直線加速度自己運動時の音空間の歪み(シンポジウム1:自己移動感覚の心理学,日本基礎心理学会第31回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated how auditory space was represented during linear self-motion. Blindfolded participants were passively transported forward/backward by a robotic wheelchair. An array of loudspeakers was aligned parallel to the motion direction along a wall to the right of the participant. A short noise burst was presented when the participant's coronal plane reached the location of one of the speakers (null point). In Experiment 1, the participants indicated which direction the sound was presented, forward or backward relative to their coronal plane. The results showed that the sound position aligned with the subjective coronal plane was displaced ahead of the null point only during forward acceleration. In Experiment 2, the participants indicated, by pointing a rod, the perceived location of the sound that was presented at various distances from the null point. All the sounds that were actually located in the direction of movement were perceived as being closer to the null point. These findings suggest the compression of auditory space representations during forward accelerations.
- 2013-09-30
著者
関連論文
- バーチャル・リアリティの"リアリティ"(立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般)
- 視覚パターンの情報負荷量が視覚表象の符号化および記憶保持過程に及ぼす非対称的な影響 : 反復の見落とし現象を指標として(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 聴覚刺激が仮現運動軌道上で生じる知覚的抑制に及ぼす影響(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 視聴覚コンテンツの臨場感と迫真性に関する実験的研究 : シンバル演奏場面における視野制限と音圧レベルの効果(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 臨場感と迫真性
- バーチャル・リアリティの"リアリティ"
- 第7回 臨場感と迫真性(講座 拡張現実感技術の最前線)
- 視聴覚コンテンツの臨場感と迫真性に関する実験的研究 : シンバル演奏場面における視野制限と音圧レベルの効果
- バーチャル・リアリティ環境における他者の存在感の計測(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 視聴覚コンテンツの臨場感と迫真性の規定因
- 聴覚誘導性視覚運動知覚における感覚間対応づけの影響(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 主体的学習を促す「与えない」演習の実践
- 直線加速度自己運動時の音空間の歪み(シンポジウム1:自己移動感覚の心理学,日本基礎心理学会第31回大会)
- ベクションが頭部前後における水平方向の音像定位に及ぼす影響
- バーチャル・リアリティ環境における他者の存在感の計測