」と「能」に関する誤用は「会」、「能」と文脈との関係に関する理解が欠けていることに起因すると考えられる。従って「会」、「能」の意味だけでなく、文脈との関連性によるその使い分けを正確に理解する必要があると思われる。
- 2014-03-15
著者
関連論文
- 何故日本語は曖昧だと思われるのか(2) -助詞からの一考察-
- 「異文化との出会い」
- 「名詞+を+自動詞」表現形式について
- 「は」と「が」の使い分けについて
- 「お〜する」の利益性の有無について
- 「お〜する」について
- 言語表現の情報量の差異(2) : 中国語と日本語の場合
- 言語表現の情報量の差異 : 中国語と日本語の場合
- 中日比較研究 : 場所の表現をめぐって
- 何故日本語は曖昧だと思われるのか(3) -時制からの一考察-
- 可能表現「会」と「能」の使い分けについて