35. 高ガストリン血症をきたした先天性空腸狭窄の1例(第42回日本小児消化管機能研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-20
著者
-
佐藤 正人
北野病院小児外科
-
藤井 喜充
中野こども病院
-
木野 稔
中野こども病院
-
宮内 雄也
北野病院小児外科
-
宮内 雄也
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 小児外科
-
宮内 裕也
北野病院小児外科
関連論文
- 内視鏡手術 胸腔鏡下横隔膜縫縮術
- 腫瘍破裂,大量腹水貯留を伴った卵巣若年性顆粒膜細胞腫の1幼児例
- けいれん性疾患の実態と保護者への指導
- 二次救急施設におけるけいれんに対する初期治療の検討
- OP35-3 箱庭に表現された小児白血病児の内的世界(ポスター 支援3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Real-time PCR 法によるアデノウイルス感染症の病態解析
- Real time RT-PCRによる麻疹ウイルスの検出
- 髄液からインフルエンザウイルスが分離された無菌性髄膜炎の1例
- 乳幼児のインフルエンザワクチンによる免疫応答
- 心理士によるフロアマネージャー制の取り組みについて
- 流行時の麻疹予防におけるワクチンの有用性
- VW-8-7 腹腔鏡下脾臓摘出術-年齢別に見た術式の相違- : 自験例からの検討(鏡視下手術-小児外科と一般外科,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-184A 腹腔鏡下脾臓摘出術後のsplenosis(腹腔鏡手術, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-180A 腹腔鏡下幽門筋切開術はadvanced laparoscopic surgeryへの橋渡しとなりうるか : leaning curveの検討から(腹腔鏡手術, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 7. 高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下鎖肛根治術(要望演題II,第66回直腸肛門奇形研究会)
- ファロペネムドライシロップの小児科領域における基礎的臨床的検討
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域におけるAzthromycin(カプセル剤)の総合評価
- O-25 臍部人工肛門造設術の検討(一般口演 へそを使う手術,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-123-7 臍部人工肛門造設術の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-100-2 胆道拡張症の至適再建術式 : 術後胃内胆汁逆流と胃粘膜細胞回転から(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S4-2.腹腔鏡下幽門筋切開術 : その指導法について(シンポジウム-4:幽門狭窄症,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- PD-7-8 胸腔鏡下横隔膜縫縮術 : 患児のQOLを考慮して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 小児腸重積に対する腹腔鏡下手術の適応と限界 (特集 良性腸疾患における腹腔鏡下手術の適応と限界)
- P-273 腹腔鏡下脾臓摘出術における合併症予防(内視鏡・内視鏡手術1)
- 単心室に対する Fontan 術後に合併した肝硬変の1例
- 36. ESBL産生大腸菌のため治療に難渋した急性虫垂炎の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 9. 腸回転異常症に合併した消化管重複症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-266 自然破裂をきたした腎盂尿管移行部部狭窄症の1例(ポスター 泌尿器2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-131 診断に難渋したcholedochoceleの1例(ポスター 肝・胆・膵4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-049 反復性腹痛に対する腹腔鏡手術の経験(ポスター 小児救急3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 32.食道アカラシア再手術後に食道狭窄症の診断がなされた1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-107 急性虫垂炎に緊急手術は必要か : 腹腔鏡下虫垂切除術においての検討(ポスター 虫垂炎1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-087 当院における小児消化管異物症例の検討 : 初期研修医教育の観点から(ポスター 食道・胃2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 44 Mesh plug and on lay sheetを用いた先天性横隔膜ヘルニア術後再発例の治療経験(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 26.Human tailの1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- V-15 腹腔鏡下尿膜管切除術の経験(ビデオIII 肝・鏡視下手術・その他)
- 1. 喉頭気管分離,気管食道吻合の1例 : QOLを考えて(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 巨大腸間膜リンパ管腫に対し腹腔鏡補助下嚢腫亜全摘術と硬化療法を併用した1例
- 92.腹腔鏡下癒着剥離術の経験(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 63.当院におけるinterval appendectomy症例の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 19.鎖肛を伴わない直腸膣瘻の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S8-4.重症心身障害児に対する小児外科医のかかわり : 「医療的ケア」におけるかかわり(シンポジウム8「障がい児の外科と医療連携」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 35.先天性横隔膜異常に対する治療戦略(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S7-2.重度心身障害児に発症した急性腹症(シンポジウム7「緊急手術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 11.左横隔膜ヘルニアに対する腹腔鏡下手術の1例 : スネークリトラクターの応用(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 0789 Mirizzi症候群に対する腹腔鏡下手術適応の検討(胆嚢手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 20. 反復性腹痛に対する腹腔鏡手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 48. Congenital hemangiopericytomaの1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 13. 腹腔鏡下胃瘻造設術における一工夫(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.Mobile Cecum Syndromeに対する腹腔鏡下盲腸固定術(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- R-22 小児そけいヘルニアに対するクリニカルパス導入の経緯ならびに最近の問題点(要望演題III 小児外科疾患とクリティカルパス)
