G101 平板型SOFCのスタック内温度分布に起因する不均一流量分配(OS5 水素・燃料電池)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A numerical model for an anode-supported direct-internal-reforming planar solid oxide fuel cell (SOFC) short stack was developed. In this model, the volume-averaging method is applied to the flow passages in the SOFC by assuming that a porous material is inserted in the passages as a current collector. This treatment reduces the computational time and cost by avoiding a full three-dimensional simulation while maintaining the ability to solve the flow and pressure fields in the streamwise and spanwise directions. In this model, quasi-three-dimensional multicomponent gas flow fields, the temperature field, and the electric potential/current fields were simultaneously solved. The steam-reforming reaction using methane, the water-gas shift reaction, and the electrochemical reactions of hydrogen were taken into account. It was found that heat loss from the top face of stack can cause significant non-uniformity in the inlet flow rate and fuel utilization which may cause the stack degradation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-06-22
著者
関連論文
- Excel 表計算によるSIMPLE解法を用いた流れの数値解析
- 機械工学年鑑(1998年) 熱工学
- 第46回日本伝熱シンポジウムの報告
- G244 SOFCメゾ構造制御アノードにおける反応量分布予測(SOFC)
- G245 平板型SOFCの熱流動数値シミュレーションによる酸素分圧の影響の検討(SOFC)
- 0520 アノード電極メゾ構造がSOFC発電性能に与える影響(S49-2 SOFC燃料電池,S49 燃料電池技術)
- 水蒸発による静圧効果が付加された超微細多孔質体ハイブリッド気体軸受(熱工学,内燃機関,動力など)
- 超微細多孔質表面からの水蒸発を伴うハイブリッド気体軸受に関する実験的研究(ガスタービン技術の最先端 : 材料・システム,ガスタービン技術の最先端)
- 地球温暖化 : その科学的真実を問う(2)
- 地球温暖化 : その科学的真実を問う
- 日本伝熱学会学術賞を受賞して
- タービン内全温一定膨張燃焼過程の導入によるマイクロガスタービンの高性能化
- エクセルギー再生燃焼による内燃機関の高性能化
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 第6回実験熱流体世界会議(ExHFT-6)報告
- D143 ランダムウォークによる拡散シミュレーションに基づくSOFC多孔質電極ミクロ構造の定量化(多孔質中の熱・物質輸送現象II)
- D222 界面変形を考慮したマランゴニ効果駆動マイクロポンプの数値解析
- タービン内全温一定膨張燃焼過程の導入によるマイクロガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化
- 伝熱教育用の実験装置作りに関する試みと失敗
- SOFC電極性能と反応領域に対する電子・イオン・ガス拡散に関する特性長さの影響
- 第11回関西伝熱セミナーの報告
- 第14回国際伝熱会議の概要
- The National Railway Museum, The Museum of Science & Industry in Manchester, そして The British Library
- アイアンブリッジ渓谷博物館
- 8・1・3 伝熱(8・1 伝熱および熱力学,8.熱工学,機械工学年鑑)
- 田川市石炭資料館
- 金・銀・銅
- ある角度からはとことん似ていて, ある角度からは似て非なる球と円柱
- 伝熱学・熱流体力学における『のどの小骨』を流し込む
- 京から明日へ : 貴船・聖護院・京都大学伝熱セミナー報告
- C161 熱流体制御用マイクロアクチュエータの展望
- H110 表面張力(特別企画セッション : 熱力学One-Point Lectures III, IV)
- 超小型ガスタービン・高度分散エネルギーシステムに関するプロジェクト研究について
- 新世紀初頭のイタリアにおけるエネルギー,資源,環境,および芸術
- 熱的および動力学的非平衡システムによるメタンの転換
- 南アフリカにおける持続可能なエネルギーの開発:中長期的なエネルギー・社会・環境関係の最適化
- 21世紀のジョルダンにおけるエネルギー・資源・環境
- J0802-2-1 SOFCのアノード微構造定量化と電極性能([J0802-2]SOFC(1))
- D208 発電によるSOFC空気極微構造の変化(OS4 水素・燃料電池),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- D206 メゾスケール構造を有する燃料極支持型SOFCの発電特性に関する数値シミュレーション(OS4 水素・燃料電池),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- C232 SOFC電極多孔質3次元構造の定量化とContiguity理論に基づく従来型多孔質モデルの評価(OS-5:燃料電池関連研究の新展開(III))
- C-2 バイオ合成ガスを用いるSOFC-マイクロガスタービンハイブリッドシステムのシミュレーションとエクセルギー解析(サイクル,一般講演)
- D207 中低温作動平板型SOFC燃料極におけるメタンの水蒸気改質実験(OS4 水素・燃料電池),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- G112 SOFC燃料極の組成比が有効三相界面分布と電極性能におよぼす影響(一般講演(1))
- G112 ジメチルエーテルおよびメタノール水蒸気改質反応速度の実験による算出と数値計算への適用(OS5 水素・燃料電池)
- G101 平板型SOFCのスタック内温度分布に起因する不均一流量分配(OS5 水素・燃料電池)