21530 硬質岩盤における埋込みSRモデルの適用性に関する研究 : その2.硬質岩盤での埋込みSRモデルの特性検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
小島 功
清水建設(株)
-
成川 匡文
東京電力(株)電力技術研究所
-
柳下 文雄
東電設計(株)
-
成川 匡文
東京電力(株)
-
兼近 稔
鹿島建設(株)
-
中村 尚弘
(株)竹中工務店技術研究所
-
中村 尚弘
(株)竹中工務店
-
中村 尚弘
竹中工務店 竹中技研
-
兼近 稔
鹿島建設
-
兼近 稔
鹿島建設(株)原子力部原子力設計室
-
小島 功
清水建設(株)電力エネルギー本部
-
中村 尚弘
株式会社竹中工務店技術研究所
関連論文
- 20301 先端閉塞冶具を用いた鋼管杭の打設による液状化対策工法 : その2 施工について
- 20252 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その16 改良地盤の内部応力照査方法の詳細検討とその設計法
- 20251 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その15 適用事例とその改良地盤の強度
- 20400 深層混合処理工法を火力発電所建屋基礎地業の検討 : その14 スリット型部分未改良方式の設計法
- 20335 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その10 設計法の解析的検討
- 20334 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その9 設計法
- 建築構造物の解体に伴い発生するコンクリート塊のリサイクルシステム : 再生粗骨材現場投入方式による再生コンクリートの製造
- 1517 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その7. 再生コンクリートの製造方法
- 1514 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その4. 原コンクリートの実態調査
- 建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その3 環境影響評価システムの概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1365 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その1. 調合設計法およびフレッシュコンクリートの品質
- 20300 先端閉塞冶具を用いた鋼管杭の打設による液状化対策工法 : その1 工法および現状実験の概要
- 2197 鉄筋コンクリート板, シェルの動的弾塑性解析
- 2030 衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリート板に関する実験
- 2013 動的荷重を受ける鉄筋コンクリート板の弾塑性解析 : その1.軸対称応答解析
- 21183 多本数杭に支持される構造物の液状化対策工法を考慮した動的設計法の研究 : その1 SCP工法+閉塞杭工法の場合
- 20399 深層混合処理工法を火力発電所建屋基礎地業の検討 : その13 スリット型部分未改良方式の解析検討
- 21586 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その3)衝撃実験結果(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21587 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その4)耐衝撃性能の評価(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21584 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その1)衝撃実験概要(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 振動台実験による部分骨組の耐震性能評価 : 制振ダンパーを組み込んだ鋼構造骨組の耐震性その2
- 実構造物の地震時挙動を再現する実大振動台実験手法の提案 : 制振ダンパーを組み込んだ鋼構造骨組の耐震性 その1
- 22489 ブレース型粘弾性ダンパーを組み込んだ鋼構造部分骨組の振動台実験
- 22463 制振ダンパーを組み込んだ鋼構造部分骨組の振動台実験 : その1 : 実験計画
- 21514 鉛制震ブレースのエネルギー吸収に関する振動実験
- 21439 トグル制震ブレースを組み込んだ鉄骨架構の振動実験
- 22412 履歴ダンパーを組み込んだ鋼構造骨組の耐震性能に関する研究 : その1 : 実験計画
- 特殊用途建築物に適用可能な機能に基づく耐震設計の考え方
- 22195 限定されたひずみ振幅を受ける鋼構造の梁端フランジ溶接部の力学的特性 : その2 : 静的載荷実験結果
- 22624 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その7)面外せん断実験:せん断破壊性状(SC構造(2),構造III)
- 20037 リスクに基づく耐震重要度定量化の試み : その2 : プラント建築物
- 電力土木構造物・建築物の維持・保全
- 再生コンクリートの乾燥収縮と水分逸散の機構に関する研究
- 低環境負荷型再生コンクリートの実用化に関する研究
- 1525 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その12. 塩化物を含有した再生骨材を用いたコンクリートのフレシュ時の塩化物量
- 1523 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その10. 中性化した再生骨材が再生コンクリートの圧縮性状に及ぼす影響
- 1519 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その24. 再生コンクリートのヤング係数・乾燥収縮率における複合特性
- 1136 大規模電力建物の合理的保全方法に関する研究 : その7 : 保全計画シミュレーション
- 1135 大規模電力建物の合理的保全方法に関する研究 : その6 : 保全計画策定プログラム
- 1134 大規模電力建物の合理的保全方法に関する研究 : その5 : 材料劣化調査
- 1050 環境配慮型建築行為のコスト評価 システム構築に関する基礎的研究 : その2. 調査概要と環境に対する取組状況について
- 21206 地盤の液状化と杭基礎構造物の応答に関する遠心模型振動試験
- 21064 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その4 被災度判定評価手法の検討
- 21063 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その3 地震応答解析による損害後の固有周期
- 21062 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その2 耐震改修による固有周期の変化
- 21061 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その1 常時微動測定による建物健全時の固有周期
- ライフサイクルからみた外壁材料の品質評価と材料設計法
- 21560 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その6)柔飛翔体に対する耐衝撃性能の評価(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21559 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その5)柔飛翔体を用いた衝撃実験概要および結果(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の耐衝撃性
