研究例会での報告要旨 (文化の型)(成城大学特別研究費補助金による研究報告)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 日佐夫
成城大学文芸学部
-
中西 進
成城大学文芸学部
-
西山 松之助
成城大学文芸学部(元)
-
尾形 仂
成城大学文芸学部
-
我妻 建治
成城大学文芸学部
-
我妻 建治
成城短期大学
-
我妻 建治[他]
成城大学文芸学部
-
上原 和
成城大学文芸学部(元)
-
森岡 清美
成城大学文芸学部
-
東山 健吾
成城大学文芸学部
関連論文
- 『神皇正統記』における芸能 (西山松之助教授退任記念)
- 『神皇正統記』における末世観 : 北畠親房の歴史意識
- 『神皇正統記』の「ヒト」と「モノ」 : 「童蒙」補考
- 『神皇正統記』の「ヒト」と「モノ」--「童蒙」補考
- 『神皇正統記』の「正理」再論
- 『神皇正統記』の「正理」
- 『神皇正統記』の「童蒙」
- 『神皇正統記』試論のための基礎作業 : 北畠親房の前半生
- 芸術の様式について (上原和教授退任記念)
- シンポジウム (第2部) : 芸術諸学の研究方法をめぐって (特集 芸術研究の方法)
- 曖昧について (曖昧について)
- 西山先生に寄せて 石榴 (西山松之助教授退任記念)
- 秘景 : 貫之私記
- 続・万葉集の形成(上) : 平安朝文献の意味
- 新万葉集の出発 : 万葉集巻八の形成
- 晴への願い : 万葉集巻四の形成
- 家持歌日記の筆録
- 詩人・文人
- 大正日本画を再検証する! (大正日本画--その闇ときらめき)
- 日本画 92年日本画界の展望 (′92美術界総回顧)
- 手を加え続ける画心 (森田曠平〔含 略年譜〕)
- 国展解散の頃の中井宗太郎 (中井宗太郎とその時代)
- 日本画--91年日本画界の展望 (′91美術界総回顧)
- 「大観と栖鳳」か「栖鳳と大観」か (横山大観)
- 須田国太郎と京都 (須田国太郎〔含 年譜〕)
- わが絵の道を語る (上村松篁)
- 現代のコレクタ-と美術館-20完-画商とコレクション--終章として
- 日本美術史における近代および現代考 (田中日佐夫教授退任記念)
- 日本美術史学史序説(5)
- 吹田草牧 : その人と作品と文章
- 日本美術史学史序説(4)
- 日本美術史学史序説(3)
- 日本美術史学史序説(2)
- 日本美術史学史序説(1)
- 土田麦僊のヨーロッパからの書簡(続篇)
- 土田麦僊のヨーロッパからの書簡
- 山寺から見た大学(院)教育 (教育特集)
- 土田麦僊の野村一志あて書簡
- 西山先生に寄せて 西山先生と楊貴妃とヘンリー・ムアと (西山松之助教授退任記念)
- 大和を中心とした開基伝承と古代美術 : 日本古代美術の地域社会的基礎構造序論
- 現代劇画にみる日本の伝統
- 古事記抄 : 鵜葺草葺不合命神話
- 古事記抄 天石屋戸神話など
- 古事記抄 : 須佐之男の涕泣神話など
- 古事記抄 : 黄泉国神話
- 古事記抄 : 国土創成 (池田勉教授・栗山理一教授古稀慶賀)
- 万葉集の意義 (坂本浩教授古稀慶賀)
- 古事記抄 : 仁徳記・履中記
- 古事記抄 : 応神記
- 古事記抄 : 景行記・仲哀記
- 古事記抄 : 神武記
- 万葉集の編纂原理
- 嘉摩三部作
- 憶良の渡唐
- 続・万葉集の形成(下) : 平安朝文献の意味
- 忽然と消えた南画鉄斎だけがなぜ生き残った? (常識よ,さらば!--日本近代美術の10章)
- 大正日本画の頂点「国画創作協会」発掘の軌跡
- "人生派"に戻れなかった美人画家梶原緋佐子
- なぜ消えた?大正日本画 (日本画よ,何処へ--大正日本画の逆襲)
- 敦煌莫高窟における「摩訶薩[タ]本生」図の諸相と玉虫厨子の「捨身飼虎」図
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(下) :その3 明治の建築史家による玉虫厨子の研究 (成城学園創立70周年記念特集号 2)
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(中) :その2 明治初期の美学者・美術史家による玉虫厨子の研究 (成城学園創立70周年記念特集号)
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(上) :その1 明治初期の国学者による玉虫厨子の研究
- シンポジウム (第1部) : 美術史の研究方法をめぐって (特集 芸術研究の方法)
- 龍門石窟古陽洞の開鑿年代(下) : 北魏孝文帝の洛陽遷都以後と見做す現行の通説の誤謬を正す
- 真写文化史上の細川重賢
- 試論 日本美術史の時代区分
- 海外にある江戸文化 (成城学園創立70周年記念特集号)
- 文化の型 (成城大学特別研究費補助金による研究報告)
- 旅についての一考察 付 種村勝久「東路のしのひ」 (新城常三教授退任記念)
- 敦煌茶杓巡礼記 (田中克己教授退任記念)
- 嘉永文化試論
- 江戸文化における虚像の実像
- 史料「天保四年不作動控」 (平山敏治郎教授退任記念)
- 北畠親房と卜部兼好との間 (成城学園創立60周年記念)
- 「ヒト」と「モノ」考(1) : 『増鏡』の場合
- キリシタン覚書 : 日本思想史における一断章
- 散田試論 : 荘園解体過程における一視角
- 秋津が声
- 「北條霞亭」拾遺 (成城学園創立70周年記念特集号)
- 芭薫の "わび" とその成立
- 西山先生に寄せて 山法師 (西山松之助教授退任記念)
- 白石人の上方巡行記
- 『花園天皇宸記』を読む(3) (伊藤幹治教授退任記念)
- 『花園天皇宸記』を読む(2) : 聖人の本旨に非ず (鎌田久子教授退任記念)
- 『花園天皇宸記』を読む : 聖人の本旨に非ず (佐伯有清教授退任記念)
- 村落社会の祭祀の変化 : 宮城県白石市を中心として (森岡清美教授退任記念)
- 日本美術史学の形成史と現状批判(美学会第四十二回全国大会報告)
- 北畠親房と易 (文化の型) -- (研究例会での報告要旨)
- 契約の残る阿武隈山地の村 : 宮城県伊具郡丸森町筆甫地区 (山村生活50年その文化変化の研究 昭和59年度調査報告)
- 序章 : 山村の再調査にむけて (山村生活50年その文化変化の研究 昭和59年度調査報告)
- 山田俊雄先生と私のかかわり (追悼 山田俊雄先生)
- 近江 近江は日本の楽屋裏だ (白洲正子の旅) -- (白洲正子、原点へ)
- 日本美術史-11-現代
- 日本美術史-10-近代
- 共同討議「文化の型」 (文化の型)(成城大学特別研究費補助金による研究報告)
- はじめに (成城学園創立80周年記念特集号)
- 研究例会での報告要旨 (文化の型)(成城大学特別研究費補助金による研究報告)
- 「文化の型」とは何か : 総括報告 (文化の型)(成城大学特別研究費補助金による研究報告)
- 万葉歌--一つの型 (文化の型) -- (研究例会での報告要旨)