B41 壁面近傍におけるシンセティックジェットの基本流動特性に関する研究(B4噴流II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-03-17
著者
-
佐藤 光太郎
工学院大学
-
高曽 徹
九州大学
-
西部 光一
工学院大院
-
藤田 祐樹
工学院大院
-
横田 和彦
青山学院大学
-
高曽 徹
九州大
-
横田 和彦
青山学院大
-
角田 涼太
工学院大院
-
西部 光一
東京都市大学工学部機械工学科助教
関連論文
- フリップフロップノズル噴流の自励振動の低レイノルズ数における特性(OS1-3振動流,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 機械工学年鑑(1999年)流体工学 1. まえがき 2. 非圧縮流れ 3. 圧縮性流れ 4. 混相流 5. 流体機械要素 6. 特殊流体 7. 流体計測 8. 数値流体力学 9. 油空圧技術 10. 水力機械 11. 空気機械
- 半径流入口案内翼列下流に生じる不安定流れに関する研究
- 平板翼に生じる振動キャビテーションの観察
- フォトクロミック染料による気泡後流の可視化
- 自動車走行によって道路脇に誘起される流れの模型実験
- 7・10 噴流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- A15 流体素子振動器内の低レイノルズ噴流の自励振動機構(A1 流体工学(噴流))
- A12 シンセティック・ジェット原理による圧電ファンの特性(A1 流体工学(噴流))
- A11 円形シンセティック・ジェット・アクチュエータで形成された噴流の特性 : 円形オリフィス噴流との比較(A1 流体工学(噴流))
- E17 流体素子振動器内で自励振動する低レイノルズ数噴流の数値シミュレーション(E1 流体工学7)
- E16 流体素子振動器内の低レイノルズ数噴流の振動特性(E1 流体工学7)
- E15 円形シンセティック・ジェット・アクチュエータで形成された噴流の特性(E1 流体工学7)
- E14 軸対称流体素子振動器による円形噴流の自励振動(E1 流体工学7)
- 2502 環状シンセティック・ジェット・アクチュエータによる噴流の形成(G05-1 噴流(1),G05 流体工学)
- D15 環状シンセティック・ジェット・アクチュエータによる円形噴流の混合促進 : 励起周波数の影響(D1 流体工学4)
- D13 低レイノルズ数におけるフリップフロップノズル噴流の可視化(D1 流体工学4)
- 916 シンセティツク・ジェットによる二次元噴流の混合促進(G.S.流体工学(噴流),九州支部 第58期総会・講演会)
- 915 フリップフロツプノズル噴流の低レイノルズ数における流動(G.S.流体工学(噴流),九州支部 第58期総会・講演会)
- 円形噴流に及ぼす同軸環状シンセティック・ジェットの影響(OS1-6噴流制御,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 振動に及ぼす寸法の効果(流体工学(噴流II))
- フリップフロップノズルから噴出する水噴流の自励振動(流体工学(噴流II))
- 円管内を落下する球粒子の後流渦と横方向運動 : 球と液体の密度比の影響(流体工学(流体計測I)
- 401 円管内を落下する球の軌跡と後流渦のフォトクロミック染料による可視化
- 1421 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明(振動に及ぼすノズル形状の影響)
- 304 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 振動に及ぼす連結ダクト長さの影響
- 606 静止液中を自由落下する球粒子による物質の混合
- K-1321 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 制御口負圧の変化機構(S15-6 噴流構造とその制御)(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- 501 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 : 振動周期を支配する要因(流体工学 : 噴流)
- 307 上昇する気泡による物質混合の研究 : 気泡レイノルズ数による混合過程の変化(流体工学 : 混相流・流体現象)
- 2・4 噴流(2.非圧縮流れ)
- 2042 フォトクロミック染料による気泡後流中の乱流混合の研究
- 1923 フリップフロップノズル噴流の自励振動 : アンサンブル平均速度・圧力
- 201 フリップフロップノズル噴流の自励振動 : ノズル内の速度・圧力変動の特性(流体工学III)
- フォトクロミック染料による物体後流中の乱流混合の可視化
- 濃度パターン相関法の適用限界について
- トレーサ濃度パターン画像流速計における問題点と対策
- 濃度パターン画像解析法を利用した流動解析と羽根車内流れへの適用
- 周期変動流中の微粒子運動解析におけるバセット項の影響
- 画像処理法によるポンプ水車羽根車内流れ計測
- 2. 非圧縮性流れ : 2・5 噴流 (機械工学年鑑(1991年)流体工学)
- 2. 非圧縮性流れ : 2・4 後流 (機械工学年鑑(1991年)流体工学)
- ネジ型粘性マイクロポンプの特性に関する実験的,数値的,理論的研究(流体工学,流体機械)
- 1318 円柱壁面近傍のシンセティックジェットに関する実験的研究(GS1-5 流体工学,可視化,一般セッション:1)
- 1315 シンセティックジェットのコアンダ効果に関する研究(GS1-3 流体工学,数値解析,一般セッション:1)
- 1306 スパイラル粘性マイクロポンプの圧力特性に関する考察(GS1-1 流体工学,流体機械,流体応用,一般セッション:1)
- 1617 単純支持弾性体のフラッタ特性に関する研究(G05-3 流体工学(3)非定常流れ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 回転円柱を用いた多段粘性マイクロポンプの特性解明(流体工学,流体機械)
- 二重円筒流れを用いた新型粘性マイクロポンプの圧力特性に関する理論的,実験的,数値的研究(流体工学,流体機械)
- 接線方向吹出し円柱を利用した高揚力装置に及ぼす地面効果および天井効果の影響
- 壁面近傍に置かれた接線方向吹出し円柱周りの流れ : 第2報,非定常特性に関する考察(流体工学,流体機械)
- 40590 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : その1 HEMS導入団地のエネルギー消費と画面閲覧に関する経年分析(省エネルギー性能,環境工学I)
- オリフィス自由噴流の混合・拡散特性の改善・制御
- G603 シンセティックジェットの噴流構造に関する研究(GS-6 流体機械・乱流2,一般セッション)
