21557 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その3 解析概要(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
鈴木 琢也
(株)竹中工務店
-
大谷 馨
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
鈴木 琢也
竹中工務店技術研究所
-
中村 尚弘
(株)竹中工務店
-
鹿島 孝
(株)竹中工務店
-
溝渕 知己
大成建設(株)構造設計部
-
井上 波彦
国土技術政策総合研
-
茂木 良宏
大成建設(株)
-
野々山 昌峰
大成建設(株)
-
溝渕 知己
大成建設(株)
-
大谷 馨
(株)竹中工務店
関連論文
- 21243 浮き上がりを生じる多層建築物の地震応答に関する模型振動台実験 : その2 振動台実験結果(振動実験 (2), 構造II)
- 21242 浮き上がりを生じる多層建築物の地震応答に関する模型振動台実験 : その1 試験体及び自由振動(振動実験 (2), 構造II)
- 平成20年 岩手・宮城内陸地震 建築物被害調査報告--免震建築物の調査
- 21499 変位抑制部材を用いた免震モデルの振動台実験(免震住宅(2),構造II)
- 免震建築物における地震時の安全と地震後の機能維持の確保 (特集1 今までにない自然災害に立ち向かう)
- 2296 地盤剛性と基礎剛性をパラメータとした相互作用解析
- 21347 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その1) 研究目的および想定地震動(免震応答制御, 構造II)
- 20192 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その7 : 振動台を用いた比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 21517 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その1:三角形分布鉛直荷重を受ける鉄骨屋根トラスの耐震性能(実験計画)(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
- 21518 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その2:三角形分布鉛直荷重を受ける鉄骨屋根トラスの耐震性能(実験結果)(原子力プラント/中越沖地震(2),構造II)
- 23072 軽量形鋼を用いた鉄骨ブロック耐震壁の研究 : その2 結果の検討
- 23071 軽量形鋼を用いた鉄骨ブロック耐震壁の研究 : その1 実験計画と結果
- 振動数・温度・歪レベルに依存する粘弾性ダンパーの実用的な時刻歴応答解析法
- 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋の地震時限界挙動とフラジリティ評価
- 21253 温度・振動数・歪振幅に依存する粘弾性ダンパーの時刻歴応答解析に関する一考察(粘弾性・オイルダンパー,構造II)
- 原子力発電所建屋のフラジリティ評価における建屋の強非線形領域でのモデル化誤差の検討(構造)
- 21540 原子力発電所建屋のフラジリティ評価における認識的不確実さに関する研究 : (その1)建屋の強非線形領域でのモデル化誤差の検討(原子力プラント/地震PSA,構造II)
- 22364 極低降伏点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その4 履歴片ダンパーの低層鉄骨造建物への適用検討
- 22363 極低降伏点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その3 集合体制震壁の力学性能
- 22404 極低降状点鋼を用いたH形鋼横連結型制震壁に関する研究 : その7 集合体制震壁の力学性状
- 21471 タイビームで結合された大スパン架構の振動性能制御
- 21531 塔状鋼管トラス構造物の座屈長係数に関する検討 : 周辺部材の拘束効果(鉄骨部材,構造II)
- 22491 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その3 解析モデル(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22493 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その5 架構の構造特性(耐震要素:その他(2),構造III)
- 21529 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その4 鉄骨トラス部材の終局限界の推定(鉄骨部材,構造II)
- 21528 原子力発電所建屋の終局耐力に関する検討 : その3 鉄骨トラス部材の座屈時局部集中歪の推定(鉄骨部材,構造II)
- 中低層建物の非線形地震応答解析における地盤インピーダンスの定数化方法の影響(構造)
- 21519 基礎浮上りを考慮した3次元FEMによる原子力発電所建屋の強非線形域の地震時挙動とフラジリティ評価の試み : その2 建屋フラジリティ評価(耐震設計,構造II)
- 21518 基礎浮上りを考慮した3次元FEMによる原子力発電所建屋の強非線形域の地震時挙動とフラジリティ評価の試み : その1 終局レベルの建屋応答性状(耐震設計,構造II)
- 20037 保有水平耐力計算における未崩壊層の影響に関する提案(設計法,構造I)
- 21153 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その6 2層地盤上建屋の非線形地震応答解析(相互作用(解析・実験)(1),構造II)
- 21308 中間層免震の採用による耐震改修 : その1 建物概要および地震応答解析
- 21228 ブレースを含む鉄骨造建物の兵庫県南部地震の応答解析
- 地盤条件を考慮した、腰壁・垂壁のある中低層RC構造物の地震応答相状
- 2299 地盤ばねの特性評価に関する一考察(その1)
- 2124 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その2)無限領域の基本解を用いた近似解法
