2299 地盤ばねの特性評価に関する一考察(その1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2867 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その1. 算定法の考え方および地盤の特性を考慮した補正係数
-
原子力発電所建屋のフラジリティ評価における建屋の強非線形領域でのモデル化誤差の検討(構造)
-
21503 頭付きネジ鉄筋及び鉄板を用いた接合部の構造特性に関する研究
-
中低層建物の非線形地震応答解析における地盤インピーダンスの定数化方法の影響(構造)
-
2835 基礎浮き上がりを考慮した原子炉建屋の非線形応答解析 : その1 建屋一側方地盤間のはく離・滑りの影響検討
-
21153 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その6 2層地盤上建屋の非線形地震応答解析(相互作用(解析・実験)(1),構造II)
-
2754 原子炉建屋の上下地震応答解析手法に関する研究 : その3 建屋の埋込み効果の検討
-
地盤条件を考慮した、腰壁・垂壁のある中低層RC構造物の地震応答相状
-
2869 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その3. 損傷集中の影響の検討及び必要保有水平耐力算定式
-
2868 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その2. 簡易モデルによる地盤と建屋の相互作用を考慮した補正係数の検討
-
2299 地盤ばねの特性評価に関する一考察(その1)
-
2299 地下部分に作用する地震力について : (その1)構造物の固有周期と側方地盤の硬軟の影響
-
2407 RCCVの研究 : 1/6縮尺モデルによる開口平板の面内二軸引張荷重実験
-
2124 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その2)無限領域の基本解を用いた近似解法
-
2123 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その1)半無限領域の基本解を用いた直接法
-
鉄筋コンクリート壁開口部の面内熱応力の低減率の評価 : 構造
-
鉄筋コンクリート製格納容器開口部の面内熱応力に関する研究 : その2 有限要素法による解析 : 構造
-
20176 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その1 二層地盤の剛性評価
-
21203 歪振幅と振動数に依存する動的剛性のモデル化に関する一考察 : その1 基本的概念と複素剛性の時間領域変換(免震ダンパー,構造II)
-
21134 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その 5 2 層地盤上剛基礎のインピーダンスの時間領域変換
-
21440 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その4 成層地盤上剛基礎の回転インピーダンスの検討(相互作用(解析)(1),材料施工)
-
20132 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その3 成層地盤上の剛基礎のインピーダンス略算法
-
20229 時間領域での地盤剛性評価に関する一考察 : その2 3次元2層地盤での検討
-
21530 硬質岩盤における埋込みSRモデルの適用性に関する研究 : その2.硬質岩盤での埋込みSRモデルの特性検討
-
2723 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その5 免震建屋の限界時挙動の検討
-
2508 免震原子炉建屋の限界時挙動に対する一考察 : (その2)静的非線形FEM解析による検討
-
2507 免震原子炉建屋の限界時挙動に対する一考察 : (その1)建屋及び免震装置の非線形性を考慮した地震応答解析
-
多層地盤上の剛基礎のインピーダンスの簡便な評価法と建屋の時刻歴応答解析への応用
-
21341 2011年東北地方太平洋沖地震における超高層SRC建物の地震応答解析(東北地方太平洋沖地震:応答特性と評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20178 免震建物の擁壁衝突時の衝撃力に関する解析的検討(衝撃解析,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23087 複数貫通孔を有する基礎梁の曲げせん断実験 : その3 シミュレーション解析(RC梁(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21561 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その7 基礎・地盤の検討(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21557 浮き上がりを生ずる中高層RC連層耐震壁架構の保有水平耐力計算に関する検討 : その3 解析概要(連層耐震壁の浮上り応答,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20331 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その2 シミュレーション解析(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20330 地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎を有する免震建物の地震観測と解析 : その1 観測と解析の概要(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23240 複数貫通孔を有する基礎梁の曲げせん断実験 : その4 小開口の影響の解析的検討(構成則・解析法(3),せん断,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23239 ヒンジリロケーション技術を適用したRC柱梁接合部の3次元FEM解析(構成則・解析法(3),せん断,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23363 扁平梁架構の耐震性能に関する研究 : その3 シミュレーション解析(RC梁柱接合部(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
原子力発電所建屋の地震応答性状に与える不整形地盤および隣接建屋の影響に関する研究
-
基礎浮上りを考慮した3次元FEMモデルによる原子力施設建屋の水平・鉛直同時入力時の応答性状に関する検討
-
非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク