蘭学資料の四字漢語についての考察 : 語構成パターンと語基の性質を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
朱京偉(2011a)では,蘭学資料の三字漢語を考察し,また,在華宣教師資料の三字語との比較を朱京偉(2011b)によって行なった。本稿では,こうした先行研究を踏まえ,新たに蘭学資料の四字漢語を研究対象として選んだ。2+2型の四字漢語を前部二字語基と後部二字語基に分けて,語基の品詞性と造語力,および,結合関係と出自状況など,種々の側面から四字漢語の性格を探ろうとした。その結果,明治初期に備わっていた四字漢語の造語機能は,蘭学資料の時代においてすでに相当の発達を遂げていたことを実証した。
- 2011-11-00
著者
関連論文
- 蘭学資料の四字漢語についての考察 : 語構成パターンと語基の性質を中心に
- 在華宣教師の洋学資料に見える三字語 : 蘭学資料との対照を兼ねて
- 蘭学資料の三字漢語についての考察 : 明治期の三字漢語とのつながりを求めて
- 在華宣教師の洋学資料に見える四字語 : 蘭学資料の四字漢語との対照を兼ねて