- 壁面近傍に置かれた接線方向吹出し円柱周りの流れ : 第1報,流体力に関する考察(流体工学,流体機械)
- 壁に設置されたゲートを用いた回転円柱粘性マイクロポンプの特性制御(流体工学,流体機械)
- 円柱を用いた粘性マイクロポンプモデルの流れ場と圧力性能に与える流路高さの影響(流体工学,流体機械)
- 4035 環境共生型アパートにおけるパッシブ技術と情報提供システム導入による省エネ効果に関する研究 : (その2)環境・エネルギー情報提供システム導入による省エネ効果の検討(環境工学)
- 4034 環境共生型アパートにおけるパッシブ技術と情報提供システム導入による省エネ効果に関する研究 : (その1)パッシブ技術による省エネ効果の検討(環境工学)
- 570 超音速流中に配置した弾性体の振動が圧力場に及ぼす影響(GS流体工学(振動))
- 41167 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : (その8) 共用部活用による省エネルギー効果の予測(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 41166 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : (その7) 省エネ行動とシステム使用状況の関係(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 41165 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : (その6) エネルギー消費と画面閲覧状況の分析(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 40034 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : (その5)システムの使用状況と効果の検討(エネルギーと環境行動,環境工学I)
- 40033 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : (その4)調査アパートにおけるエネルギー使用状況分析(エネルギーと環境行動,環境工学I)
- 569 噴流中に弾性板を設置した場合の発振現象に関する研究(GS流体工学(振動))
- 568 噴流と回転フラッタの干渉に関する研究(GS流体工学(振動))
- 559 剛体と弾性体を用いた翼のフラッタ特性に関する研究(GS流体工学(流体計測,翼など))
- 円柱を用いた粘性マイクロポンプの性能と流れに関するモデル実験及び数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 円柱を用いた粘性マイクロポンプモデルのポンプ性能に与える流路高さの影響(流体機械1)
- 一様流中における円柱壁面噴流の後流振動特性
- (350)産学連携型の新しい工学教育プログラムEngineering Clinic Programの実践 : JABEEに対応したカリキュラムの核としてのECP(セッション103 教育における産学連携III)
- (4)産学連携型の新しい工学教育プログラム(教育,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 振動翼に生じるキャビテーションの非定常特性 : 第1報 : キャビティ挙動の実験による観察 : 流体工学 , 流体機械
- フロン遷音速ターボ圧縮機の開発研究
- 乱流自由噴流における乱流間欠性現象の研究
- 40592 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : その3 環境・エネルギー情報提供システムの試作(省エネルギー性能,環境工学I)
- 40591 住宅における環境・エネルギー情報提供システムの構築に関する研究 : その2 関東一般住宅における住まい方アンケート調査分析(省エネルギー性能,環境工学I)
- 4034 情報提供システムを利用したパッシブ手法による快適性向上と省エネルギー効果に関する研究(環境工学)
- C34 円形シンセティック・ジェットの特性に及ぼすストロークとレイノルズ数の影響(C3 流体工学(噴流))
- B31 壁近くを上昇する気泡による物質混合の研究(B3 流体工学(一般))
- S0502-2-3 2次元シンセティックジェットの流動特性について([S0502-2]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(2))
- 4011 環境共生型アパートにおける住まい方とエネルギー消費に関する研究(環境工学)
- 119 スパイラル型粘性マイクロポンプに関する研究(GS7-4 流体工学)
- シンセティックジェットの基本流動特性に関する研究(第一報 自由噴流の挙動について)
- 465 弾性体付き翼のフラッタによる発電に関する研究(GS 流体工学4)
- 111 気泡駆動マイクロシンセティックジェットに関する基礎的研究(GS7-3 流体工学)
- 105 噴流による鈍頭物体周りの流れの制御(GS7-2 流体工学)
- 470 噴流中に弾性板を設置した場合の噴流振動の遷移に関する研究(GS 流体工学5)
- 469 回転フラッタにおける流体力特性(GS 流体工学5)
- 456 傾斜円柱まわりの流れに対するスパン方向一様性とその影響に関する実験的研究(GS 流体工学3)
- 4007 環境共生型アパートにおける空気式屋根集熱システムの運用評価に関する研究(環境工学)
- 4009 環境共生型アパートにおける情報提供システムを利用した冷暖房エネルギー削減効果に関する研究(環境工学)
- デジタルカメラを利用した高精度平板金属検査システムのための幾何歪推定・補正処理(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- デジタルカメラを利用した高精度平板金属検査システムのための幾何歪推定・補正処理(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- デジタルカメラを利用した高精度平板金属検査システムのための幾何歪推定・補正処理(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- B41 壁面近傍におけるシンセティックジェットの基本流動特性に関する研究(B4噴流II)
- 旋回流発生装置下流の流動特性に関する研究
- S054043 放電気泡を利用したシンセティックジェット・アクチュエータの開発([S05404]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(4))
- I-35 住宅用環境・エネルギー情報提供システムの開発に関する研究 : (第1報) HEMS導入団地における経年データ分析と一般住宅における住まい方調査