P12-01 正中頚裂(midline cervical cleft)の1新生児例(ポスターセッション12 頚部・胸壁)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-01
著者
-
児島 洋
愛媛大学消化管腫瘍外科
-
森本 真光
愛媛大学消化管腫瘍外科
-
佐藤 公一
愛媛大学医学部第二外科
-
松野 裕介
愛媛大学医学部第二外科
-
渡部 祐司
愛媛大学医学部第2外科
-
佐藤 光一
愛媛大学第2外科(小児外科)
-
古賀 繁宏
愛媛大学医学部第二外科
-
亀岡 一裕
愛媛大学第2外科
-
杉下 博基
愛媛大学第2外科
-
亀岡 一裕
愛媛大学医学部附属病院小児外科
-
桑原 淳
愛媛大学医学部附属病院第2外科(小児外科)
-
吉田 素平
愛媛大学大学院臓器再生外科学
-
吉田 素平
愛媛大学医学部第2外科
-
山本 祐司
愛媛大学医学部第2外科
-
松野 裕介
愛媛大学第2外科
-
杉下 博基
愛媛大学 消化管腫瘍外科
-
桑原 淳
愛媛大学消化管腫瘍外科 小児外科
-
桑原 淳
愛媛大学 消化管腫瘍外科
-
森本 真光
愛媛大学医学部第一外科
-
杉下 博基
愛媛大学医学部第二外科
-
菊池 聡
愛媛大学医学部救急医学講座
-
菊池 聡
愛媛大学消化管腫瘍外科 小児外科
-
児島 洋
愛媛大学医学部第一外科
-
渡部 祐司
愛媛大学消化器腫瘍外科
-
佐藤 公一
愛媛大学消化器腫瘍外科
-
菊地 聡
愛媛大学附属病院消化器腫瘍外科
-
古賀 繁宏
愛媛大学医学部附属病院消化器腫瘍外科
-
渡部 祐司
愛媛大学医学部附属病院消化器腫瘍外科
-
吉田 素平
愛媛大学医学部附属病院消化器腫瘍外科
-
桑原 淳
愛媛大学医学部附属病院小児外科
-
佐藤 公一
愛媛大学医学部 第二外科
-
杉下 博基
愛媛大学医学部附属病院消化器腫瘍外科
関連論文
- 22. 限局性腸穿孔を発症した超低出生体重児の救命例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24. 肛門重複症の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16. 胎児期に診断された肺嚢胞性疾患症例の検討(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9. 胆道閉鎖症が疑われた乳児胆汁栓症候群の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19.当院におけるヒルシュスプルング病の治療経験(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-2-226 症候性肝嚢胞に対するエタノール注入療法の検討(肝 良性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 急性骨髄性白血病化学療法中に発症したアスペルギルス膿胸に対する1手術例(結核・膿胸・肺感染症 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 高immunoglobulin E症候群を背景としたmethicillin-resistant staphylococcus aureus肺化膿症に対し肺切除術を施行した一例
- P-89 CDH再発術後、GERを併発した1例(示説 横隔膜)
- P-356 高IgE症候群を背景としたMRSA肺化膿症に対し肺切除術を施行した一例(感染症3)(一般示説37)
- P-203 生後無症状に経過したCongenital cystic adenomatoid malformationの2例(先天性)(一般示説21)
- 人工心肺使用による腸管粘膜虚血障害についての検討
- 17.胎児内胎児の1経験例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.結核性腹直筋腫瘤の1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.結核性腋窩リンパ腺腫の2例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.胃重複症と副膵を合併した1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 12.先天性臀部瘻孔を呈した Dermoid cyst の1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 9.下咽頭梨状窩瘻による用状腺周囲膿瘍の1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- V-95 胆道閉鎖症に対するアランチウス管切離を伴った肝門部空腸吻合術
- 13.新生児小腸広汎切除例の検討(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.新生児期腸回転異常症の4例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.巨大卵巣粘液性嚢胞腺腫(境界悪性型)の1例(第50回中国四国小児がん研究会)
- 手術手技 腹腔鏡下食道空腸吻合に対するtriple stapling technique
- P-263 一期的腹腔鏡下精巣固定術を施行した腹腔内交叉性精巣転位の1例(ポスター 泌尿器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-236 乳児臍ヘルニア嵌頓の1例 : 本邦小児報告例の検討(ポスター 体表・ヘルニア1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-201 巨大卵巣粘液性嚢胞腺腫(境界悪性型)の1例(ポスター 悪性腫瘍3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-042 穿孔性腹膜炎を伴った急性胃軸捻転症の1幼児例(ポスター 小児救急2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 30.思春期に腹腔鏡補助下経肛門的結腸pull-through法による根治術を施行したヒルシュスプルング病の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 20.特殊型胆道閉鎖症(III型,d,ν)の1例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15.心臓脱に対して胸腹壁形成を行った1症例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- SS-3.小児鼠径ヘルニア・精系水瘤に対する腹腔鏡手術の臨床的検討(スポンサードシンポジウム[八光]:鼠径ヘルニア,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 胃前庭部から発生し十二指腸球部に嵌入を認めた嚢胞形成性迷入膵の1例
- 1.縦隔放射線照射後食道狭窄症例におけるブジー挿管人工食道の使用経験(第32回中国四国小児がん研究会)
- 11.睾丸類表皮嚢飽の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 261 小児腹部外傷症例の検討
- 31.上行結腸潰瘍穿孔による後腹膜膿瘍の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 29.興味ある臨床経過をたどった神経芽細胞腫マス・スクリーニング発見例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 1.思春期早期発症を呈した HCG 産生縦隔奇形腫の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 6.小児腹部嚢胞性疾患の検討(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- PS-167-5 stick状磁性微粒子粉末の温熱療法の効果
- 56 教室における小児肺切除例の検討
- PC-1-094 経肛門腹式直腸切除・経肛門結腸肛門吻合術を施行した下部直腸GISTの1例
- 術後腹腔内感染症と凝固・線溶系の変動
- 腹腔鏡下胆摘および右胃大網動脈採取を行ったMIDCABの一例
