26pFA-15 リニアコライダーのための結晶-非結晶複合標的による陽電子源開発II(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
赤木 智哉
広島大院先端物質
-
高橋 徹
広大院先端
-
佐藤 政則
KEK加速器
-
古川 和朗
KEK加速器
-
紙谷 琢哉
KEK加速器
-
諏訪田 剛
KEK加速器
-
浦川 順治
KEK加速器
-
梅森 健成
Kek物構研
-
杉村 高志
Kek加速器
-
浦川 順治
高エネルギー加速器研究開発機構
-
赤木 智哉
広大院先端物質
-
上杉 祐貴
広大院先端物質
-
川田 真一
広大院先端物質
-
森 恒彦
KEK素核研
-
梅森 健成
KEK加速器
-
Strakhovenko V.
BINP
-
Dadoun O.
LAL
-
Chahab R.
LAL/IPN Lyon
-
Variola A.
LAL
関連論文
- ビーム物理領域,素粒子実験領域「ナノビームを作り出す!驚異の加速器Super KEKB」(第65回年次大会シンポジウムの報告)
- 21pBF-10 フォトカソードRF-Gunにおけるマルチバンチ電子ビームのRF振幅変調法を用いたエネルギー補正に関する研究(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 21pBF-9 Cs-TeフォトカソードRF-Gunを用いたマルチバンチ電子ビーム生成システムの開発(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 22pBE-1 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-2 高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 10aSF-2 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発II(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 10aSF-1 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発I(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aSB-2 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験II(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-1 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験I(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 素粒子実験領域「ILCシンポジウム」(第63回年次大会シンポジウムの報告)
- 素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域「素粒子と宇宙」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 30aSK-7 HERAにおけるZ^0生成の観測
- 20pBF-8 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(8)(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 22pBE-4 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : ビームテストによるサイズ測定能の評価(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-3 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : 現状と今後の予定(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 30aXG-2 非線形コンプトン・トムソン散乱実験IV(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 21aTF-14 非線形コンプトン・トムソン散乱実験 III
- [日本原子力学会]加速器・ビーム科学部会が「春の年会」で企画セッション 量子ビーム発生と利用の最前線
- 31pSH-5 RF 空洞設置による広島大学電子周回装置のビームの高品質化
- 31aSP-2 暗視カメラを用いた簡易電子線プロファイルモニター
- 25aYA-8 広島大学VBL電子周回装置におけるレーザーコンプトン散乱実験II
- 22aSF-5 広島大学VBL電子周回装置におけるレーザコンプトン散乱実験
- 22aSF-4 広島大学電子周回装置における放射光干渉計の開
- 28aZF-11 原子パリティ非保存実験のための二段階励起によるStark誘起E1測定
- 27p-YQ-13 原子パリティ非保存実験のためのレーザ周波数安定化システムの開発
- ATF2-ILC最終収束テストビームライン完成と一年目の成果(最近の研究から)
- 27pSM-12 広島大学VBL電子周回装置におけるレーザーコンプトン散乱実験
- 10aSF-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給装置
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給システム
- 28aSH-7 単結晶標的を用いた陽電子源の開発
- 22pSF-6 タングステン単結晶を用いた陽電子生成実験のシミュレーションによる解析
- 27aSM-6 タングステン単結晶を用いた陽電子源の開発
- 27aSM-6 タングステン単結晶を用いた陽電子源の開発
- 28a-YA-1 単結晶を標的とした1-GeV電子による陽電子生成I : チャネリング放射に伴った特性X線による結晶の方位決め
- 6p-A-3 KEKリニアックにおける単結晶を用いた陽電子生成実験
- 27a-SC-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置
- 13pSL-5 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定2(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 13pSL-4 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定1(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 30aRG-1 KEK-B Linac陽電子生成用単結晶標的の開発(30aRG ビームダイナミクス・ビームモニタ,ビーム物理領域)
- 27aYA-10 三次共鳴とRFKO法を併用した電子ビームのパルスストレッチャー
- 24pYA-9 電子蓄積リングKSRにおけるビーム寿命と真空
- 28aSM-2 三次共鳴とRFKO法を併用した電子ビームの遅い取り出し
- 28aSM-2 三次共鳴とRFKO法を併用した電子ビームの遅い取り出し
- 23pYC-9 KSRの100MeV蓄積におけるビーム不安定性
- 23pSC-11 京大化研電子蓄積/ストレッチャーリング(KSR)の建設
- 23pSC-9 KSRストレッチャーモードの遅いビーム取り出し系
- 31a-H-9 ストレッチャーリング KSR の入射・取り出し系
- 9a-H-3 電子蓄積リングKSRのストレッチャーモード
- 9a-H-2 100MeV電子リニアックの加速ビーム特性
- 30p-SF-12 京大化研100Mev電子線形加速器の特性
- 14aSK-10 高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 14aSK-9 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 28pWG-2 J-PARC 3 GeV RCSにおける仮想加速器に基づく制御モデルの構築(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 28pWG-3 J-PARC 3 GeV RCSにおける仮想加速器の構築と実加速器への適用(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 27pSM-12 広島大学VBL電子周回装置におけるレーザーコンプトン散乱実験
