2-1 想定外を未然に回避する安全設計の考察(セッション2「組織,管理,規格,プロジェクト面と安全性,リスク(1)」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨年来、安全・安心という一体概念のモデル化について、心理的、工学的考察を行ってきた。そのモデルは安全と安心の間に信頼性モデルを置き、心理的側面と工学的側面による考察を行った。しかし、「何故、想定外が絶えないか?」に対する十分な解が得られなかった。そこで想定外を乗り越える安全設計の方法を再考察した結果、信頼性設計の確率論的設計に安全設計が頼りすぎているため、稀に発生する事故を想定外と考え易いことに問題があることに至った。そこで、本論文では何故そのようなことになるかの原因とその解決方法を報告する。
- 2013-11-05
著者
関連論文
- 2009年度第1回見学会報告 : JR東日本研究開発センター見学記
- 安全性・信頼性を睨んだクリーン開発・クリーン生産(ものつくり現場の信頼性の取り組み)
- 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)信頼性技術研究会の紹介
- 第4回信頼性研究発表会の報告
- PLP手法の電算化の試み(故障の診断・解析評価・予測)
- 「鹿島技術研究所」見学記
- 信頼性と安全性を進化探求する場づくりを
- 4-2 安全・安心とパッシブ・フェールセイフ(セッション4「安全性とリスク」)
- 想定外を乗り越える信頼性との融合化 : 安全・安心・リスクの考察(信頼性・安全性の確保に向けて)
- 2-3 信頼性と安全性の融合化 : 安全・安心モデルの考察(セッション2「安全性,リスク(2)」)
- 2-1 想定外を未然に回避する安全設計の考察(セッション2「組織,管理,規格,プロジェクト面と安全性,リスク(1)」)