看護教育における初期体験実習の経験と意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
看護教育の大学化が進む中で、各大学がより効果的な教育手法等の取り組みを行っている。今回は、本学で行った初期体験実習(第一段階の実習)の概要と実習の成果を報告する。初期体験実習は、1 年次の早い時期(9 月)に学生が看護の様々な活動を見たり体験することを通して、看護の役割と看護職の多様性を知り、看護に魅力を感じることによって、学習に意欲的に取り組むことを目的に実施された。実習方法は、保健・医療・福祉の場から14 施設を選び、全5 日間で2 〜4 日目の3 日間を施設実習とした。その結果、学生は看護職の多様性、看護の基本となるもの、看護職の魅力などを学びとることができ、さらに学生自身がそれぞれ今後の学習課題を認識することができ、効果的な実習であった。今回の経験を通して、学生が早い時期に様々な領域で実習を行うことは効果的であり、良い実習環境をつくるには、実習施設の選定と、担当教員の役割や実習施設の指導者との連携が重要であることが再認識できた。
- 大分県立看護科学大学の論文
- 1999-12-00
著者
関連論文
- インターネットジャーナル『大分看護科学研究』の刊行と今後の課題
- P-11. Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護ケアの評価(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護婦のベッドサイドでの会話距離および姿勢と性格特性との関連について
- 初期体験実習と自己教育性との関連の検討
- 介護予防運動「お元気しゃんしゃん体操」の効果
- 外来で利用できる看護記録の提案 : 急性の痛みを伴う患者に着目して
- 老人保健法の基本健診を利用した高齢者の体力テストの必要性とテスト項目の提案
- 修了生の現状からみた訪問看護認定看護師の活動の場と役割についての検討
- 韓国との国際交流の一例 : ソウル大学校看護大学との学生交流
- 看護教育における初期体験実習の経験と意義