生活者としての外国人児童を対象とした教材 : 『バスに乗ってみる』の作成と試用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are quite a few children who have not used the bus service in Gunma Prefecture because cars are the main means of transportation. Therefore, we developed experience-based learning material that includes basic knowledge about and a series of actions for using the bus service, and used it in cooperation with a volunteer group that supports children of foreign nationals in learning the Japanese language and subjects. As a result, children learned to ride a bus, while being aware of what they learned. Moreover, the attempt had some secondary effects whereby older children supported younger children, and some children after obtaining their parents' approval, started using the bus service to attend their classes organized by the volunteer group.
- 2013-09-21
著者
関連論文
- 聴覚障害者向け音声同時字幕システムの読みやすさに関する研究 : (1)-改行効果に焦点をあてて
- 音声認識技術による字幕運用の課題 ―音声言語を文字化することの問題―
- 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの活用に関する研究--聴覚障害者のニーズに即した呈示方法 (特集 多様な学生への支援:ICTを活用した高等教育のユニバーサルデザイン--聴覚障害者への支援を中心に)
- 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題 : 話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響(研究速報,情報福祉論文)
- 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの現状と課題--音声言語と文字言語の性質の違いに焦点をあてて
- OS0908 アジア人財資金構想事業における留学生教育と支援 : 群馬大学の取り組みについて(OS9-2 留学生教育)
- 大泉町・太田市における在日ブラジル人の教育選択(在日外国人の教育(2))
- 少子化社会の子育てのゆくえ : 広がる子育てサークル
- III スクール・エスノグラフィーの可能性
- 教職の専門性と教師文化に関する研究(その2) : PACT質問紙調査を中心にして
- I 育児教育戦略から問う家族と現代社会(課題研究報告)
- 教育実践のエスノグラフィ(その2) : PACT調査データを素材として
- 教育研究におけるエスノグラフィ
- 教育研究におけるエスノグラフィ
- 教育実践のエスノグラフィー : PACT調査データを素材として
- 池田充裕・山田千明編著, 『アジアの就学前教育 幼児教育の制度・カリキュラム・実践』, 明石書店刊, 2006年3月発行, A5判, 259頁, 本体価格2,600円 / 山田千明編著, 『多文化に生きる子どもたち 乳幼児期からの異文化間教育』, 明石書店刊, 2006年6月発行, B6判, 283頁, 本体価格2,600円
- エスニシティと教育 : 多文化教育のなかの家族と学校(育児教育戦略から問う家族と現代社会)
- メンバーのサークルの関わり方とサークル活動への評価 : 子育てサークル活性化のために
- 子どものを育てる保育環境 : 保育環境の多様性に着目して (幼児の主体性が育ちやすい保育環境の構造)
- 見えるものから見えないものをみる
- 形容詞・助動詞の丁寧形の許容度に関する一考察
- テレビ会議システムを利用した上級口頭表現クラス
- 生活者としての外国人児童を対象とした教材 : 『バスに乗ってみる』の作成と試用