電子リソース管理データベ-ス(ERDB)の現状と展望(<特集>今後の学術情報流通)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子リソース管理は,その煩雑さにおいて,大学図書館にとって依然として問題であり続けている。その克服のために,現在,大学図書館と国立情報学研究所が連携して電子リソース管理データベース(ERDB)の構築を目的としてプロジェクトを行っている。ERDBは国内外の電子リソースを管理するためのナレッジベースであり,参加館の契約情報を結び付け,電子リソース管理の効率化を図るものである。ERDBは,データの整備に課題を抱えているものの,日本の電子リソースのメタデータ基盤を整理することにより,学術情報の流通に大きな役割を果たすことが期待される。本稿では,このプロジェクトの現状を報告するとともに,海外の動向を紹介し,電子リソースの管理をめぐる将来展望にも触れる
- 2013-11-01
著者
-
高橋 菜奈子
一橋大学附属図書館情報推進課主査(コンテンツ主担当)
-
尾城 孝一
千葉大学附属図書館
-
木下 克之
市立吹田市民病院・放射線科リニアック室
-
木下 克之
佐賀大学
-
尾城 孝一
国立情報学研究所
-
高橋 菜奈子
国立情報学研究所
-
木下 克之
神戸大
-
木下 克之
国立情報学研究所学術基盤推進部
-
吉田 幸苗
国立情報学研究所学術基盤推進部
関連論文
- ビッグディールは大学にとって最適な契約モデルか?
- 機関リポジトリとデジタル・アーカイブの架け橋 : 一橋大学の福田徳三関連事業の挑戦
- 学術情報流通システムの改革を目指して 国立大学図書館協会における取り組み
- サブジェクト・ゲートウェイの実際 : 理工学分野の高品質なネットワークリソースの収集とアクセス環境の構築(INFOSTAシンポジウム2000)
- サブジェクトゲートウェイの構築と運営 : 理工学分野の高品質なインターネットリソースの提供をめざして(ディジタル情報資源の評価)
- 東京工業大学電子図書館(TDL: Titech Digital Library)
- 東京工業大学電子図書館 (TDL : Titech Digital Library)
- 東京工業大学電子図書館(TDL: Titech Digital Library)
- 電子ジャーナルの導入とサービス--大学図書館における課題 (特集:日本薬学会第119年会薬学図書館協議会シンポジウム)
- 電子ジャーナル : 神話と真実
- 電子ジャーナルをめぐる話題
- 図書館コンソーシアムのライフサイクル
- 日本における学術機関リポジトリ構築の試み : 千葉大学と国立情報学研究所の事例を中心として(デジタル情報資源のアーカイビング)
- OAI-PMHをめぐる動向
- 国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC: International Coalition of Library Consortia)第12回会合報告
- 学術コミュニケーションシステムの変革期における大学図書館の役割
- CrossRefをめぐる動向
- 学術雑誌の来し方行く末 : 商業出版社と研究者の軋轢を中心として
- 63 プログラミング言語Javaを使用した6MeV光子モンテカルロシミュレーション
- インクルーシブな社会に向けた教育の概念と課題
- NACSIS-CATにおける韓国・朝鮮人著者名典拠の同定
- 一橋大学附属図書館の蔵書管理とその利用 : 大学図書館ランキングにみるコア・コンピタンス(わが図書館のコアコンピタンス)
- 一橋大学附属図書館における公開展示事業と資料保存
- 全国漢籍データベースとNACSIS-CATデータベース比較--漢籍目録の書誌記述の標準化のために
- NACSIS-CATにおける韓国・朝鮮人著者名典拠の標目記述とその課題 : 韓・日出版物にみる著者名表記の字体と著者略歴の分析を通して
- 新発田藩における他国稼ぎをめぐる政策と地域の諸相
- 近世東北農村における女性雇用労働--養蚕経営の給金帳分析から
- 幸田成友の経済史研究とその史料: 一橋大学附属図書館所蔵幸田文庫を中心に
- 韓国の図書館におけるILL活動と国際ILL事情
- 〔総合女性史〕研究会の記録 第九十六回 近世東北農村の女性雇用労働について--越後他国稼ぎを中心として
- 小規模大学図書館における利用者教育の実際--宮城教育大学附属図書館の事例から
- 史料整理とコンピュータ利用--新潟大学附属図書館における文書目録・画像データベースについて
- 教養科目「情報検索とその活用」に関する二年目の報告(教育改善・授業評価等調査)