- PD-6 共焦点蛍光顕微鏡を用いたラット胎児腸管における腸管神経系構築過程の免疫組織学的検討(パネルディスカッションI Hirschsprung病の基礎的研究)
- 4. 有茎空腸間置術後7年を経過したGross A型食道閉鎖症の1例(セッション12 ミニシンポジウム2 : 食道再建術の工夫)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 1. 腹腔鏡補助下癒着剥離術の1例 : 成人症例と比較して(セッション11 主題:開腹既往例における内視鏡手術)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 小児期に発見された肝左葉形成不全の1例
- 腹腔鏡下盲腸固定術を施行したMobile Cecum Syndromeの1例
- 腹腔鏡下直腸固定術における一工夫
- VP shunt revisionにおける腹腔鏡手術の有用性
- P-177 Hirschsprung's 病をはじめとする病的腸管における各種神経マーカー (PGP9.5、p75NGFR など) の免疫組織学的所見について
- P-177 Hirschsprung's 病をはじめとする病的腸管における各種神経マーカー (PGP9.5、p75NGFR など) の免疫組織学的所見について
- P-177 Hirschsprung's 病をはじめとする病的腸管における各種神経マーカー (PGP9.5、p75NGFR など) の免疫組織学的所見について
- P-177 Hirschsprung's 病をはじめとする病的腸管における各種神経マーカー (PGP9.5、p75NGFR など) の免疫組織学的所見について
- P-177 Hirschsprung's 病をはじめとする病的腸管における各種神経マーカー (PGP9.5、p75NGFR など) の免疫組織学的所見について
- PO-184 鼠径ヘルニア手術時に発見された後腹膜リンパ管腫の一例(良性腫瘍,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-149 腹腔鏡下手術を施行した卵管捻転の2例(内視鏡手術の進歩3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-015 診療報酬からみた腹腔鏡下虫垂切除術(医療経済と安全管理,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- S2-03 手術既往のない小児反復性腹痛症例に対する腹腔鏡検査例の検討(内視鏡手術の進歩,シンポジウムII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 小児ヘノッホシェーンライン紫斑病の経時的腹部超音波検査所見
- 小児急性胃粘膜病変の超音波像
- JOS-0879.重症心身障害児における腹腔鏡下噴門形成術の特殊性(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 32.当科で経験した呼吸障害によるoncologic emergencyの3例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.新生児より認められた背部腫瘤の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- JOS-0897.単孔式腹腔鏡下虫垂切除術を施行した小児非穿孔性虫垂炎4例の経験(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0899.臍部弧状切開による小児単孔式手術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 肝外胆管径における経口摂取の影響の検討
- 小児外科疾患 (特集 小児慢性疾患の移行期医療)
- 糞石のCT値と超音波像を比較検討した小児急性虫垂炎7例
- PS-031-2 臍部弧状切開を用いた小児単孔式腹腔鏡下虫垂切除術施行例の検討(PS-031 ポスターセッション(31)小児:消化管,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2.腹腔鏡下脾臓摘出術におけるわれわれの工夫(ワークショップ,第24回日本小児脾臓研究会)
- P-03 ここがおかしい : 診療報酬からみた腹腔鏡下虫垂切除術(小児保険診療,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-212 特殊な器具を必要としない臍部弧状切開による小児単孔式手術(虫垂炎2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-209 臍部弧状切開を用いた単孔式腹腔鏡下虫垂切除術の疼痛評価(虫垂炎2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-474 Oncologic emergencyをきたし治療強度を上げて対処した新生児胸部神経芽腫の1例(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 会陰ヘルニアも考えられた後天性骨盤内ヘルニアの1男児例
- V-23 腹腔鏡検索で明らかとなり一期的手術を施行した腹腔内交叉性精巣転位の1例(ビデオセッション5,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-52 小児特発性胆石症の検討(肝・胆1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 小児腸重積に対する腹腔鏡下手術症例の検討
- 坐骨棘間距離と直腸横径の超音波計測 : 機能性便秘の画像的診断のために
- 41.当院における遺糞症の治療(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 1.小腸閉鎖術後に増悪した新生児一過性高インスリン性低血糖の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 16.当院におけるinterval appendectomyの検討(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 食道閉鎖根治術後のダンピング症候群に対する持続グルコースモニタリングの使用経験
- 6. 腹腔鏡下脾臓摘出術後のsplenosisが原因のイレウスの1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 11-41. 横隔神経麻痺に対する胸腔鏡下横隔膜縫縮術(11.手術2,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 35. 高ガストリン血症をきたした先天性空腸狭窄の1例(第42回日本小児消化管機能研究会)
- V3-04 発性横隔膜ヘルニアに対する内視鏡手術 : 腹腔鏡vs胸腔鏡(ビデオセッション3 横隔膜)
- 日本人小児の上前腸骨棘間距離で評価した便塊に代表される骨盤内腫瘤性病変の検討
- P41-04 当院における小児外科領域医療安全対策の検討(ポスターセッション41 医療安全)
- P45-06 胎児期に診断された総胆管拡張症の3例(ポスターセッション45 胆石・胆道拡張症1)