起振器を用いた杭の水平地盤抵抗の非破壊調査手法の提案(<特集>杭基礎の健全性評価と補強技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the non-destructive examination method of the pile by vibration exciter is proposed. Natural frequency can be found by the pile head resonance test using small vibration exciter. Furthermore, coefficient of lateral subgrade reaction is identified by eigenvalue analysis. In addition, it is the feature of a resonance test using vibration exciter that displacement amplitude under resonance can be measured. By using the new evaluation model of displacement-level dependence for coefficient of lateral subgrade reaction, the coefficient in a resonance test is convertible for the coefficient in the displacement level of a structural design.
- 2013-08-01
著者
-
神田 政幸
(財)鉄道総合技術研究所
-
西岡 英俊
(財)鉄道総合技術研究所
-
篠田 昌弘
(財)鉄道総合技術研究所
-
神田 政幸
鉄道総合技術研究所
-
篠田 昌弘
(公財)鉄道総合技術研究所
-
神田 政幸
(公財)鉄道総合技術研究所
-
西岡 英俊
(公財)鉄道総合技術研究所
-
佐名川 太亮
(公財)鉄道総合技術研究所基礎・土構造研究室
-
神田 政幸
(公財)鉄道総合技術研究所研究室
関連論文
- 供試体反力を考慮した振動台制御 : 外乱オブザーバによる荷重補償設計(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道構造物を対象とした斜杭基礎の耐震性評価(地震時応答解析と耐震性評価)
- 新設計標準による杭基礎の試設計と現行標準による設計比較 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 地盤の非線形性を考慮した杭の地震時の水平抵抗特性 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 載荷試験データによる杭工法別の鉛直地盤反力係数算定法 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 開発を軌道に乗せた決断 : シートパイル基礎
- 泥水濃度に着目した場所打ちコンクリートの強度評価法 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 鉄道構造物を対象とした斜杭基礎の耐震性評価
- レーザー超音波リモートセンシングによるコンクリート欠陥の非破壊検査法の開発
- レーザーリモートセンシングによるコンクリート欠陥の非破壊検査法の開発
- 整備新幹線における場所打ち杭の無溶接鉄筋組立の取組み
- 橋りょう 軟岩地盤における回転圧入鋼管杭引抜き抵抗力の評価--九州新幹線、熊本地区高架橋基礎
- 砂地盤中の単杭の水平抵抗に関する遠心模型実験
- 供試体反力を考慮した振動台制御 : 外乱オブザーバによる荷重補償設計
- 鉄道 鉄道橋梁下部構造物の小型起振器試験による健全度診断
- 模型実験によるシートパイル基礎の支持力および耐震性能の検討
- 地盤工学会論文賞を受賞して(学会活動から)
- 補強土壁構造物の限界状態超過確率
- MPMと浅水流方程式による土石流流動解析
- 鉄道高架橋の構造・基礎形式が地震後の角折れ等に及ぼす影響 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 土木部門 摩擦杭を有するラーメン高架橋の地中梁が受け持つ鉛直荷重に関する検討
- 摩擦杭を用いた新幹線高架構造物の角折れ・不同沈下量調査 (特集 摩擦杭)
- 鉄道分野における流動化処理土 (特集 流動化処理土)
- EPSビーズとソイルセメントを用いた交通振動低減工の高架橋近傍における振動低減効果
- 発泡スチロールビーズとソイルセメントからなる交通振動低減工の開発
- 発泡スチロールビーズ混合ソイルセメントによる振動遮断工 (特集:沿線環境の保全)
- 流動化処理土の高性能化技術--地下鉄工事への取組み (特集 発生土の基礎工への活用)
- 鋼矢板併用型直接基礎 (小特集 橋梁基礎の新しい流れ)
- 分布地盤ばねモデルによる地震後の直接基礎の沈下量評価法 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 2604 ダンパーブレースとシートパイル基礎を用いた鉄道高架橋の耐震性能向上策に関する検討(地震・耐震性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- C11 供試体反力を考慮した振動台制御 : 2次元大型振動台の制御器設計と地震動の再現(OS8 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(2)1)
- 斜杭基礎の水平抵抗特性と地震時動的挙動に関する解析・実験 (特集 構造物の耐震技術)
- インテリジェントマテリアルを利用した基礎構造物の損傷検知手法の提案
- 第13回 第5回ISO/TC182/SC1会議出席報告
- 第1回 ISO国内審議団体としての地盤工学会
- 軟弱粘土地盤における2段支保矢板に関する遠心模型実験(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.3 (1999年6月発行)掲載論文の概要)
- 直接基礎(支持力)((10)直接基礎,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
- 地盤改良,他(6.地盤と構造物-基礎構造物-杭以外,第43回地盤工学研究発表会)
- 基礎一般(設計・施工,支持力 連結鋼管矢板 補強・補修,その他)・直接基礎・ケーソン(支持力 応用問題)(6.地盤と構造物,総括,第41回地盤工学研究発表会)
