日本語話し言葉における複合境界音調の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,共同研究プロジェクト「会話の韻律機能に関する実証的研究」の中間報告を行う。最初にプロジェクトの目的について簡単に触れたあと,プロジェクトの研究成果の一つとして,アクセント句の複合境界音調(Boundary Pitch Movement, BPM)の分析結果について紹介する。この研究では,プロジェクトメンバーが構築に携ってきた『日本語話し言葉コーパス』を対象に定量的に分析を行い,独話と対話のいずれにおいても,上昇調や上昇下降調といったBPMが意味的・統語的に強い切れ目で生じる傾向にあることを明らかにした。この結果は,BPMが発言継続性の表示機能という共通した役割を独話と対話において担いうることを示している。
- 2013-10-00
著者
関連論文
- 「うん」と先行発話の音響的特徴による機能分類 (音声)
- 日本語地図課題対話コーパスの設計と特徴
- 地図課題コーパス(中間報告)
- 「うん」と先行発話の音響的特徴による機能分類(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 相互行為分析のための単位に関する検討(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 共通日本語話し言葉コーパスの設計
- 相互行為分析のための単位に関する検討
- 先行発話断片の終端部分に存在する次発話者に関する言語的・韻律的要素について
- 自発的音声対話における話者交替の制御に関わる発話末の統語的・韻律的特徴
- 『日本語話し言葉コーパス』の設計の概要と書き起こし基準について
- 『日本語話し言葉コーパス』の設計の概要と書き起こし基準について
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 会話における話者交替現象のメカニズムに関する一考察(基研研究会「認知科学の数理的基礎づけに向けて」,研究会報告)
- 音声対話に対する談話セグメントのタグ方式の検討
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 大規模話し言葉コーパスにおける発話スタイルの諸相-書き起こしテキストの分析から-
- 「うん」と先行発話の音響的特徴による機能分類
- 話者交替における統語的・韻律的特徴の役割 : 日本語三者会話の定量的分析に基づく考察(会話の音声)
- 円滑な話者交替はいかにして成立するか : 会話コーパスの分析にもとづく考察
- 日本語話し言葉コーパスの設計(音声研究関連データベースの動向)
- 日本語話し言葉における複合境界音調の役割