- 25aSL-1 単結晶を標的とした陽電子生成の入射電子エネルギー依存性
- 27aB-9 0.6〜1GeV電子ビームによる陽電子及びチャネリング放射光のスペクトル測定
- 27aB-8 高エネルギー電子ビームによるチャネリング放射に伴った特性X線の観測
- 28a-YA-2 単結晶を標的とした1-GeV電子による陽電子生成 II : 陽電子生成率の測定
- 25aYA-10 タングステン単結晶を利用した高強度陽電子源の可能性
- 28aSM-5 HiSOR電子蓄積リングのRF加速空洞の高次モードがビームに及ぼす影響 : ビーム物理
- 28aSM-5 HiSOR電子蓄積リングのRF加速空洞の高次モードがビームに及ぼす影響(ビーム物理)
- 超伝導加速による次世代小型高輝度光子ビーム源の開発
- ビーム物理領域,素粒子実験領域,実験核物理領域,領域3,領域8,領域10,領域12「いよいよ走り出すJ-PARC:大強度ビームの源(みなもと)」(第64回年次大会シンポジウムの報告)
- 25aGAB-10 フォトカソードRF電子銃を用いたマルチバンチ電子ビーム加速に関する研究(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 26pGAB-3 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定 : 測定条件との関連(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 26pGAB-1 新竹ビームサイズモニターの性能評価とビームチューニング(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 28aGF-6 三次元4枚鏡共振器における新型フィードバック方法の研究(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 28aGF-5 レーザーコンプトン散乱を用いた高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 28aGF-4 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 25aGAB-9 3.5 cell S-bandフォトカソードRF電子銃の開発(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 25pGAB-13 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(10)(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 25pGAB-12 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(9)(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 18aSD-6 ILC偏極陽電子源の為の3次元4枚鏡共振器を用いたガンマ線生成実験(18aSD ミューオンの物理・ニュートリノの物理・電子源・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 18aSD-7 3次元4枚鏡共振器における円偏光蓄積特性を用いたフィードバックの実現(18aSD ミューオンの物理・ニュートリノの物理・電子源・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 17aSH-2 新竹モニターによるビームサイズ測定とビーム物理(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-1 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 極短パルス高周波電子銃
- 26pFA-15 リニアコライダーのための結晶-非結晶複合標的による陽電子源開発II(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aGB-8 LバンドフォトカソードRF電子銃の開発(V)(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 27aGB-9 極短バンチ生成用高周波電子銃の開発(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 27aGB-1 KEK-STFにおけるL-band RF電子銃によるマルチバンチ生成(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 26pGB-13 KEKB入射器におけるレーザーアライメントシステム(26pGB ビームダイナミクス・FEL・ビーム工学,ビーム物理領域)
- 26pFA-14 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : マルチバンチガンマ線検出(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 26pFA-13 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : 共振器の共鳴維持制御技術(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 26pFA-12 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : 共振器設計と設置(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 25aGB-5 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(11)(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- 26pFA-8 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 14pSH-6 次世代小型高輝度光子ビーム源の為のデジタルフィードバックシステムの開発(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 14pSH-5 ILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器の開発(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 29aRC-4 レーザーCompton散乱による光子ビーム生成実験へのデジタル制御システムの組み込み(29aRC 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同 SuperKEKB/Belle II,ILC/ILD,素粒子実験領域)
- 29aRC-3 偏極陽電子源の為のレーザーコンプトン散乱によるガンマ線生成実験(29aRC 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同 SuperKEKB/Belle II,ILC/ILD,素粒子実験領域)
- 29aRC-5 リニアコライダーのための結晶-非結晶複合標的による陽電子源開発III(29aRC 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同 SuperKEKB/Belle II,ILC/ILD,素粒子実験領域)
- 16pRJ-5 電子蓄積リングHiSORにおける非線形収束力のバンチ長への影響(加速器/応用・学際,実験核物理)
- 25pXL-5 MCDF法によるTmの原子波動関数の計算(25pXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))