PA112 「例外への懸念」とルール適用の促進(ポスター発表A,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2005-07-31
著者
関連論文
- 数字がないと公式が使えないのはなぜか : 小学生の関係操作の成否とその原因
- ルール適用を妨げる要因としての事例範囲の誤った解釈
- 象徴事例の違いが誤ルールの修正に及ぼす影響 : 気体の溶解度に関するルールをめぐって
- PG058 誤概念のリバウンドを防ぐ教示の条件
- PB060 ルール推理の根拠として位置づきやすい象徴事例の条件
- 補強情報が誤ルールのリバウンド抑制に及ぼす効果
- 誤概念の修正に有効な反証事例の使用方略 : 「融合法」の効果
- 「象徴事例」概念の提案と歴史学習に及ぼす象徴事例の効果の検討(VIII 優秀論文賞を受賞して(2004年度))
- 文学作品の誤った読み取りに及ぼす共感性と信念の影響
- 「象徴事例」概念の提案と歴史学習に及ぼす象徴事例の効果の検討
- 学習に有効な象徴事例の条件に関する探索的研究 -歴史に関する誤った考えの修正をめぐって-
- 例外への懸念がルール学習に及ぼす影響 : ルールの適用をいかに促進するか
- K115 数字がない場合の公式利用 : 関係操作の成否(口頭セッション19 算数2)
- PB2-17 法則理解における3段階モデル : 数値操作・関係操作・因果操作(教授・学習)
- 英文の主語把握の誤りとその修正 : 日本語「〜は」による干渉
- PB079 小学校教師の「小数のかけ算」に関する理解(ポスター発表B,研究発表)
- PA076 象徴事例が効果を持つ条件(ポスター発表A,研究発表)
- PB48 「象徴事例」概念の提案と歴史学習に及ぼす象徴事例の効果の検討(教授・学習,ポスター発表B)
- ルール命題の操作による問題解決の促進
- 「レンズと像」に関するルールの適用はなぜ難しいのか
- 歴史における学習者の誤った認識を修正する象徴事例の条件
- 「小数のかけ算」に関する教師の不十分な意味理解と教員養成系学生への援助
- 面積比の理解に及ぼす操作結果の実体化の効果
- 研究委員会企画シンポジウム 教科教育に心理学はどれだけ迫れるか(1) (日本教育心理学会第53回総会)
- PD056 文学作品の誤った読みとりに及ぼす共感性の影響(ポスター発表D,研究発表)
- PE062 英語における一人称と二人称の不十分な理解(ポスター発表E,研究発表)
- PA112 「例外への懸念」とルール適用の促進(ポスター発表A,研究発表)
- 教科教育に心理学はどこまで迫れるか(1)(研究委員会企画シンポジウム1)
- P3-34 数字なしの公式使用(関係操作)をどう促進するか(教授・学習,ポスター発表)