- 5. 小児外傷性十二指腸後腹膜腔内破裂の 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14. 下咽頭梨状窩瘻を伴う新生児頸部嚢胞の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11.小児イレウスの検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.OK432硬化療法13年後に再発をみた小児リンパ管腫の1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 13.小児に発症した回盲部放線菌症の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 臍腸管瘻を伴った臍帯内ヘルニアの4例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5. 発症形式の異なる小児消化管重複症の3例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22.左肩関節部malignant melanoma(clear cell sarcoma)の1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 14. Generalized Typeの胎便性腹膜炎の1救命例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示II-348 中山間地域の一施設における胆石症および胆嚢炎症例に対する手術法の変遷(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示2-91 肝硬変合併肝切除症例の X 線 CT による脾、肝容積比の測定による検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 4.愛媛県における VMA マス・スクリーニングの現状と治療成績(第31回中国四国小児がん研究会)
- 275 直腸癌に対する仙骨腹腔鏡式直腸切断術(第49回日本消化器外科学会総会)
- SF-035-1 Her2陽性胃癌に対する免疫リポソームの抗腫瘍効果に対する検討(腫瘍基礎-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O8-003 中程度腎障害大腸癌患者におけるオキサリプラチンによる腎毒性 : TDMによる薬物動態の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- がんの焼灼治療への応用を目的とした発熱磁性材料の開発
- 研究速報 実験的腹膜炎に対するヘパリン投与の効果
- 331 超音波診断法による出生前診断例の検討
- フェライトの高周波誘導加温を用いた肝癌焼灼療法の開発 : 医理工連携による試み
- 癌の高周波誘導焼灼法に用いる針状フェライトの開発
- 癌の加温治療を目的とした磁性材料の開発
- 31.人工肛門造設することなく一期的腹腔鏡補助下根治術を行ったlong segment aganglionosisの2例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PS-166-7 心・大血管に対する外科的処置を必要とした悪性腫瘍症例の臨床的検討
- 圧縮負荷下における肝臓の機械的性質
- 8. 当科における小児鈍的腹部外傷例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 408 悪性閉塞性黄疸に対する一期的手術の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 18.小児急性虫垂炎の検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.小児頸部腫瘤の治療経験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-2)ヌードマウス移植継代ヒト神経芽腫より培養した細胞の性格と制癌剤への感受性(I.神経芽細胞腫の化学療法(1), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 275 ヒト肝芽腫細胞株の樹立と制癌療法に関する研究
- 12. 胃重複症の一治験例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 119 肝硬変合併食道静脈瘤患者の術前・後での血中胆汁酸の経時的変化について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 119 肝硬変合併食道静脈瘤患者の術前・後での血中胆汁酸の経時的変化について(第26回日本消化器外科学会総会)
- V-3)肝芽腫培養株(c-Hb-3)に対する抗AFP抗体 : Daunomycin Conjugate および各種制癌剤の効果(V.肝芽腫, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 示-280 十二指腸温存による膵頭切除術を施行した三例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-C-8. 早期食道癌4例の治療法の検討(第28回食道疾患研究会)
- III-B-28 神経芽腫の細胞動態
- 282 急性門脈遮断時および解除後の小腸 free radical と脂質過酸化反応抑制に関する実験的研究(第41回日本消化器外科学会総会)
- 術後門脈血栓症の診断に肝血行動態分析が有用であった1例
- 165 急性門脈遮断時の小腸血管透過性変化に関する実験的研究(第30回日本消化器外科学会総会)
- JOS-0854.小児腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)術後の対側発症症例の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- LAK細胞活性化に関連した新規遺伝子の同定とクローニング
- 粘膜下腫瘍の形態を呈したS状結腸粘液癌の1例
- 16.小児腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)術後に対側発症をみた2例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15.腸腰筋腫瘍が疑われた新生児可能性化膿性股関節炎の1例(IV その他(他の悪性腫瘍・良性腫瘍),第51回中国四国小児がん研究会)
- 11.Video-assisted Thoracic Surgery(VATS)による後縦隔神経節芽腫摘出術(III ウイルムス腫瘍・神経系腫瘍,第51回中国四国小児がん研究会)
- 3.茎捻転が発見の契機となった小児卵巣奇形腫群腫瘍の1例(I 胚細胞性腫瘍,第51回中国四国小児がん研究会)
- 130 先天性十二指腸閉塞症に対する治療の検討
- P-187 臍部浸出液のアミラーゼ測定が診断に有用であった異所性臍組織による難治性膀周囲炎の1例(腹部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-190 虫垂のenteric duplication cystが原因と推察される小児虫垂重積症の1例(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-47 小児腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 12. Nuss法を応用した鳩胸手術の1小児例(一般演題,第50回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4. 小児外傷性大網嚢腫破裂の1例(一般演題,第50回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P12-01 正中頚裂(midline cervical cleft)の1新生児例(ポスターセッション12 頚部・胸壁)
- V5-04 新生児巨大仙尾部奇形腫の手術手技のポイント(ビデオセッション5 直腸・骨盤)
- PS-367-2 ラット敗血症モデルに対するブロムワレニル尿素の治療効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)