- 21496 原子力発電所建屋の鋼板コンクリート構造化の研究 : その5.壁のせん断終局耐力評価法
- 21492 原子力発電所建屋の鋼板コンクリート構造化の研究 : その1.研究全体計画
- 2633 FBRプラントの免震構造の検討 : その2 偏心の影響
- 20113 観測記録に基づく塔状構造物の振動特性の検討 : その1 観測概要、解析方法
- 21188 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その8 遠心載荷試験による振動試験のシミュレーション
- 21187 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その7 三次元有限要素法による液状化時の地盤剛性の算定
- 21186 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その6 遠心載荷模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 21182 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その5 模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 2644 ワンチッチ式ジョイントを有する単層ドームの開発 : (その3)実大トラスドーム載荷実験
- 2815 原子炉建屋の耐震安全性評価法 : その1 耐震安全性評価法の概要
- 1283 大規模電力建物のライフサイクルにおける解体行為の評価 : (その4. 環境負荷性及び経済性の2項目による評価の試み)
- 1282 大規模電力建物のライフサイクルにおける解体行為の評価 : (その3. 環境負荷性の簡易評価法の提案)
- 2014 動的荷重を受ける鉄筋コンクリート板の弾塑性解析 : その2.3次元応答解析
- 1290 シリカヒュームを用いた超高強度コンクリートの実験的研究
- 1070 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その23 : 再生コンクリートの構造設計法
- 1069 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その22. 再生コンクリートの調合設計法)
- 1068 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その21. 再生コンクリートの長期性状)
- 1067 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その20. 再生コンクリートの付着性能)
- 1066 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その19. 再生コンクリートの断熱温度上昇)
- 1065 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その18. 再生コンクリートの熱特性)
- 21189 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その9 自由地盤の有効応力解析に基づく建築物の地震応答解析
- 21184 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震地震応答解析法 : その5. 地盤非線形を考慮した杭基礎建屋の地震応答解析
- 21183 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その4.地盤非線形性の考慮方法
- 2632 FBRプラントの免震構造の検討 : その1 斜入射SH波による影響
- 2126 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その1)復元力特性を変動させた1部材S&Rモデルのモンテカルロシミュレーション解析
- 21515 屋根トラスの耐震安全性評価における解析及び評価手法の検討 : その1 解析手法の検討(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
- 21182 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その3.地震観測記録のシミュレーション
- 21181 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その2.実建屋での地震観測記録の分析および解析諸元の同定
- 21180 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その1.地盤ばねにおける群杭効果の考慮方法
- 20402 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その4 地震後の粘性土層の沈下量の計算
- 21181 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その4 液状化発生時刻を考慮した建築物の地震応答解析
- 21180 SRモデルによる杭基礎建造物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その3 自由地盤の全応力解析に基づく液状化予測
- 22623 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その6)面外せん断実験:実験概要および実験結果一覧(SC構造(2),構造III)
- 21565 孔あき鋼板リブを用いた鋼板コンクリート柱に関する実験的研究 : その2 荷重-変形関係および歪分布の検討(耐力評価,原子力プラント,構造II)
- 21564 孔あき鋼板リブを用いた鋼板コンクリート柱に関する実験的研究 : その1 実験計画および実験結果概要(耐力評価,原子力プラント,構造II)
- 2829 ワンタッチ式ジョイントを有する単層ドームの開発 : (その2)解析手法の提案及び適用
- 21530 硬質岩盤における埋込みSRモデルの適用性に関する研究 : その2.硬質岩盤での埋込みSRモデルの特性検討
- トラスの耐力と変形能力に関する研究 : その3 腹材座屈型トラストの実験
- 平行弦トラスの耐力と変形能力に関する研究 : その2 腹材崩壊型の実験(構造)
- 変軸力材の非弾性座屈(構造)
- 鉄筋リングで補強した鉄筋コンクリート造有孔梁のせん断実験(構造)
- トラスの耐力と変形能力に関する研究 : その2・弦材座屈型トラスの耐力と塑性変形量
- トラスの耐力と変形能力に関する研究 : その1・弦材座屈型トラスの実験
- 平行弦トラスの耐力と変形能力に関する研究 その1.弦材崩壊型の実験 (東海支部研究発表会)
- 16 平行弦トラスの耐力と変形能力に関する研究 : その1 弦材崩壊型の実験(構造)
- 22551 ねじりモーメントを受けるハーフSC梁に関する実験的研究 : (その1)実験概要および実験結果一覧(SC構造,構造III)
- 22552 ねじりモーメントを受けるハーフSC梁に関する実験的研究 : (その2)実験結果の評価(SC構造,構造III)
- 22625 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その8)面外せん断実験:せん断強度の評価(SC構造(2),構造III)
- 2586 せん断場における薄板の座屈性状に関する研究 : (その2)薄板の面外変形の測定
- 2585 せん断場における薄板の座屈性状に関する研究 : (その1)実験の概要及び薄板のせん断変形の測定