- 2123 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その1)半無限領域の基本解を用いた直接法
- 21559 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み : その2 ひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価(耐震設計(2),原子力プラント,構造II)
- 21558 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み : その1 地震応答解析およびひずみエネルギーの算定(耐震設計(2),原子力プラント,構造II)
- 21274 温度・振動数・歪振幅に依存する粘弾性ダンパーの実用的な時刻歴応答解析の提案 : その2 イソブチレン系材料に対する適用性の検討(粘弾性ダンパー(2),摩擦ダンパー(1),構造II)
- 切欠付平板の破断延性評価に関する数値解析的研究
- 切欠付平板の破断延性評価に関する数値解析的研究(構造)
- J積分に基づく切欠付平板の破断延性評価に関する研究 : 有限要素性による溶接欠陥に対する破壊力学的評価 (2) : 構造
- 20176 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その1 二層地盤の剛性評価
- 原子力発電所鉄骨屋根トラスの終局限界に関する研究
- 21203 歪振幅と振動数に依存する動的剛性のモデル化に関する一考察 : その1 基本的概念と複素剛性の時間領域変換(免震ダンパー,構造II)
- 21134 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その 5 2 層地盤上剛基礎のインピーダンスの時間領域変換
- 21440 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その4 成層地盤上剛基礎の回転インピーダンスの検討(相互作用(解析)(1),材料施工)
- 20132 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その3 成層地盤上の剛基礎のインピーダンス略算法
- 20229 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その2 3次元2層地盤での検討
- 21530 硬質岩盤における埋込みSRモデルの適用性に関する研究 : その2.硬質岩盤での埋込みSRモデルの特性検討
- 11006 境界層を考慮したはく離流れの境界要素法解析(1)
- 11018 非定常はく離流れの境界要素法解析
- 2723 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その5 免震建屋の限界時挙動の検討
- 2508 免震原子炉建屋の限界時挙動に対する一考察 : (その2)静的非線形FEM解析による検討
- 2507 免震原子炉建屋の限界時挙動に対する一考察 : (その1)建屋及び免震装置の非線形性を考慮した地震応答解析
- 21217 振動数・温度・歪レベルに依存する粘弾性ダンパーの実用的な時刻歴応答解析の提案(ダンパーのモデル化と評価,構造II)
- 鋼材制振ダンパー付き実大5層鉄骨建物の3次元シミュレーション解析
- 多層地盤上の剛基礎のインピーダンスの簡便な評価法と建屋の時刻歴応答解析への応用
- 2364 耐力及び剛性の偏在する多層構造物の損傷集中について
- 23022 RC柱端部コンクリートの圧縮特性に載荷履歴が及ぼす影響 : (その2) 実験結果の検討
- 23021 RC柱端部コンクリートの圧縮特性に載荷履歴が及ぼす影響 : (その1) 実験概要および結果
- 21314 エネルギー吸収部材を有する多質点系架構の設計耐力
- 11007 構造設計システム(AUSTIN-III)におけるMSC/NASTRANの連動処理
- 2294 軟弱地盤上に立つ高層建物の動的相互作用解析手法の検討 : その1 2次元FEMと軸対称FEMの比較
- 3次元FEMによる原子力発電所建屋の強非線形域の地震時挙動とフラジリティ評価の試み
- 23111 動的加力を受けるRC耐震壁のエネルギー消費に関するシミュレーション解析(構成則・解析法(1),構造IV)
- 21503 非線形3次元FEMモデルによる原子力発電所建屋の応答性状に与える不整形地盤および隣接建屋の影響検討 : その2 建屋応答評価([原子力プラント]耐震設計(1),構造II)
- 21502 非線形3次元FEMモデルによる原子力発電所建屋の応答性状に与える不整形地盤および隣接建屋の影響検討 : その1 基礎入力動の評価([原子力プラント]耐震設計(1),構造II)
- 21401 温度・振動数・歪振幅に依存する粘弾性ダンパーの実用的な時刻歴応答解析の提案 : その3 イソブチレン系材料に対する適用性の向上(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21583 実測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性評価 : その2. 地震時の地盤-建物連成系システム同定(建物の地震観測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21341 2011年東北地方太平洋沖地震における超高層SRC建物の地震応答解析(東北地方太平洋沖地震:応答特性と評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21582 実測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性評価 : その1. 