- 3. 地盤工学会と地盤構造物に関する設計・施工基準(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- 6. 地盤と構造物;基礎構造物(基礎一般,戸建住宅基礎),直接基礎(実験,解析・品質管理)(第39回地盤工学研究発表会)
- 鋼管とソイルセメントによる合成杭の鉛直載荷試験 (特集:構造物技術)
- 裏込め荷重を受ける重力式ケーソン下の低置換率改良粘土地盤の変形挙動に関する実験的研究(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.5 (2000年10月発行)掲載論文の概要)
- EXPERIMENTAL STUDY ON DEFORMATION OF SOFT CLAY IMPROVED BY LOW REPLACEMENT RATIO SCP UNDER BACKFILLED CAISSON LOADING
- 2650 単杭の水平抵抗解析に用いるp-y関係の評価(我が国の基礎設計の現状と将来のあり方)
- 20384 鋼管杭とパイルキャップ接合部の耐震性能に関する研究 : その3 杭頭接合部の変形特性と接合部の性状
- 砂地盤中の単杭のp-y関係のモデル化
- 埋戻し土に用いる流動化処理土の特性 (特集 開削トンネル)
- 遠心模型実験による砂地盤中の単杭のp-y関係の測定
- 正規圧密粘土地盤上盛土の織布補強効果に関する遠心模型実験
- 動的問題(補強技術)(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 鉄道橋の鋼管矢板基礎の設計 (特集 鋼管矢板基礎)
- 新設計標準による直接基礎の試設計と現行標準による設計比較 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 地盤調査法に応じた地盤変形係数および地盤反力係数の算定法 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 鉄道構造物における杭の横抵抗の考え方 (特集 杭の水平載荷試験と実務への適用)
- 鋼矢板とフーチングの一体化による既設杭基礎の耐震補強工法 (特集 構造物技術)
- 鉄道橋における鋼矢板併用型直接基礎--シートパイル基礎 (特集 併用基礎)
- 異なる地盤調査法から得られる地盤の変形係数の補正方法と部分安全係数の提案 (特集 最近の基礎設計に用いる地盤物性値)
- 鉄道構造物基礎設計に用いる地盤物性値の評価 (特集 最近の基礎設計に用いる地盤物性値)
- 平板載荷試験による地盤の変形係数の評価について--他の地盤調査法による評価との関係
- 載荷試験データの統計的処理による杭工法別の支持力算定法 (特集 構造物技術)
- 鉄道における基礎構造物の設計技術の動向 (特集 基礎構造物の設計技術)
- 分布亀裂の摩擦接触を考慮したマルチスケール解析法
- 分布亀裂の摩擦接触を考慮したマルチスケール解析法
- シートパイルとフーチングを組み合わせたシートパイル基礎の提案
- 建設発生土の有効利用技術--流動化処理土工法
- 地表振動源から発生する振動の伝播現象に関する遠心模型実験
- 環境振動の地盤内伝播とその遮断について--既往の研究と遠心模型実験の試み
- 振動遮断工の防振効果に関するパラメータスタディ (特集 環境)
- 廃繊維を混入した流動化処理土地盤の支持力・変形特性 (特集:構造物技術)
- 動的問題(基礎)(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 基礎構造物-杭以外 : 改良地盤上の基礎他,直接基礎,ケーソン・鋼管矢板基礎,基礎一般・小口径杭(6.地盤と構造物,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 7.建築・鉄道・農業土木分野における信頼性設計法の適用(地盤構造物の設計コードと信頼性設計法)
- 亀裂の開閉および摩擦を考慮した岩盤のマルチスケール解析
- シートパイル基礎の実大規模水平載荷実験と耐震設計法 (特集 構造物技術)
- 回転貫入杭の引抜き抵抗 (特集 回転貫入杭)
- ホール素子センサーを用いた杭基礎の根入れ調査法の開発 (特集:構造物の維持管理技術)
- 新しい磁気センサーを用いた磁気探査法による構造物の根入れ調査 (特集 基礎工における最近の計測技術)
- シートパイルとフーチングを組み合わせた新しい基礎形式の適用に関する研究 (特集:構造物技術)
- 鉄道におけるN値の活用と今後の課題 (特集 N値の活用と留意点)
- 動的応答特性の違いを考慮した擁壁および橋台の耐震設計法 (特集 構造物の耐震設計技術)
- 鉄道高架橋基礎における杭の引抜き抵抗を考慮した設計例 (特集 杭の引抜き抵抗)
- 鉄道における杭の引抜き抵抗 (特集 杭の引抜き抵抗)
- 地表振動源から発生する振動の伝播現象に関する遠心模型実験
- 鉄道における杭基礎の変化・変遷について (小特集テーマ:杭基礎の変化・変遷)
- 建築・鉄道・農業土木分野における信頼性設計法の適用
- 複合構造物(補強土1)(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 土木部門 鉄道構造物等設計標準・同解説(土留め構造物)の発刊
- 地盤と杭基礎の動的相互作用に着目した大型せん断土槽による模型振動実験
- 鋼桁・橋台・盛土一体化による旧式橋梁の耐震補強 (特集 構造物技術)
- 損傷抑制型杭頭結合方式を用いた鉄道橋基礎の試設計 (特集 杭頭接合法)
- 土木部門 鉄道構造物等設計標準・同解説(基礎構造物)の改訂
- 土木部門 シートパイル補強工法マニュアルの概要
- 低加速度・長継続時間地震動による地盤の液状化とその評価方法 (特集 構造物技術)
- 抗土圧橋台の耐震設計法と性能照査例 (特集 構造物技術)
- 載荷試験・施工(6.地盤と構造物,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
- 鉄道の既設盛土・橋梁境界部の一体的な補強技術(土構造物の補強)
- 起振器を用いた杭の水平地盤抵抗の非破壊調査手法の提案(杭基礎の健全性評価と補強技術)
- 20278 線路上空建築物への1柱-複数杭基礎構造適用を想定した水平載荷試験 : その2 柱脚部モーメントの検討および再現解析(杭の水平(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20277 線路上空建築物への1柱-複数杭基礎構造適用を想定した水平載荷試験 : その1 試験概要および試験結果(杭の水平(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)