- シンポジウム メディアリテラシーと大学図書館 (私立大学図書館協会第64回(2003年度)総会記録) -- (第64回私立大学図書館協会総会・研究大会--第2日(〔2003年〕8月21日)研究大会)
- 講演・シンポジウム資料 シンポジウム メディアリテラシーと大学図書館 (私立大学図書館協会第64回(2003年度)総会記録)
- 幸田成友の経済史研究とその資料 - 一橋大学付属図書館所蔵幸田文庫を中心に -
- 国立大学図書館協会の電子ジャーナル・コンソーシアム活動--過去・現在・未来 (第12回図書館総合展)
- 英国の大学図書館における電子的情報サービスの進展
- 紫外レーザ光の吸収によるオゾン生成の時間空間分布測定
- 紫外レーザ光の吸収によるオゾン生成の時間空間分布測定
- コロナ放電により供給された荷電粒子密度の測定
- 415 放射線治療システムの構築(第2報)
- 184. 放射線治療システムの構造
- 184.放射線治療システムの構築(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 機関リポジトリの現状と国立情報学研究所の取り組み
- 研究講演会 講演 学術機関リポジトリー--構築の現状 (2005年度私立大学図書館協会東地区部会館長会、研究講演会)
- 次世代学術コンテンツ基盤の構築に向けて--国立情報学研究所の新たなコンテンツサービス (特集 大学図書館2006)
- GeNii--NIIの学術コンテンツ・ポータルについて (特集:〔平成18年度専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第一分科会:第一部 電子情報サービスの現状)
- Institutional Repositories and Various Stakeholders(Open Symposium: 5th Seminar of SPARC/JAPAN Seminar Series,Symposium,PROCEEDING OF THE 76^ ANNUAL MEETING OF THE ZOOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN)
- 国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC : International Coalition of Library Consortia) 第14回会合報告
- 電子図書館サービスの新たな可能性--欧米の動向のレビューを中心に
- 電子情報資源管理システム : −DLF/ERMIの取り組みを中心として−
- 学術コミュニケーションの変革に向けて--SPARC,オープンアクセス,機関リポジトリ--
- 東京工業大学電子図書館(TDL : Titech Digital Library)の設計と構築
- サブジェクト・ゲートウェイの実際--理工学分野の高品質なネットワークリソースの収集とアクセス環境の構築 (2000 21世紀への飛翔)
- 外国出版物へのアクセス改善の試み--Global Resources Program
- 英国大学図書館における電子情報サービスの進展
- 英国の大学図書館における電子的情報サ-ビスの進展
- 書誌所在データベースと二次情報データベースの統合に向けて : モデル・システムの作成
- 大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE) : 現在の活動と将来の展望
- 文化庁長官の裁定による著作物の利用実践報告 : 著作権法第67条から第70条の適用による電子化資料の公開
- 大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の創設と活動について (特集 大学図書館2011)
- 226 2007ふたご座流星群による月面衝突閃光(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- SPARC Japanのオープンアクセス支援活動と図書館 (特集 学協会の学術情報発信・流通のこれから)
- インクルーシブな社会に向けた教育の概念と課題
- 電子リソース管理データベース(ERDB)プロトタイプ構築プロジェクトの1年 (特集 ERDB)
- 電子リソース管理データベース(ERDB)の現状と展望 (特集 今後の学術情報流通)
- 循環器動画像・電子カテ台帳システムの設計から運用まで (特集 動画像ネットワークが可能にするもの) -- (ネットワーク運用の現況レポート)
- 電子リソース管理データベ-ス(ERDB)の現状と展望(今後の学術情報流通)
- 2012年度 東地区部会研究部 研究会(交流会) 大学図書館と共に拓く学術情報基盤の新たな地平 : 国立情報学研究所のコンテンツ事業の新展開