2754 原子炉建屋の上下地震応答解析手法に関する研究 : その3 建屋の埋込み効果の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2867 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その1. 算定法の考え方および地盤の特性を考慮した補正係数
-
21001 複数建物の地震後健全性評価手法に関する研究
-
2696 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その11) 共振・位相曲線と動的地盤ばね(D1,D2試験)
-
2789 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その15 免震層の動的破断試験(免震層の破断過程に関する分析)
-
21531 塔状鋼管トラス構造物の座屈長係数に関する検討 : 周辺部材の拘束効果(鉄骨部材,構造II)
-
20117 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その4:クリップの要素試験(曲げ試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
-
20116 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その3:クリップの要素試験(せん断試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
-
20115 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その2:クリップの要素試験(鉛直引張り試験)(非構造部材の応答(2),構造I)
-
20114 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その1:全体計画およびハンガーの要素試験(非構造部材の応答(2),構造I)
-
21511 中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所原子炉建屋のシミュレーション解析 : (その2)1号機原子炉建屋の解析結果(原子力プラント/中越沖地震(2),構造II)
-
21605 FBR免震設計に関する研究 : その25 高面圧・長周期型免震装置の振動台試験の解析 (鉛入積層ゴム)
-
21571 FBR免震設計に関する研究 : その8 約40年前の積層ゴムの経年変化調査(積層ゴムの要素試験)
-
21503 頭付きネジ鉄筋及び鉄板を用いた接合部の構造特性に関する研究
-
2830 水平・鉛直荷重時の耐震壁の復元力特性に関する解析的検討
-
21508 平成19年新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の観測記録に基づく揺れの強さ指標の比較 : 最大加速度振幅,SI値及び累積絶対速度CAV値(原子力プラント/中越沖地震(1),構造II)
-
2004年新潟県中越地震と柏崎刈羽原子力発電所の耐震設計
-
21489 水平・上下同時入力による地震応答性状の検討 : その2 屋根トラスの合理的な解析手法の検討(振動解析・振動実験, 構造II)
-
21488 水平・上下同時入力による地震応答性状の検討 : その1 屋根トラス部材に与える位相特性の影響(振動解析・振動実験, 構造II)
-
2835 基礎浮き上がりを考慮した原子炉建屋の非線形応答解析 : その1 建屋一側方地盤間のはく離・滑りの影響検討
-
21538 新潟県中越地震における柏崎刈羽原子力建屋の地震時応答 : その1 観測記録からみた1号機と5号機の応答特性(原子力プラント/地震観測,構造II)
-
21539 新潟県中越地震における柏崎刈羽原子力発電所建屋の地震時応答 : その2 地震応答シミュレーション(原子力プラント/地震観測,構造II)
-
2754 原子炉建屋の上下地震応答解析手法に関する研究 : その3 建屋の埋込み効果の検討
-
2753 原子炉建屋の上下地震応答解析手法に関する研究 : その2 シミュレーション解析
-
2752 原子炉建屋の上下地震応答解析手法に関する研究 : その1 研究概要
-
2408 RCCVの研究 : 1/12縮尺モデルによる開口平板の面内荷重実験(その1)
-
2869 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その3. 損傷集中の影響の検討及び必要保有水平耐力算定式
-
2868 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その2. 簡易モデルによる地盤と建屋の相互作用を考慮した補正係数の検討
-
2299 地盤ばねの特性評価に関する一考察(その1)
-
2299 地下部分に作用する地震力について : (その1)構造物の固有周期と側方地盤の硬軟の影響
-
2407 RCCVの研究 : 1/6縮尺モデルによる開口平板の面内二軸引張荷重実験
-
2124 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その2)無限領域の基本解を用いた近似解法
-
2123 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その1)半無限領域の基本解を用いた直接法
-
鉄筋コンクリート壁開口部の面内熱応力の低減率の評価 : 構造
-
鉄筋コンクリート製格納容器開口部の面内熱応力に関する研究 : その2 有限要素法による解析 : 構造
-
21571 FBR免震設計に関する研究 : その31 積層ゴムの破断特性に関する振動台試験のシミュレーション解析(天然ゴム系積層ゴム+鋼材ダンパー)
-
2732 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その1. 研究計画概要
-
21542 RC壁式構造建屋の最適剛性(強度)分布の検討
-
21541 ボックス型耐震壁の終局耐力に関する検討 : その2.建屋偏心の影響
-
20438 在来工法天井の下地ボードと野縁のビス止め接合部のせん断試験 : その3:試験結果の考察(天井構成要素実験,構造I)
-
20436 在来工法天井の下地ボードと野縁のビス止め接合部のせん断試験 : その1:試験計画および要素試験の結果(天井構成要素実験,構造I)
-
2537 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その5)上部構造-基礎-地盤連成系の試験結果(A4,B1試験)
-
2866 水平・上下同時入力時の門型フレームの終局耐力
-
2849 観測波を用いた水平応答と上下応答による組合せ法の検討
-
2694 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その9) 土圧分布と埋土、周辺地盤の動特性(B1,B2,B3試験)
-
2242 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その1)地盤ばねの検討
-
2535 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その3)共振・位相曲線と動的地盤ばね(A1,A2,A3試験)
-
21530 鉄塔支持型排気筒・主柱材における解析的検討 : 塑性率4における鋼管部材レベルの応力・変形状態について(鉄骨部材,構造II)
-
2411 RCCVの研究 : 太径鉄筋に機械的継手を用いた場合のRCCV壁実大部分模型による両引実験結果
-
2410 RCCVの研究 : 小型全体モデルによる水平加力実験
-
2409 RCCVの研究 : 1/12縮尺モデルによる無開口平板の面内せん断荷重実験(その2)
-
2406 RCCVの研究 : RC梁(シアスパン1.0以下)のせん断加力実験(その2. 実験結果と既往算定式の比較)
-
2405 RCCVの研究 : RC梁(シアスパン1.0以下)のせん断加力実験(その1. 実験概要および結果)
-
1145 マスコンクリートの温度補正値に関する実験的研究 : その1.温度履歴と強度の対応関係
-
2539 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その7)静的地盤ばねおよび埋土の特性に関する検討(E2〜E4試験結果)
-
1146 マスコンクリートの温度補正値に関する実験的研究 : その2.温度補正値決定の実例
-
原子力発電所建築工事におけるコンクリート品質管理の一例 : 材料・施工
-
21579 FBR免震設計に関する研究 : その24 免震建屋のS-Rモデルと3次元FEMモデル応答
-
21572 FBR免震設計に関する研究 : その9 水平1方向入力と水平2方向入力の応答性状の比較
-
2533 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その1)全体計画
-
21200 新潟県中越沖地震における鉄骨造建物の天井被害シミュレーション解析(非構造部材実験(1),構造II)
-
21427 鉄塔構造物に適用する制震工法の研究 : その9. 高さ200mの鉄塔構造物への適用(2)(質量効果,構造II)
-
21426 鉄塔構造物に適用する制震工法の研究 : その8. 高さ200mの鉄塔構造物への適用(1)(質量効果,構造II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク