2-13 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物のヒ素とイオウの含量および過酸化水素処理によるpHの変化(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2012-09-04
著者
-
山崎 慎一
東北大院環境科学
-
土屋 範芳
東北大・院環境
-
中塚 勝人
東北大学大学院 環境科学研究科 環境科学専攻
-
土屋 範芳
東北大学 工学部地球工学科
-
土屋 範芳
東北大院環境科学
-
布原 啓史
(株)テクノ長谷技術第1グループ
-
山田 亮一
東北大院環境科学
-
渡邊 隆広
東北大院環境科学
-
岡本 敦
東北大院環境科学
-
平野 伸夫
東北大院環境科学
-
小川 泰正
東北大院環境科学
-
布原 啓史
(株)テクノ長谷
関連論文
- 秋田県玉川温泉を起源とするレアメタル資源の形成
- 岩石き裂内流体流動と岩石-水反応場(FWS)
- S-59 日高高度変成岩中に見いだされる脆性破壊鉱物充填脈((7)内陸地震の震源下限深度における岩石-流体相互作用 : 地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動,口頭発表,シンポジウム)
- 2-25 石灰岩風化土壌は各種微量元素の濃度が高い(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 水田より発生する流出負荷量の推定
- 秋田県奥奥八九郎温泉における炭酸塩シンター : アラレ石・方解石共生堆積物
- P2-4 主成分スコアによるデイサイト質黒ボク土試料の細分と元素濃度変化の検討(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析 (第3報)(3. 土壌分析法, 2004年度大会講演要旨集)
- 11 火山灰土の推定岩質および非晶質粘土含量と多量〜超微量元素含量との関係(東北支部講演会)
- 3-3 LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析(続報)(3.土壌分析法)
- ICP-MSによるCd測定に対するMoの干渉とその補正
- 10 黒ボク土の生成過程における体積変化の推定(東北支部講演会)
- 2 汚泥を施用したセラード土壌に生育するレタス中のカドミウム、クロム、鉛の集積(東北支部講演会)
- 3-5 宮城県内土壌(農耕地)の微量元素のバックグラウンドレベル(続報)(3.土壌分析法)
- 3-4 LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析(3.土壌分析法)
- 3-3 火山灰土の生成過程における微量および超微量元素の形態変化(3.土壌分析法)
- A23 火山灰土における非晶賛成分の生成と各種元素含量の変化
- 18 重合ヒドロキシアルミニウム塩とリン酸二水素塩水溶液の反応(東北支部講演会)
- 20-15 非アロフェン質黒ボク土におけるリン酸の短期的分施効果 : 被覆リン酸肥料の肥効向上メカニズムの検討(20.肥料および施肥法)
- 4-6 ヒドロキシアルミノシリケートイオンとリン酸イオンの反応性(4.土壌物理化学・鉱物)
- 2-25 微量元素の土壌から植物への移行(第2報) : 日本各地の玄米の移行係数(2.土壌有機・無機化学)
- 2-24 土壌中微量元素の形態別分析(2.土壌有機・無機化学)
- 2-23 宮城県内土壌(農耕地)の微量元素のバックグラウンドレベル(2.土壌有機・無機化学)
- 窒素肥料供給様式が施肥部からの無機態窒素の移動とデントコーン生育に及ぼす影響
- 岩石内に隔離された流体中の有機物および微生物の非汚染検出に関する実験的検討
- 岩石-流体反応プロセスのT-H-C連成モデルによる岩石及び土壌変質シミュレーション
- 三次元チャネリングフロー解析のためのDFNモデルシミュレータ"GeoFlow"の開発
- P-166 流通式反応器を用いた石英の溶解・析出実験(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 秋田県八九郎温泉における炭酸塩シンターの形成
- 高温高圧環境下での水の赤外-ラマン分光その場測定
- 封圧下透水実験に基づいたき裂型油ガス貯留層の生産性予測に関する基礎的研究
- ゴムを圧力媒体とした封圧発生装置の開発および透水試験
- 直接観察によるCO_2-電解質混合流体の臨界点測定
- 高温高圧薄膜水の赤外吸収特性
- 超臨界領域における岩石-熱水相互作用によるき裂の開口と閉塞
- 直接観察による電解質-CO_2流体の臨界点測定
- ゴム弾性封圧装置を用いた岩石き裂の透水性評価
- 花崗岩の熱水誘起割れ温度・圧力条件
- ゴム弾性圧力媒体を用いた封圧容器の開発
- 岩石き裂の間隙構造と流体流動特性
- 堆積岩類からの重金属の抽出試験に対する粒径の影響
- 地圏環境インフォマティクスのデータベース構築とその応用例
- 第2部門 : 土壌有機および無機成分
- 鉱物-流体界面における二酸化炭素の分子挙動
- 奥奥八九朗温泉における炭酸塩堆積物形成の実験的検討
- マグネタイトとケイ酸カルシウムの同時水熱合成による電波吸収体の作成
- 地圏環境インフォマティクスのシステム開発と全国展開 (特集:土壌汚染)
- 竜の口層の堆積岩における重金属類の溶出挙動および形態変化に及ぼす風化の影響
- 多段階ろ過からみた風化粘板岩からの元素溶出挙動
- 変成岩中の鉱物充填脈の組成変動
- O-215 三波川変成帯の方解石を含む鉱物脈の同位体組成からみた流体移動(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-180 三波川変成帯の鉱物脈微細組織からみた流体移動(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-115 SEM-CLからみた四国白亜系四万十帯に産する鉱物脈の結晶微細組織(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 河川水・雨のウラン, トリウム, ランタノイドなど微量元素のバックグラウンド調査
- 高分解能誘導結合プラズマ質量分析法による土壌中のウランなど微量元素の水溶出係数の算定
- 75 土壌の空間的・時間的変動に関する研究(第6報) : 都市緑地土壌の空間スケールと分析値の分散成分との関係(関東支部講演会要旨)
- 3-1 エネルギー分散型蛍光X線装置による土壌中の臭素、ヨウ素およびその他の微量元素の分析(3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 22-27 黒ボク土に添加したヨウ素の時間経過に伴う可給性の変化(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 2-38 土壤溶液に関する研究(第7報) : フレームレス原子吸光法による土壤溶液中の超微量元素の定量(2.土壤有機および無機成分)
- 2-30 土壤溶液に関する研究(第8報) : 各種アンモニウム塩の添加が土壤溶液にあたえる影響(2.土壤有機および無機成分)
- 12.土壌溶液に関する研究(第5報) : 土壌溶液濃度の上昇におよぼす塩化物と硫酸塩の差異についての考察(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 2-1 土壌溶液に関する研究(第6報) : りん酸施肥が土壌溶液にあたえる影響(2.土壌有機および無機成分)
- 農場の土壌を材料とした土壌標準物質 : 金属成分分析用土壌標準物質JSAC0411火山灰土壌(無添加)
- 13-11 ルソン島中央平原、Bamban川流域における新ラハール堆積物由来土壌の特性と分類(13.土壌生成・分類)
- 4 '77有珠火山噴出物の理化学性とその土壌改良 第1報 : 噴出物の化学性とその経時変化(北海道支部講演会講演要旨)
- 2-6 還元条件における土壌のリン酸保持容量(2.土壌有機・無機化学)
- 9-8 新鮮テフラ中の微量元素とくに希土類元素組成 : ICP-MSによる分析(9. 土壌生成・分類および調査)
- 3-3 東北地方を主体とする黒ボク土壌の化学的風化(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 53 ICP発光分析の農学への応用(第2報) : 土壌の酸抽出液の分析(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 2-1 ICP発光分析の農学への応用(第3報) : 土壌中の微量元素分析(2.土壌有機および無機成分)
- 14 ICP発光分光の農学への応用(予報) : ICP発光法の特徴(北海道支部講演会講演要旨)
- 2-26 ICP発光分析の農学への応用(第一報) : 土壌の全分析(2.土壌有機および無機成分)
- 農学への応用 (ICP発光分析) -- (応用編)
- A12 HyA,HAS,AICI_3水溶液とリン酸イオンの反応性
- 20 ICP-MSによる土壌中の微量元素の形態別分析法の開発(東北支部講演会)
- 7 ピナツボ火山旧ラハール堆積物由来土壌中の黒雲母の風化 : 水田と畑における比較(東北支部講演会)
- 3-9 懸濁液噴霧 : ICP-MSによる粘土画分の元素分析(3.土壌分析法)
- 3 農耕地土壌のリン供給に対する温度の影響(東北支部講演会)
- 4-2 ルソン島中央平原に分布する旧ラハール堆積物由来土壌におけるアパタイトの風化(4.土壌物理化学・鉱物)
- 14 新鮮火山灰に含まれる希酸可溶リン鉱物とその存在形態(東北支部講演会)
- 4-4 土壌マンガン結核とそれを含有する島尻マージ断面の元素特性 : ICP分析による構成元素の特性(4.土壌鉱物)
- 3-1 偏光方式のエネルギー分散型蛍光X線装置を用いた土壌中の多量成分の分析(3.土壌分析法,2010年度北海道大会)
- 2. 干拓地土壌の塩類含有量の簡易定量(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 5A・11 干拓地土壌における水溶性塩類の定量法の検討(土壌化学 : 土壌無機成分)
- フィリピン・ピナツボ火山灰土壌中における黒雲母の風化
- P7 フィリピン・ピナツボ火山灰土壌中における黒雲母の風化
- 39 十和田火山灰由来土壌の化学的風化
- 2-22 けい光X線-ガラスビード法による土壌中のりんの定量(土壌有機および無機成分)
- 2-29 けい光X線 : ガラスビード法による蛇紋岩土壌中のMg,Cr,Niの定量の検討(2.土壌有機および無機成分)
- 2-18 溶融法による土壌中の主要成分のけい光X線分析について(2.土壤有機および無機成分)
- 11-33 土壌・植物系における重金属の挙動(第4報) : 土壌溶液及び各種抽出液濃度と畑作物による吸收(11.環境保全)
- 11-5 土壌・植物系における重金属の挙動(第3報) : 重金属の吸脱着におよぼす鉄,アルミニウム,りん酸の影響(11 環境保全)
- 5. プラズマスペクトル分析装置による土壌中の微量元素の定性・定量分析(北海道支部秋季大会)
- 11-31 土壌・植物系における重金属の挙動(第2報) : 土壌溶液の濃度と畑作物の生育障害(環境保全)
- 11-30 土壌・植物系における重金属の挙動(第1報) : 土壌による重金属の吸着と放出(環境保全)
- 北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出Al濃度と化学性・コロイド組成との関係
- 2-33 土壌溶液に関する研究(第1報) : 土壌溶液の採取法の検討(2.土壌有機および無機成分)
- 5B・6 不知火海干拓地土壌のコンシステンシー(土壌物理)
- 2-13 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物のヒ素とイオウの含量および過酸化水素処理によるpHの変化(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 13 東日本大震災被災地域の土壌の諸特性 : 第1報津波堆積物の理化学性(東北支部講演会,2011年度各支部会)