学校がはたしているメディア教育機能 : 小学校入学にともなうテレビ理解の変化に関する事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文の目的は小学校教育に含まれている、メディア教育機能を明らかにすることである。被観察者は7才の女児である。この事例により、文字の教育は子どもがテレビ画面に映った文字を読むことを可能にし、これによって子どもが役と役者を区別することを可能にすることを示した。また、時間の教育は子どものテレビの見方を2つの側面から変えた。一つはテレビの計画的視聴であり、もう一つはテレビ番組の区切りや終わりの認識である。集団でのテレビ視聴はメディア教育的観点から取り組まれるべきであることが論じられた。
- 日本教育メディア学会の論文
- 1995-02-10
著者
関連論文
- 学校と放送局が協力したメディアプロデュースの試み
- 番組制作が住民のメディアリテラシーに及ぼす影響 : 南条町CNNテレビの試み
- 発達観に関する一研究
- テレビに映った人間像に対する乳幼児の反応の特徴 : 視聴距離と虚構認識を中心に
- 子どもの発達に及ぼす身体拘束的保育用品の影響
- 幼児教育専攻学生のコンピュータリテラシー育成
- メディアリテラシーの意味と可能性(課題研究3,2001年度年次大会)
- メディアの影響と青少年の教育(シンポジウム1,2001年度年次大会)
- 学校がはたしているメディア教育機能 : 小学校入学にともなうテレビ理解の変化に関する事例研究