思春期のてんかん患者の病気認知に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、思春期のてんかん患者が自分の病気や周囲との関係、進路について、どのように認知しているかを明らかにすることである。病名を説明されアンケートに答えることができる12 歳〜25歳のてんかん患者を対象に質問紙調査を実施した。てんかん患者の進路や就職の希望は、学校基本調査と同じ傾向であった。思春期のてんかん患者は病気を前向きに受け止め体調管理に努めていた。進路に対して親や医療関係者は患者が悩みを理解し、相談しやすい関係づくりが必要である。
著者
関連論文
- 小児看護師のタッチに対する認識と実態
- 4ヶ月児を持つ母親の母子保健サービスの利用実態とサービスに対するニーズ
- 「母乳が不足している」という母親の母乳育児に関する認識
- 「父親になった」という父性の自覚に関する研究
- 外来通院している小児がん患者への告知に対する親のコーピング
- 1歳6ヶ月児を持つ母親の育児支援サービスの利用実態とニーズ
- 母親の食意識と3歳児の肥満や食行動との関連についての検討
- 思春期における1型糖尿病児のインスリン自己注射手技の安全性に関する検討
- 調査・研究 療養児に対する教育の現状と関係者の意識
- 病院内学級に対する保護者の評価
- 米国のナースプラクティショナーの活動と課題 : 米国ナースプラクティショナー学会会長講演より
- 思春期のてんかん患者の病気認知に関する研究