藻類の発酵(<特集>水生・海洋バイオマスの生産および燃料への転換技術の開発現状と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fermentation is a skill invented by human beings and has a long history. However, the fermented products are mostly prepared from terrestrial biomaterials, and those from aquatic products are rare. Algal fermentation, especially, is a recent topic. Besides methane fermentation, research on lactic acid, ethanol, and other kind of fermentation are ongoing. The products obtained by the algal fermentation are expected to be utilized in various fields such as foods, diet, compost, energy, etc. The present paper focuses on algal fermentation and introduces present status of algal fermentation technology and its applications.
- 2012-11-20
著者
-
内田 基晴
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
内田 基晴
水研センター瀬戸内研
-
金庭 正樹
水研センター中央研
-
内田 基晴
(独)水産総合研究センター
-
金庭 正樹
(独)水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
-
内田 基晴
(独)水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
関連論文
- 醤油麹および乳酸菌を用いて調製した中国ハクレン魚醤油と中国市販魚醤油の揮発性成分の比較
- 10-184 海藻糖質をエタノール発酵する微生物の分離と系統解析(生理/代謝/増殖,研究発表)
- 2Aa02 シコクビエ(Eleusin coracana)・NAD-マリックエンザイムの cDNA クローニソグ (II)
- 藻類
- ワカメを原料としたマリンサイレージの大量調製とアコヤガイ初期稚貝に対する飼料効果(平成16年度日本水産学会論文賞受賞)
- 水産生物遺伝資源保存事業海洋微生物部門ベースコレクションの生物性状
- B-46 ワカメ発酵スターターとしての使用に適した乳酸菌の検索(界面・バイオフィルム/食品衛生1,口頭発表)
- A-21 アオサ発酵試料中の微生物相の解析と海藻発酵スターターの開発(群集構造解析-2,口頭発表)
- 海藻類の単細胞化とその産業利用
- 関東支部
- マリンファーメンテーション技術の開拓と水産バイオマスの利用(バイオマスからのバイオ燃料/有用物質の生産:バイオ技術によるバイオマス再資源化)
- 海藻からの単細胞性デトリタス餌料の開発 (特集 初期餌料を総点検する)
- 日本の水産分野におけるバイオ燃料研究の動向
- 発酵処理による褐藻,緑藻の単細胞化技術(海藻類の単細胞化とその産業利用)
- 2. 海藻発酵素材の開発と新産業創出の試み(日本水産学会水産利用懇話会)
- 海藻の発酵について
- 第7回微生物生態国際シンポジウム(ISME-7)に参加して(第7回国際微生物生態学会印象記)
- 水産増養殖におけるバイオコントロールとその周辺 (総特集 海洋微生物) -- (5章 海洋微生物と相互作用)
- ミール・魚油性状
- 海藻を発酵させる技術とその応用
- 堆積アオサが表層性のメイオベントスに及ぼす影響
- 遠洋まぐろ延縄漁業におけるメバチの販売価格に及ぼす潜在要因の影響 : 一般化線形混合モデルによる検討
- 水産未利用バイオマス資源の有効利用(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- 海藻バイオマスの発酵利用のための繊維質・糖質成分情報の収集
- 中国・四国地方における水産業の被害実態
- 藻類の発酵 (特集 水生・海洋バイオマスの生産及び燃料への転換技術の開発現状と展望)
- 藻類の発酵(水生・海洋バイオマスの生産および燃料への転換技術の開発現状と展望)