粘膜下腫瘍の形態を呈したS状結腸粘液癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は82歳,男性.排便障害を主訴に受診した.血液検査にてCEAの上昇を認め,CT検査ではS状結腸に接する8cm大の腫瘤を認めた.下部消化管内視鏡検査ではS状結腸に拡張不良な領域を認めたが,粘膜面に病変はなく,粘膜下腫瘍を疑って手術を施行した.術後病理にて粘液癌と診断された.上皮由来の大腸粘液癌において,粘膜面に腫瘍露出部を認めずに粘膜下腫瘍の形態を呈する症例は極めてまれであるため,文献的考察を加え報告する.
- 2011-01-05
著者
-
渡部 祐司
愛媛大学第2外科
-
佐藤 光一
愛媛大学第2外科(小児外科)
-
佐藤 公一
愛媛大学第2外科
-
松野 裕介
愛媛大学第2外科
-
松野 裕介
愛媛大学大学院医学系研究科消化管・腫瘍外科
-
児島 洋
愛媛大学大学院医学系研究科器官制御外科学
-
渡部 祐司
愛媛大学消化器腫瘍外科
-
佐藤 公一
愛媛大学消化器腫瘍外科
-
渡部 祐司
愛媛大学大学院医学系研究科消化管・腫瘍外科
-
佐藤 公一
愛媛大学大学院医学系研究科消化管・腫瘍外科
-
児島 洋
愛媛大学大学院医学系研究科消化管・腫瘍外科
-
渡部 祐司
愛媛大学医学部附属病院消化器腫瘍外科
関連論文
- 22. 限局性腸穿孔を発症した超低出生体重児の救命例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24. 肛門重複症の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16. 胎児期に診断された肺嚢胞性疾患症例の検討(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9. 胆道閉鎖症が疑われた乳児胆汁栓症候群の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-2-226 症候性肝嚢胞に対するエタノール注入療法の検討(肝 良性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 15.当科における神経芽腫症例の検討(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- PPS-3-010 A型胃炎に発生した胃カルチノイドに対し腹腔鏡下胃局所切除を施行した1例(胃カルチノイド他)
- DL-16-2-01 大腸穿孔症例の重症度スコアからみた検討(要望演題16-2 : 消化管穿孔への対処2)
- 人工心肺使用による腸管粘膜虚血障害についての検討
- 同時性肺転移を伴った肝芽腫の1例