P1B-14 外傷体験想起時におけるWays of Coping Check Lists-Revisedの因子構造の検討(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動療法学会の論文
- 2006-10-23
著者
関連論文
- 痒みに対する不安が掻破行動を介して健康関連QOLに及ぼす影響 : 健常学生と成人型アトピー性皮膚炎患者の比較
- 大学生における身体感覚の増幅およびストレッサーの経験と健康不安との関連
- 15-130 舌痛症患者に対する痛みに対する破局的思考の減少を目的とした認知行動療法の効果検討(歯科,口腔外科3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 時評 認知行動療法の最近の動向
- 緊張型頭痛患者の痛みに対する破局的思考と痛みに対する恐怖が日常生活への支障度に及ぼす影響
- Social Phobia Scale と Social Interaction Anxiety Scale 日本語版の開発
- 一般児童における抑うつ症状の実態調査
- 成人型アトピー性皮膚炎患者の痒みに対する不安の研究 : 構造方程式モデリングを用いて
- Social Anxiety Scale for Children-Revised (SASC-R) と Social Anxiety Scale for Adolescents (SAS-A) 日本語版の作成
- 12-084 身体感覚増幅および日常ストレッサー経験と心気症傾向との関連(精神科1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- パニック障害の脳内機構(シンポジウム : 情動形成とその異常の脳内機構-情動と心身相関のBlack Boxに迫る,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- O2-E-8 成人型アトピー性皮膚炎患者の社会不安症状の特徴についての検討(代謝・アレルギー,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-36 高齢者の生活満足度に影響を及ぼす心理・社会・身体的特徴(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-33 糖尿病患者のソーシャルサポートが抑うつ傾向に及ぼす影響 : 男女による影響の相違(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-32 ベックダイエットプログラムの肥満治療成果に関する速報(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 病的賭博に対する認知行動療法の現状
- O1-E-2 片頭痛患者の痛みに対する破局的思考およびQOLの検討(疼痛,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 11-055 緊張型頭痛患者の痛みに対する破局的思考が逃避・回避行動と支障度に及ぼす影響 : 破局的思考の要素での検討(神経・筋2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- II-F-6 成人型アトピー性皮膚炎患者の症状部位および心身症羅患と日常生活の支障度との関連について(皮膚科・皮膚疾患,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 成人型アトピー性皮膚炎患者の痒みに対する不安尺度の開発 : 信頼性・妥当性の検討
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による歯科心身症患者への対応(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- うつ病患者の服薬アドヒアランスに関する研究の展望
- 医療心理士の資格化への具体的戦略 : 総会パネルディスカッションを終えて(2003年/第44回日本心身医学会総会/沖縄)
- 座談会 認知行動療法をめぐって (特別企画 認知行動療法)
- Short Health Anxiety Inventory日本語版の開発
- 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討
- IIF-10 健常者におけるストレス応答の神経内分泌学的・生理学的検討(臨床生理I)
- 自然災害によるPTSDをめぐる諸問題
- がん患者の配偶者の用いる対処方略がストレス状態に及ぼす影響
- 不安感受性の緩和が自律訓練法によるリラクセーション効果に及ぼす影響
- D-2-7 摂食障害に関連する行動・思考パターンの評価に関する検討(摂食障害)
- 広場恐怖を伴うパニック障害患者における一般性セルフ・エフィカシー尺度の特徴に関する検討
- テストへの対処行動の継続的変化とストレス状態との関連
- ストレス対処過程における Effort,Distress次元の検討
- タイプA行動特性を見直す認知行動療法 (生活習慣病--行動医学からの展望) -- (行動医学を応用した治療の実際)
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(3) : 高校生を対象として
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(2) : 中学生を対象として
- 児童生徒の学校ストレスの日韓比較(1)-小学生を対象として-
- 認知行動療法における認知的変数の検討
- 14.過食症の治験例(4)(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.過食症の治験例(III)(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 学会誌審査のあり方をめぐって
- 自殺念慮の強い抑うつ患者の精神科受療開始に成功した訪問相談の経験
- ひきこもり状態にある人を持つ家族の受療行動の実態
- 慢性疾患患者の健康行動に対するセルフ・エフィカシーとストレス反応との関連
- IIH-17 阪神淡路大震災が児童・生徒に及ぼした心理的影響 : 震災3年後の調査から(PTSD等)
- 不登校やいじめの問題を学校ストレスという観点から考える
