思春期のうつ病に対する行動療法 : 行動活性化と同級生の視線に対する治療的エクスポージャー(コロキウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 2009-01-31
著者
関連論文
- 不安障害に併存するうつの認知行動療法 (特集 気分障害に対する認知行動療法・補助的薬物療法)
- 強迫の不安理論--認知行動療法の視点 (特集 不安の病理と治療の今日的展開)
- 強迫性障害への認知行動療法 (子どもの認知行動療法入門) -- (子どもの認知行動療法の実際)
- 不安障害に対する認知行動療法
- 不安障害における再燃・再発とCBT (特集 再燃・再発の予防と支援--認知行動療法を中心に)
- 対人恐怖を何で治すのか?--EBMの視点 (対人恐怖)
- 社会不安障害の薬物療法--臨床試験と一般臨床の違い・認知行動療法との併用 (特集 社会不安障害/社交恐怖)
- 時論 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)を取り巻く倫理的諸問題
- イメージフラッディングと認知的対処方略に催眠を利用した恐怖症の二事例
- 動機づけ面接 (特集 面接・面談の技術)
- 行動分析学のさらなる発展のために : さまざまな介入場面から考えられること(大会企画シンポジウム(一般公開))
- SY-8 エクスポージャーの実際と理論 : 変わらない実践と変わる理論的背景 第34回日本行動療法学会 自主シンポジウム(自主シンポジウム8)
- 強迫性障害治療におけるguidedエクスポージャー録画映像(口頭発表,行動療法コロキウム'12 in 信州美ヶ原開催報告,コロキウム報告)
- 注射恐怖の重症例に対するエクスポージャーとApplied Tension(実践研究)
- 精神発達遅滞を伴う解離性(転換性)障害患者に認知行動療法が奏功した事例(コロキウム報告)
- CS-2 思春期の初発統合失調症に対する行動療法(ケーススタディー2,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- SY-5 患者から学ぶ行動療法 : OCDの会による行動療法研修会 第34回日本行動療法学会自主シンポジウム(自主シンポジウム5,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- 動機づけ面接トレーニングによる治療者行動の変化 : アルコール問題をもつ患者に対するセッションのコード化とスーパービジョン(コロキウム報告)
- 強迫性障害, 広汎性発達障害, 統合失調症圏で診断が疑われていた男子高校生の事例(コロキウム報告)
- パニック障害に対して内部感覚エクスポージャーを抗不安薬離脱とともに行った症例(コロキウム報告)
- 困難事例の克服 -臨床現場の最前線から-(日本行動療法士会シンポジウム,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-30 禁煙指導者研修における動機づけ面接法の「2つのやり方演習」(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 思春期のうつ病に対する行動療法 : 行動活性化と同級生の視線に対する治療的エクスポージャー(コロキウム報告)
- 思春期強迫性障害に対する暴露反応妨害法による治療過程 : 治療導入時および症状改善までの動機づけに重点を置いた事例