広範囲熱傷の輸液療法の検討 : 14症例におけるHLS療法とラクテック単独投与法の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-10-01
著者
-
中村 浩昭
岩手医科大学 皮膚科学教室
-
平原 健司
佐賀大学 医学部危機管理医学
-
瀧 健治
佐賀医科大学付属病院救急部
-
平原 健司[他]
佐賀医科大学付属病院救急部
-
中村 浩昭
岩手医科大学高次救急センター
関連論文
- G-P60 有棘細胞癌におけるp53蛋白の発現について
- 頭部の熱傷瘢痕局面に悪性黒色腫と有棘細胞癌の同時発生をみた1例
- 肝臓の低灌流状態におけるAT-IIIの肝臓障害予防効果
- 来院時心肺停止症例から研修医が学ぶべきこと - 大学病院救急部における心肺蘇生経験の実際とその意義の検討 -
- 特定機能病院におけるプライマリ・ケア教育 -特に1次から3次救急患者を受け入れる救急部における卒後研修について-
- 肺挫傷におけるケミカルメディエータの推移からみた急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の発生機序について
- アセタゾルアミドによる脳器血流増加作用 血管作動因子の推移について
- アセタゾラマイドによる炭酸脱水酵素活性低下時の細胞内pHとCa++の変化
- 救急現場における心停止患者の死因究明の難しさ
- 第10回 高気圧酸素治療セミナー
- DOA症例の部検 -臨床診断と病理診断の限界について-
- ドクタ-カ-の導入について--軽負担で導入可能な消防署との一体型ドクタ-カ-
- 腹部救急患者のプライマリ・ケア : 救急外来における卒後教育
- スズメバチ刺傷により多臓器不全にて死亡した1例
- 骨髄炎への高気圧酸素療法(HBOT)の効果の検討 : 血行性骨髄炎と外傷性骨髄炎での治療効果の比較
- 脊椎麻酔の麻酔高について : 造影剤ミ***グラフィンの脊椎管内の広がりからの検討
- 炭酸脱水素酵素阻害薬による生体内でのPco_2の変化
- 脳死患者家族の意識調査 : 脳死判定と臓器移植の受け入れ
- 1次から3次救急疾患のトリアージと救急医学教育について
- ヒト培養黒色腫細胞の運動能ならびにtalinの表出と細胞内局在
- 救急外来における疼痛患者について : ペインクリニック的治療の必要性
- めまい (特集 救急患者のみかた--症候学からみた救急臨床研修の到達目標)
- 蒸散冷却法を用いて低体温療法を導入した院外心肺停止5症例
- イオントフォレーシスによる局所麻酔効果と皮膚の通電抵抗・血流の関係
- 広範囲熱傷の輸液療法の検討 : 14症例におけるHLS療法とラクテック単独投与法の比較
- ARDS患者における顆粒球エラスターゼ活性
- 皮膚有棘細胞癌におけるp53発現と増殖能との相関免疫組織化学的研究