岩手県における小児のウイルス性中枢神経系疾患(1964)
スポンサーリンク
概要
著者
-
根本 紀夫
岩手医大小児科
-
若生 宏
岩手医科大
-
根本 紀夫
岩手医科大学医学部小児科学講座
-
若生 宏
岩手医科大学医学部小児科学講座
-
安岡 誠一[他]
岩手医科大学医学部小児科学講座
-
安岡 誠一
岩手医科大学医学部小児科学講座
関連論文
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 起立性調節障害症に対するDHE(Dihydroergotamine methansulphonate)の使用経験(薬効報告) (ウイルス感染症の臨床)
- 2.栄養と成長, 発達殊に精神発達, 行動発達との関連(発育と栄養)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 18トリソミー症候群の1剖検例
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 96. 小児の心臓手術と超低体温法
- 175. 神経芽細胞腫の予後とカテコールアミン代謝産物の排泄(後腹膜腫瘍)
- C-20 てんかんの母親から出生したBarbiturate withdrawal syndromeを伴った多発奇形児の1例
- ビタミンA過剰投与による短肢症の実験的成立におよぼすビタミンEの影響
- 66. 小児気管支喘息の治療経過中における血清 IgE 値および RAST(小児アレルギー)
- 16. 小児気管支喘息の施設療法(2 アレルギーと心身医学)
- 高年初期種痘児両親の予防接種に関する意識調査
- 142.グラム陰性杆菌とその内毒素によるマウスの皮内反応(抗原)
- 11.異常脳波を示した小児気管支喘息の1例(第7回東北アレルギー懇話会)
- 追加発言1.(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション I 特異的減感作療法の問題点)
- 322.小児気管支喘息治療における2, 3の問題(第3回小児アレルギー研究会)
- 2) 小児気管支喘息に対する Broncasma Berna の使用経験(第3回岩手アレルギー懇話会)
- 8)精神衛生面よりみた小電気管支喘息(第4回 東北アレルギー懇話会)
- 9) Still 氏病と Subsepsis allergica (Wissler) との関連(第2回 岩手アレルギー懇話会)
- 7) アレルギーと大豆乳(第2回 岩手アレルギー懇話会)
- 1) 小児気管支喘息に対するガンマグロブリン療法(第2回 岩手アレルギー懇話会)
- 2) 各種アレルゲンの皮内反応成績について(第3回 東北アレルギー懇話会 第1回岩手アレルギー懇話会)
- 191)Still 氏病と Subsepsis Allengica(Wissler)との関連について
- 5) 小児気管支喘息の減感作療法成績(第2回 東北アレルギー懇話会)
- 気管支喘息における抽出抗原による皮内反応および減感作療法について(第4回アレルゲン研究会)
- II-A-16 抗てんかん薬療法における過酸化脂質の変動 : 特にビタミンEとB_2酪酸エステルの効果について
- D_1-トリソミーの1剖検例
- われわれの経験せる先天性心疾患の検討 : とくに先天性心奇形の観点から : 臨床的研究
- われわれの経験せる先天性心疾患の検討 : 特に先天性心奇形の観点から
- 乳汁中のビタミE定量法
- 最近における感染症の諸問題--特に栄養と感染について(特別講演)
- 昭和38年度岩手県に散発したランドリ・ギラン・バレー症候群について
- 小児科領域に於ける肝傷害と其の治療--特に食餌性肝傷害について
- 12.豆こうじとシロネズミの発育(第87回会議研究発表要旨)
- ビタミンDの臨床 : II.新しいDの作用機序から見たD不応性くる病の成因
- ビタミンDの臨床 : I.ビタミンD所要量
- 5.ビタミンDの臨床(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第136回会議 ビタミンDに関するシンポジウム)
- 実験的食餌性肝傷害における副腎皮質ステロイド投与とビタミンE・K,たんぱく同化ステロイドの影響
- 低栄養と脳発達
- 第3期種痘接種後Waterhouse-Friderichsen症候群をきたした例の一剖検例 : 予防接種事故としての検討
- 岩手県における小児のウイルス性中枢神経系疾患(1964)
- 小児の脂質代謝, 特に脂肪酸の動態について
- 昭和40年岩手医大小児科で経験した無菌性髄膜炎について
- 1961年岩手県における日本脳炎の流行について
- 昭和38年度岩手県に散発したランドリ・ギラン・バレー症候群について
- 岩手県下に於ける乳幼児の実態
- 「母乳とくる病の研究」から : 若い医学徒のため