常時微動および地震観測(建物の地震観測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20178 免震建物の擁壁衝突時の衝撃力に関する解析的検討(衝撃解析,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20009 下層の剛性が極端に大きい建築物のFs値について(信頼性(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23087 複数貫通孔を有する基礎梁の曲げせん断実験 : その3 シミュレーション解析(RC梁(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22460 鉄骨トラス構造物における大地震時の応答評価手法の検討 : その1 静的載荷試験のシミュレーション(平面骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22461 鉄骨トラス構造物における大地震時の応答評価手法の検討 : その2 地震応答解析結果の比較検討(平面骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21562 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その8 応答せん断力・応答鉛直力の推定(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21561 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その7 基礎・地盤の検討(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21559 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その5 質点系モデルによるその他の検討(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21557 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その3 解析概要(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21555 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その1 調査概要(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20331 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その2 シミュレーション解析(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20330 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その1 観測と解析の概要(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21386 長周期地震動に対する免震建築物の簡易応答評価法 : その4:弾性すべり支承(低摩擦)および粘性ダンパー(応答評価,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21639 消費エネルギーに基づく原子力発電所建屋のフラジリティ評価に関する解析的研究 : その2 消費エネルギーに基づくフラジリティ評価([原子力プラント]耐震設計,構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21638 消費エネルギーに基づく原子力発電所建屋のフラジリティ評価に関する解析的研究 : その1 動的試験のシミュレーション解析による消費エネルギーの算定([原子力プラント]耐震設計,構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21560 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その6 3次元効果を考慮した解析(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21558 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その4 基礎固定と浮き上がりモデルの地震応答解析による比較(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21556 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その2 衝撃的な高次振動に対する考察(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23240 複数貫通孔を有する基礎梁の曲げせん断実験 : その4 小開口の影響の解析的検討(構成則・解析法(3),せん断,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23239 ヒンジリロケーション技術を適用したRC柱梁接合部の3次元FEM解析(構成則・解析法(3),せん断,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22461 鋼管トラス構造物における構面非対称KK継手の局部変形耐力に関する解析的研究 : その2 解析結果と降伏耐力評価(トラス接合部・床材,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21023 地盤を考慮した鉄骨造中層建物の地震応答解析(相互作用:シミュレーション(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23363 扁平梁架構の耐震性能に関する研究 : その3 シミュレーション解析(RC梁柱接合部(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 原子力発電所建屋の地震応答性状に与える不整形地盤および隣接建屋の影響に関する研究
- 基礎浮上りを考慮した3次元FEMモデルによる原子力施設建屋の水平・鉛直同時入力時の応答性状に関する検討
- 22460 鋼管トラス構造物における構面非対称KK 継手の局部変形耐力に関する解析的研究 : その1 解析のモデル化の検証と本研究の解析モデル(トラス接合部・床材,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み