- パニック障害に対する集団認知行動療法の実際 (特集:パニック障害の診断と治療の実際)
- 男子青年における痩身願望についての研究
- 入院経験のあるがん患者の怒り
- 心理社会的ストレス研究におけるストレス反応の測定
- 自律系反応の自己制御に及ぼすイメージ能力と映像の影響
- PII-20 広汎性発達障害児に対して積極的過剰修正法を用いたコミュニケーション開始時の行動の獲得(ポスター発表II)
- 発作性心房細動患者のQOL, 発作への不安, および外出恐怖に及ぼす自覚的発作症状の影響
- 心不全患者のQOLおよび心理的ストレスに及ぼすセルフ・エフィカシーの効果
- 抑うつと不安における不合理な信念と自動思考および気分の関連
- 抑うつと不安の両者を含む認知行動モデルに関する展望
- 効果的な家庭学習法を示す象徴モデリングの学習適応性に及ぼす効果(高橋伸幸教授追悼号)
- 発達 303 家庭での学習習慣の形成・維持に及ぼすモデリングの効果
- 中学生における不安と抑うつ, そしてその双方が高い児童の社会的スキルの特徴
- 7.成人型AD患者の痒みに対する不安が掻痒の程度,掻破行動,疾患特異的健康関連QOLに及ぼす影響について(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- Liebowitz Social Anxiety Scale for Children and Adolescents (LSAS-CA) 日本語版の作成
- 安全確保行動の修正が社会不安症状に及ぼす影響
- 社会不安障害のアナログ研究における群設定のための基準
- 対人不安と人物の熟知度との関連性
- 10-037 過敏性腸症候群におけるストレスに対する認知的評価および対処行動の関連(消化器2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- P-44 痛みに対する破局的思考が痛みの引き起こす諸症状に与える影響 : 緊張型頭痛罹患者を対象として(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-43 緊張型頭痛患者におけるPain Catastrophizing Scaleの因子的妥当性および信頼性(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-F-9 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討(歯科・口腔外科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- LA002 自閉症児のサインを媒介とした伝達行動の形成 : 症例の反応特性と般化効果に関する分析(2)
- LA001 自閉症児のサインを媒介とした伝達行動の形成 : 症例の反応特性と般化効果に関する分析(1)
- 若年女性における月経前不快気分障害と抑うつおよび過食傾向との関連
- 東大式社会不安尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
- IIC-15 広場恐怖を伴うパニック障害に対する集団認知行動療法プログラムの効果(1) : 抑うつと不安に関する検討(パニック障害)
- IIH-2 パニック障害におけるAnger Attackに関する一検討(疾患研究)
- IID-7 空間恐怖を伴うパニック障害に対する認知行動療法プログラムの効果(心理療法II)
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- 「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による口腔心身症患者へのアプローチ
- K133 高校生における行動活性化と抑うつ,ソーシャルスキルの関係(口頭セッション22 うつ)
- 行動変容プログラムの方法論的背景 認知行動療法と自己効力感 (特集 行動変容プログラムを用いた透析患者のセルフケア支援)
- 抑うつ神経症へのα波フィードバック光駆動療法の適用に関するシングルケース研究
- 慢性疾患患者におけるソーシャルサポートとセルフ・エフィカシーの心理的ストレス軽減効果
- C-12-36 B.3慢性疾患患者の「健康行動形成教育」に対する認知行動療法の適用(メンタルヘルス)
- 慢性疾患患者の健康行動に対するセルフ・エフィカシーとストレス反応との関連
- 慢性疾患患者に対する認知行動的介入(心身医学における新しい方法論としての行動学)(第36回日本心身医学会総会)
- 慢性疾患患者に対する認知行動的介入(心身医学における新しい方法論としての行動医学)
- P4025 小学生のコーピングパターンとストレス反応との関連
- アルツハイマー型認知症患者の不安反応を抑制するためのリラクセーションの効果
- 司会のことば(心身医学における新しい方法論としての行動学)(第36回日本心身医学会総会)
- 確認的因子分析による児童期の不安障害モデルの検討
- C-8 強迫性信念尺度の開発と連続性の検討
- 座談会/医療行動科学の発展と貢献、今後の役割 (医療行動科学の発展--心理臨床の新たな展開)
- 自律訓練法によって生じる不安反応と自律神経機能の変化との関連
- 練習者の性格特性および,認知が自律訓練法によって生じる不安反応に及ぼす影響
- 全般性不安障害の認知モデル再検証:Wells A, Carter K : Further test of a cognitive model of Generalized Anxiety Disorder : Metacognitions and worry in GAD, Panic Disorder, Social Phobia, Depression, and nonpatients. : Behav Ther 32 : 85-102, 2001
- 「日本的タイプA行動評定尺度(CTS)」開発の試み
- 米国と日本におけるタイプA行動研究 : その研究動向と課題
- 司会のことば(医師は心理士に何を求めるか)
- P-26 大腸がんを体験した女性オストメイトが抱える心配の経時的変化に関する検討(サイコオンコロジー,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 痛みに対する不安症状尺度(PASS)-20日本語版の作成と妥当性の検討