CGソフトを使った3Dディスプレイのための画像作成(立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多眼式の3Dディスプレイで表示する画像の合成を,画像処理プログラムを使わず,CGソフトを使って実施する方法を検討した.必要な形状をポリゴンで作り,視点像をテクスチャとしてマッピングするものと,MagaPOVのuser_definedカメラを使うものの,二つの方法で実際に多眼式の画像を作成し,レンチキュラレンズを重ねて立体像を表示できることを確認した.これらの方法は実行速度や効率の面で劣るものの,専用の画像処理プログラムと同等の合成画像を容易に作成することができる.また様々なレンチキュラレンズと表示パネルの組み合わせに柔軟に対応することができ,視差数やレンチキュラレンズの傾斜も自由に選択することができるため,試作や研究に利用するために有用であると思われる.
- 2013-02-25
著者
関連論文
- モアレ干渉を応用した周期立体像の研究(立体映像技術一般)
- 2次元凹レンズアレイを使ったIP画像の撮影法(立体映像技術一般)
- シリンドリカル凹レンズアレイを使ったレンチキュラー立体画像の直接撮影法(立体映像技術一般)
- 周期的な奥行き変化のある周期立体像(立体映像における人間工学的研究立体映像の知覚認知・生体作用とその評価,及び立体映像技術一般)
- モアレ干渉の応用によって視域の境界を取り除いた周期立体像
- インテグラルフォトグラフィにおける二次元凹レンズアレイを使った撮影法の解析
- ピッチの広いレンチキュラレンズを使った周期立体像(立体映像技術一般)
- 多眼式として作る二次元の周期立体像(3次元映像及びホログラフィー)
- 12-2 立体形状拡散板と粗なレンチキュラレンズを用いた立体ディスプレイ(第12部門 立体映像技術)
- CGソフトを使った3Dディスプレイのための画像作成(立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般)